エピソード52の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ゼラフィにも、最期の頃には本当に想い合う相手ができた事。
[一言]
結構な重労働のはずだけど、まだ両親は生きてるのか……(少なくとも母親は死んでると思ってた)
ゼラフィにも、最期の頃には本当に想い合う相手ができた事。
[一言]
結構な重労働のはずだけど、まだ両親は生きてるのか……(少なくとも母親は死んでると思ってた)
エピソード52
謎の相手ですが、恋する相手ができました。
^ ^良い点にあげてもらって良かったです。
両親は、かろうじて。元気ではないです。離れた所になってます。離してるのはわざとですね。母は一番マシな所なので、まぁなんとか…という感じです。
^ ^良い点にあげてもらって良かったです。
両親は、かろうじて。元気ではないです。離れた所になってます。離してるのはわざとですね。母は一番マシな所なので、まぁなんとか…という感じです。
- 早田結
- 2022年 01月30日 20時22分
[良い点]
ルシアンたちに禍根を遺さず逝く形だったので、安心しました。シエルを虐待したり、怒りのままに相手を焼き殺したり、生まれた子供が金髪じゃないから自分の子じゃないと言うし、ろくでもない女性だったので。
[一言]
毒親が甘やかした結果、本来の性質が増長して実の妹にひどい虐待するほどに性格がひん曲がってしまったと考えると毒親の被害者ではあるけれど、シエルにやったことを思うと同情できなーい!ですが、環境が変わって苛烈な性格にも変化があったんですね。亡くならなかったら、姐御キャラに転身、転生したら我が身を振り返って行動改善して良キャラになるかもですね。ルシアンの母親がクズすぎるのは辛いので、最期に善行してくれて助かりました。
ルシアンたちに禍根を遺さず逝く形だったので、安心しました。シエルを虐待したり、怒りのままに相手を焼き殺したり、生まれた子供が金髪じゃないから自分の子じゃないと言うし、ろくでもない女性だったので。
[一言]
毒親が甘やかした結果、本来の性質が増長して実の妹にひどい虐待するほどに性格がひん曲がってしまったと考えると毒親の被害者ではあるけれど、シエルにやったことを思うと同情できなーい!ですが、環境が変わって苛烈な性格にも変化があったんですね。亡くならなかったら、姐御キャラに転身、転生したら我が身を振り返って行動改善して良キャラになるかもですね。ルシアンの母親がクズすぎるのは辛いので、最期に善行してくれて助かりました。
エピソード52
感想ありがとうございます。強烈キャラな姉が不幸の大きな要因でしたので、「それを心理的に許せるか」というテーマをどうしても考えてしまいます。…きついですよね、年月が経って、頭では理解できる状況になっていったとしても。人それぞれかもしれませんが。でも、仰る通り、次の世代が生まれてて、「ルシアンたちに悔恨を残さず」が良いと思えたら、少しでも水に流しやすくなるかもしれません。
「ルシアンの母親がクズすぎるのは辛い」は全くすっかり同じ気持ちでして、ゼラフィには頑張ってもらおうと思いました。両親が毒親でなかったら姉御キャラ、というのは当たり!という感じです。
「ルシアンの母親がクズすぎるのは辛い」は全くすっかり同じ気持ちでして、ゼラフィには頑張ってもらおうと思いました。両親が毒親でなかったら姉御キャラ、というのは当たり!という感じです。
- 早田結
- 2022年 01月30日 16時56分
[良い点]
へえ・・
脱走してルシアンあたりに抹殺される展開かと
思いきや意外
[気になる点]
基本気にしないですが
本編より脇の話が長くなってきましたね
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます
へえ・・
脱走してルシアンあたりに抹殺される展開かと
思いきや意外
[気になる点]
基本気にしないですが
本編より脇の話が長くなってきましたね
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます
エピソード52
脱走してルシアンあたりに抹殺される展開……に吹きました。ツボでした。残念ながらそんなデンジャラスな展開は夢と消えました。(惜しかったかもしれません。)
本編より脇が長くなってきたおかげで題名詐欺的な感じになってまして、作者の「気になる点」になってます。もう悩める点かも。
読んでいただいてありがとうございます。
- 早田結
- 2022年 01月30日 16時51分
[一言]
別に苛烈であること自体悪い事じゃない、問題なのは他者に対する思いやりがあの当時1ミリも無かった事、苛烈さをを向けていい場面としていけない場面の分別が無かったこの2点が自分に破滅をもたらしてしまった。
その点はノエルが述べた通り親が躾けるべき余地があったのにひたすら甘やかしてまった親の罪は重いわな。
しかしこの鉱山生活で本質は変わってないだろうけど他人を気に掛ける理性は身についてたんだなホント何があったのやら。
別に苛烈であること自体悪い事じゃない、問題なのは他者に対する思いやりがあの当時1ミリも無かった事、苛烈さをを向けていい場面としていけない場面の分別が無かったこの2点が自分に破滅をもたらしてしまった。
その点はノエルが述べた通り親が躾けるべき余地があったのにひたすら甘やかしてまった親の罪は重いわな。
しかしこの鉱山生活で本質は変わってないだろうけど他人を気に掛ける理性は身についてたんだなホント何があったのやら。
エピソード52
「他者に対する思いやり」はなかったですね、本当に何やらせてもそれがなかったのですから。
頭の中が燃えてる人でした。破滅して、抑えられて、冷やされたおかげで、自分が何やったかようやく知れた感じでしょうか。
そうですね、苛烈な本質はそのままでも思いやりとかを知ってれば良かったです。
頭の中が燃えてる人でした。破滅して、抑えられて、冷やされたおかげで、自分が何やったかようやく知れた感じでしょうか。
そうですね、苛烈な本質はそのままでも思いやりとかを知ってれば良かったです。
- 早田結
- 2022年 01月29日 22時44分
[一言]
この最後も丸くなりはしたけど、炎のように苛烈、という性格のままだねぇ
この最後も丸くなりはしたけど、炎のように苛烈、という性格のままだねぇ
エピソード52
全くです。強烈なまんまでした…でも、以前になかった「丸み」が大きい違いのようです。
- 早田結
- 2022年 01月29日 22時34分
感想を書く場合はログインしてください。