エピソード56の感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
皇帝は側室を持つなら持つで持っと考えるべきだったんだな。皇后も側室を持ったことを怒ってるんじゃなくてもっと別の皇帝の気遣いが出来ていないことに悲しんでると感じました。
この人は少なくとも2人の妻を娶って2人とも中途半端に愛してる。きっとこの人は中途半端なまま死んでいくだろうと思います。
女性が土地を発展させる系の小説は初めて読みました。女性視点の土地の発展の仕方が見れて面白かったです!!
皇帝は側室を持つなら持つで持っと考えるべきだったんだな。皇后も側室を持ったことを怒ってるんじゃなくてもっと別の皇帝の気遣いが出来ていないことに悲しんでると感じました。
この人は少なくとも2人の妻を娶って2人とも中途半端に愛してる。きっとこの人は中途半端なまま死んでいくだろうと思います。
女性が土地を発展させる系の小説は初めて読みました。女性視点の土地の発展の仕方が見れて面白かったです!!
エピソード56
★ツナツナさん
現代日本でさえ、男性と同じ評価を得ようとすると女性は何倍も苦労しているのに、こんな時代背景ならどれだけ大変かと思いながら書きました。
皇后の悲しみはそういうことなんです!
側室持つなら持つで、自分に敬意を払ってよ、配慮してよ、と。
お読みいただきありがとうございました。
現代日本でさえ、男性と同じ評価を得ようとすると女性は何倍も苦労しているのに、こんな時代背景ならどれだけ大変かと思いながら書きました。
皇后の悲しみはそういうことなんです!
側室持つなら持つで、自分に敬意を払ってよ、配慮してよ、と。
お読みいただきありがとうございました。
- 守雨
- 2022年 01月22日 05時44分
[一言]
芽吹くの回の最後の一行が大好きで凄く印象に残っています!
「人は間違えるもの」
まさしくその通りだと思います
だからこそ、許し合えるし労わり合えるのだと信じています。
この言葉をさらっとベルちゃん言ってくれてますが
物語の核だと思いました!!!
芽吹くの回の最後の一行が大好きで凄く印象に残っています!
「人は間違えるもの」
まさしくその通りだと思います
だからこそ、許し合えるし労わり合えるのだと信じています。
この言葉をさらっとベルちゃん言ってくれてますが
物語の核だと思いました!!!
- 投稿者: あーちゃんあーちゃん
- 2022年 01月16日 22時52分
エピソード56
★あーちゃんあーちゃんさん
優しい感想をありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。あーちゃんあーちゃんさんに楽しんでもらえる小説を書けるよう頑張ろうと思いました。ほんとにありがとうございます(T ^ T)
優しい感想をありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。あーちゃんあーちゃんさんに楽しんでもらえる小説を書けるよう頑張ろうと思いました。ほんとにありがとうございます(T ^ T)
- 守雨
- 2022年 01月16日 23時53分
[一言]
皇帝の晩年。
息子と正妃の家族団らんにいれてもらえず、側妃は息子の治める属国で暮らしている。
この国の乗っ取りという大事を、事前に知らされない正妃って。一緒に国を支えてきたってプライドをぶち壊されたよね~。私なら許せない。今更罪悪感もたれても後の祭りです。しかも浮気心でなくて心変わりでしたか(←重要)。皇帝であろうと三人の子をなした妻への気遣いは必要では?と私は思います。
皇帝の晩年。
息子と正妃の家族団らんにいれてもらえず、側妃は息子の治める属国で暮らしている。
この国の乗っ取りという大事を、事前に知らされない正妃って。一緒に国を支えてきたってプライドをぶち壊されたよね~。私なら許せない。今更罪悪感もたれても後の祭りです。しかも浮気心でなくて心変わりでしたか(←重要)。皇帝であろうと三人の子をなした妻への気遣いは必要では?と私は思います。
エピソード56
★山吹そらさん
日本で超有名な人たちが妻妾同居させてた話を読むと(どんな地獄だよ)と思う派です。
皇帝に複数の男子が必要だったとしても、側室の存在を皇后が気持ちよく受け入れられるわけがないと思うんです。その感情を妻が表に出すかどうかは別として。
私が愛読してる漫画で王や皇后の愛人が出てくる作品の多くが、愛人は頭と性格が悪くて見た目だけっていう設定なんだけど、愛人だけが悪いわけじゃないよねーといつも思う。話がややこしくなるし、受け入れないっていう読者も出てくるからそうしてるんだろうけど、ディアナみたいに有無を言わせず召し上げられて、そんな皇帝に愛情を持ってしまう人もいるはず。
