エピソード945の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
・前振り
最近どこかで読んで「そうかもしれない」と感じたことです。
【ブラック=悪、ホワイト=善】という表現には無意識の差別感情があるのではないか。
・ここからは私個人の感想です。
主人公の死後のあってほしくない未来
【ブラック=悪】と【因果論】の暴走 → 肌の色による差別の拡大
(前世で悪いことをしたからああいう肌の色で生まれた)
さすがに主人公に「あらゆることに手を打ってから死ね」とは言えないと考えますが……
・前振り
最近どこかで読んで「そうかもしれない」と感じたことです。
【ブラック=悪、ホワイト=善】という表現には無意識の差別感情があるのではないか。
・ここからは私個人の感想です。
主人公の死後のあってほしくない未来
【ブラック=悪】と【因果論】の暴走 → 肌の色による差別の拡大
(前世で悪いことをしたからああいう肌の色で生まれた)
さすがに主人公に「あらゆることに手を打ってから死ね」とは言えないと考えますが……
エピソード945
ご感想ありがとうございます。善悪は継続的に取り上げている大きなテーマであり、その点に注目して頂き嬉しいです。主人公は差別を善くないもの考えていますが、勧善懲悪は見ようによって、悪に対する差別の面があるかもしれませんね。いろいろ考えさせられます。
主人公が悪をブラックと表現しだしたのは、劣悪な労働環境で働かせるブラック事業の問題に取り組みだした頃からですが、前提として、前世(日本)のブラック企業、ブラックリスト等の言葉を知っており、単純にブラック(黒)=悪というイメージがありました。
それと、この世界で光魔法と闇魔法を知り、光=ホワイト、闇=ブラックというイメージも加わりました。この世界では肌の色による差別はないため、ブラック事業撲滅等と表現しても、人種差別的なクレームはありませんが、逆にブラック=闇=悪というイメージが大衆に少なからずあるため、一般では、ネガティブな表現として捉えられました。
ご提示頂いた未来はゾッとする内容で、それはそれで面白そうですが、やはりあってほしくない未来ですね。いくらチートスキル持ちのな主人公でも、神様から「あらゆることに手を打ってから死ね」と言われたら、思いっきり頭を抱えそうです。(笑)
主人公が悪をブラックと表現しだしたのは、劣悪な労働環境で働かせるブラック事業の問題に取り組みだした頃からですが、前提として、前世(日本)のブラック企業、ブラックリスト等の言葉を知っており、単純にブラック(黒)=悪というイメージがありました。
それと、この世界で光魔法と闇魔法を知り、光=ホワイト、闇=ブラックというイメージも加わりました。この世界では肌の色による差別はないため、ブラック事業撲滅等と表現しても、人種差別的なクレームはありませんが、逆にブラック=闇=悪というイメージが大衆に少なからずあるため、一般では、ネガティブな表現として捉えられました。
ご提示頂いた未来はゾッとする内容で、それはそれで面白そうですが、やはりあってほしくない未来ですね。いくらチートスキル持ちのな主人公でも、神様から「あらゆることに手を打ってから死ね」と言われたら、思いっきり頭を抱えそうです。(笑)
- 明穏流水@書籍化
- 2023年 09月07日 00時45分
感想を書く場合はログインしてください。