エピソード17の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
ハリー様が往生際悪くオリヴィア様に言い寄ってて笑ってしまいました。とはいえオリヴィア様の言葉でスッと諦めるくらいですから、キッパリ諦めるための告白だったのかな?
今後はオリヴィア様を巻き込まずに頑張ったらいいと思います!

メイベル様が先入観にとらわれずに考え続けていこうと決意するラストも良かったです。
[一言]
なんか矛盾でメイベルは間違った事を言ってない人おるけどノアの証言を嘘と決めつけてるよ
「なにか……嘘の証言をしなければいけない理由があったのでは、と……」
  • 投稿者: 森田
  • 2023年 06月26日 19時56分
[気になる点]
メイベルは嘘もついていないし、ノアの証言を否定もしていない。ただ、殿下が言った、アイラを苛める姿を全員が目撃した、それを否定しただけ。それなのに、メイベルがなにを反省する必要があるのか疑問。

ノアはメイベルの矛盾をついてるけど、メイベルはノアの、批難されている誤解を解かないのかという発言しかしておらず、それはオリヴィアと共闘してアイラを嵌めようとした誤解、を指摘してると普通はとらえる。ノアが曲解して、ノアが見た事実を嘘と決めつけている、とメイベルを責めただけ、にしか思えない。全員が見た、というデマはアイラが流しただけでそれに殿下がのっかったのだとしても、あの場で、ノアは、全員が見たというのは誇張だが僕は確かに見た、と声を上げるべきだった。空間魔法のことを打ち明けなれば誰もが納得できないなは当然のことだろう。殿下の誇張には便乗して黙ってたのに、メイベルを責めることはお門違いにしか思えない。
[一言]
メイベルは最後まで自分のしたことを傲慢だったかと気にしてる風だけど、事実しか言ってない。

オリヴィアは内心どうであれ、殿下ともヒューゴとも勘違いされる距離感にいたのも事実でヒューゴにいたっては誤解も受け入れていた。
そういう内情まで配慮してたら、悪事がはびこるだけに思う。ノアも己が言うように力不足なだけでメイベルを責めたことは恥じる行為だと思う。

メイベルはただ巻き込まれただけの正直者だった。
[気になる点]
ノアが嘘をついているとメイベルが言ったと、ノアに言われていますが、メイベルはただ自分はイジメているのを見ていないと言っただけ、他にも見たことがある人がいなかったから、イジメてないんじゃ?という事になっただけだと思います。
なので、その場面で、見てないからといってやってない事の証明にはならないとノアに言われてますが、そもそもメイベルはアイラがイジメてないとは言ってないので、違和感を感じました。
[一言]
悪女かと思われたオリヴィアが実は被害者で、被害者と思われたアイラが実は悪女という、最初の断罪劇の立場が逆転する展開がおもしろかったです。

メイベルとディランが結ばれてよかったし、そうなるために必要だったのかなとは思いますが、アイラとハリーが後を継ぐ侯爵家は大丈夫なのかな?と思ってしまいました。
でも、アイラはかなり怖い人だなーと思いますが、ハリーの方はちょっと突き抜けてて、性根は悪い人じゃなくておもしろいキャラなのかもという気が最後にしました。
[一言]
今日、作品を3つ、続けて読ませていただきました。
私は3つとも、好きでした。
間違ったりはしても、自分で考えて歩んでいくキャラが好きでした。
ありがとうございました。
  • 投稿者: とーあ
  • 2022年 07月18日 22時09分
とーあさま
感想をくださいましてありがとうございます。
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
作品を3つお読みいただけたとのこと、『好き』と言っていただけて何よりも嬉しいです^^
こちらこそ本当にありがとうございました!
[一言]
他の断罪ものとは一風変わっていて、いろいろ考えさせられる作品でした。とても面白かったです!
ディランがいい人で良かったぁ……。

小説大好き!さま

ご返信が遅く申し訳ございません。
感想をくださいましてありがとうございます。
また、とても嬉しいお言葉をありがとうございます。
ディランは迷いなくいい人で書きたかったので、『良かった』と言っていただけて安心しました。
[気になる点]
結局アイラは何だったの?
「ただの」悪役令嬢?
  • 投稿者: 旅人
  • 2022年 02月27日 21時24分
旅人さま
ご返信が遅く申し訳ございません。
感想をくださいましてありがとうございます。
アイラについて考えてくださって嬉しいです。
[良い点]
考えさせられるお話でした。
真実は人の数だけあるけど事実は一つって、どこかで聞いた事あります。
悪役令嬢本人視点ではないところが良かったのではないでしょうか。みんな幸せなれる、って元婚約者は別ですが、良かった良かった。
[一言]
単なるざまぁ、じゃないところが良かったし、事実であっても判断するのは人。気をつけようと思います。ありがとうございました。

  • 投稿者: TA-KA
  • 2022年 02月24日 15時38分
TA-KAさま
ご返信が遅く申し訳ございません。
感想をくださいましてありがとうございます。
『真実』と『事実』の違いについてこれからも考えていきたいと思います。
こちらこそ本当にありがとうございました。
[良い点]
単なる断罪ものかと思いきや。
良いつくりしてますね。


所謂トリックでも仕掛けなどではなくセンテンス系、勘違いや意識の隙間使ったトリック系のサスペンスモノや推理モノも磨けばいけそうな気が。
  • 投稿者: linus
  • 2022年 02月18日 04時59分
linusさま

ご返信が遅くて申し訳ございません。
感想をくださいましてありがとうございます!
『良いつくり』と言っていただけてとても嬉しいです。
[一言]
思うところがあった時に、周囲の空気に流されずに行動する、というのは案外難しいですよね。
そもそも、周囲に流されず、『自分の頭で考え判断する』というのも。
オリヴィアのハリーとの決別の台詞は、メイベルの行動にオリヴィアが語っていた台詞との丁度裏表な気がしました。
真実がなにかは当事者にしかわからないし、当事者同士でも立場や諸々で齟齬が発生したりします。
己の立ち位置からの正しさのみを発信したメイベルは、やはり間違ってません!

ハリーのような当事者でありながら『自分でちゃんと考えて判断できない人』、アイラのように『真実を都合よくねじ曲げる人』、ヒューゴという『話が通じない人』も「あ~いるいる!」ってなりました。
言葉や会話は意思疎通のツールな筈なのに、難しいですよね。

SNSが普及している時代だからこそ、深く考えさせるものがありました。

面白かったです!
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2022年 01月09日 13時32分
砂臥 環さま
感想をくださいましてありがとうございます。
登場人物達の性格について砂臥 環さまの記載を読んで、作者にも関わらず「確かに!」とただただ納得してしまいました。
彼らの行動についてしっかりと考えたうえでメイベルは間違っていないと言っていただけてとても嬉しいです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