私は誰にでも背景がある、という善悪はっきりできない内容の話を書きたいので、今回は(今回も?)スパダリから程遠いセシリオを書きましたが、一番苦手なのは皇帝みたいなタイプです。一番好きなのはイグナシオですw
日本で超有名な人たちが妻妾同居させてた話を読むと(どんな地獄だよ)と思う派です。
皇帝に複数の男子が必要だったとしても、側室の存在を皇后が気持ちよく受け入れられるわけがないと思うんです。その感情を妻が表に出すかどうかは別として。
私が愛読してる漫画で王や皇后の愛人が出てくる作品の多くが、愛人は頭と性格が悪くて見た目だけっていう設定なんだけど、愛人だけが悪いわけじゃないよねーといつも思う。話がややこしくなるし、受け入れないっていう読者も出てくるからそうしてるんだろうけど、ディアナみたいに有無を言わせず召し上げられて、そんな皇帝に愛情を持ってしまう人もいるはず。
私は誰にでも背景がある、という善悪はっきりできない内容の話を書きたいので、今回は(今回も?)スパダリから程遠いセシリオを書きましたが、一番苦手なのは皇帝みたいなタイプです。一番好きなのはイグナシオですw
- 守雨
- 2022年 01月16日 17時12分
[良い点]
歴史が大きく動き出した。現在進行形のストーリーなのに、そんな印象をここ最近のストーリーから感じています。
表面は凪いだ水面に見えながら、その下で水流が大きく唸っている、それを息を潜めて見守っている。そんなイメージです。
「歴史が作られる瞬間に立ち会っている」そんな高揚感さえ感じています。
[気になる点]
ベルティーヌとセシリオの恋愛方面に関して、こちらはなかなか進まないな〜と思っていたのですが、ベルティーヌの肩にセシリオが手を置いた時、2人のそれもストーリーのように、表面的には凪いでいながら実は水面下で静かに対流しているのだな、と深く感じ入りました。
肩に手を置いたあのワンシーンが、私にはとても暖かく、優しく、それでいて力強いて深く熱い印象を受けています。
小国令嬢の中で、一等好きなシーンとなりそうです。
[一言]
ストーリーに海や川、水が大きな影響を与えていますが、人同士に関してもそうなのだなと感じた回でした。
一つの水滴が落ちた水面が波紋を描くように、やがてそれが大きな唸りを生むように。
今、とても胸が熱いです。
歴史が大きく動き出した。現在進行形のストーリーなのに、そんな印象をここ最近のストーリーから感じています。
表面は凪いだ水面に見えながら、その下で水流が大きく唸っている、それを息を潜めて見守っている。そんなイメージです。
「歴史が作られる瞬間に立ち会っている」そんな高揚感さえ感じています。
[気になる点]
ベルティーヌとセシリオの恋愛方面に関して、こちらはなかなか進まないな〜と思っていたのですが、ベルティーヌの肩にセシリオが手を置いた時、2人のそれもストーリーのように、表面的には凪いでいながら実は水面下で静かに対流しているのだな、と深く感じ入りました。
肩に手を置いたあのワンシーンが、私にはとても暖かく、優しく、それでいて力強いて深く熱い印象を受けています。
小国令嬢の中で、一等好きなシーンとなりそうです。
[一言]
ストーリーに海や川、水が大きな影響を与えていますが、人同士に関してもそうなのだなと感じた回でした。
一つの水滴が落ちた水面が波紋を描くように、やがてそれが大きな唸りを生むように。
今、とても胸が熱いです。
エピソード56
★ささのやさん
国も人も、表面に現れるのはごくごく一部で、その水面下には強い流れが潜んでいる、という意図を読み込んでくださりありがとうございます。嬉しいです。
セシリオがなぜベルへの好意を行動に移さないかはそのうち出てきますが、肩に手を置かれたベルがそれを不快には思わないところにこの国に来てから三年のという二人の時間の積み重ねがあります。
あと数話で終わりますが、最後までお楽しみいただけることを祈っています。
国も人も、表面に現れるのはごくごく一部で、その水面下には強い流れが潜んでいる、という意図を読み込んでくださりありがとうございます。嬉しいです。
セシリオがなぜベルへの好意を行動に移さないかはそのうち出てきますが、肩に手を置かれたベルがそれを不快には思わないところにこの国に来てから三年のという二人の時間の積み重ねがあります。
あと数話で終わりますが、最後までお楽しみいただけることを祈っています。
- 守雨
- 2022年 01月16日 08時50分
感想は受け付けておりません。