感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
綺麗に納まった結末でした
やらかした王子は どうしようもないですが
為政者が清濁合わせ飲めないのなら どの道先はなかったでしょうし
目先のことのみに囚われて 突っ走ったので致し方なし
パパん良かったね(*^^*)という感想のみです
綺麗に納まった結末でした
やらかした王子は どうしようもないですが
為政者が清濁合わせ飲めないのなら どの道先はなかったでしょうし
目先のことのみに囚われて 突っ走ったので致し方なし
パパん良かったね(*^^*)という感想のみです
エピソード4
感想ありがとうございました。
でもまぁ清濁気にせずなんでも飲んでしまうのもアレですけどね……。
でもまぁ清濁気にせずなんでも飲んでしまうのもアレですけどね……。
- マンムート
- 2022年 09月10日 16時55分
[一言]
史実の神聖ローマ帝国とラピュタの親方を思い出しましたw
史実の神聖ローマ帝国とラピュタの親方を思い出しましたw
エピソード4
[一言]
パパン!Σ(゜Д゜)
パパン!Σ(TДT)!!
パパン!Σ(@ ̄□ ̄@;)!!
とても面白かったです(*^_^*)
パパン!Σ(゜Д゜)
パパン!Σ(TДT)!!
パパン!Σ(@ ̄□ ̄@;)!!
とても面白かったです(*^_^*)
すごくほっこりする感想でした。ありがとうございます!
- マンムート
- 2022年 01月08日 00時41分
[良い点]
典型的な婚約破棄者にありがちな舞台装置としての頭の悪い登場人物がいないところ
王子達は…権謀術数渦巻く世界で生きるにはあまりにも清廉過ぎた
[一言]
ちゃんと貴族としての義務や立ち回りをしつつその上で理想を掴み取ったソソフィ嬢に乾杯
素晴らしいお話をありがとうございました
典型的な婚約破棄者にありがちな舞台装置としての頭の悪い登場人物がいないところ
王子達は…権謀術数渦巻く世界で生きるにはあまりにも清廉過ぎた
[一言]
ちゃんと貴族としての義務や立ち回りをしつつその上で理想を掴み取ったソソフィ嬢に乾杯
素晴らしいお話をありがとうございました
感想ありがとうございます。
婚約破棄した人間にも、その人なりのまともな理由があったらどうかな、と思って書きました。
おそらく、王子様は生まれた時代が悪かったんでしょうね。建国すぐで王家の力が強ければ、改革者として評価された、かもしれない。
婚約破棄した人間にも、その人なりのまともな理由があったらどうかな、と思って書きました。
おそらく、王子様は生まれた時代が悪かったんでしょうね。建国すぐで王家の力が強ければ、改革者として評価された、かもしれない。
- マンムート
- 2021年 12月31日 02時26分
[一言]
その年から3人は王様頑張った
頑張ったのか頑張るしかなかったのか頑張らされたのか
その年から3人は王様頑張った
頑張ったのか頑張るしかなかったのか頑張らされたのか
エピソード4
ご感想ありがとう御座います。
頑張っちゃったんじゃないでしょうか。
あの婚約者は、王様をのせるのがうまそうですから。
頑張っちゃったんじゃないでしょうか。
あの婚約者は、王様をのせるのがうまそうですから。
- マンムート
- 2021年 12月09日 01時42分
[良い点]
3話目でいきなり北〇の拳(しかも3話目タイトルがあんな感じ)になった時は、どうしようかと思いましたが、面白かったです。
4話目で公爵令嬢が訪れた時、王様は上半身裸のままじゃないかとドキドキしながら、「どこかで服着たっけ?」と読み返したりもしましたが、それも含めて計算されたストーリー構成だったのには感服しました。
[一言]
王子様が悪いというより、王室がそういう感じになっているなら、「王家の心得」みたいな感じで王家として直系に伝える形にしてないと、いずれ事故は起こったのでは。
まぁ、普通は王家から貴族や武家が実権を取り上げる過程で、王室典範みたいな形式を押し付けられるから、王族の人間は嫌でも自覚させられるんでしょうが。
3話目でいきなり北〇の拳(しかも3話目タイトルがあんな感じ)になった時は、どうしようかと思いましたが、面白かったです。
4話目で公爵令嬢が訪れた時、王様は上半身裸のままじゃないかとドキドキしながら、「どこかで服着たっけ?」と読み返したりもしましたが、それも含めて計算されたストーリー構成だったのには感服しました。
[一言]
王子様が悪いというより、王室がそういう感じになっているなら、「王家の心得」みたいな感じで王家として直系に伝える形にしてないと、いずれ事故は起こったのでは。
まぁ、普通は王家から貴族や武家が実権を取り上げる過程で、王室典範みたいな形式を押し付けられるから、王族の人間は嫌でも自覚させられるんでしょうが。
感想ありがとうございます。
イギリス王室みたいに徐々に権力を奪われていったのでしょうね。
イギリス王室みたいに徐々に権力を奪われていったのでしょうね。
- マンムート
- 2021年 12月03日 23時48分
[一言]
婚約破棄モノのパパン視点ってのが面白かったです。
王様が色々葛藤やらなにやらしていても、結局はソフィア嬢の一人勝ちだったと。
婚約破棄モノのパパン視点ってのが面白かったです。
王様が色々葛藤やらなにやらしていても、結局はソフィア嬢の一人勝ちだったと。
エピソード4
感想ありがとうございます。
筋肉だけで選んでいいのか! と言いたいところですが、息子を私情に流されず処理したのを見て、為政者としても合格点を押してくれたのでしょう。
筋肉だけで選んでいいのか! と言いたいところですが、息子を私情に流されず処理したのを見て、為政者としても合格点を押してくれたのでしょう。
- マンムート
- 2021年 12月03日 23時47分
[良い点]
まとまっていました。ある意味で予想もしやすい流れでしたが、読みやすかったです。
[気になる点]
もう少し盛り上がりがあると…でも読みやすさと相反してしまうかもしれない…
[一言]
君臨すれども統治せず、権威はあるが権力はない。結局残るのは二兎を追う者は一兎をも得ずの精神性がある人だけかもですw
まとまっていました。ある意味で予想もしやすい流れでしたが、読みやすかったです。
[気になる点]
もう少し盛り上がりがあると…でも読みやすさと相反してしまうかもしれない…
[一言]
君臨すれども統治せず、権威はあるが権力はない。結局残るのは二兎を追う者は一兎をも得ずの精神性がある人だけかもですw
エピソード4
感想ありがとうございます。
舞台がパパの執務室から一歩も出ないので、盛り上がりにかけてしまって申し訳ないです。
舞台がパパの執務室から一歩も出ないので、盛り上がりにかけてしまって申し訳ないです。
- マンムート
- 2021年 12月03日 23時46分
― 感想を書く ―