エピソード57の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ゴラツィのお話、とても良かったです。本来は思考しない植物が、意志を得る!ルシアンが名前を与え役割を蔓薔薇に与える無茶振りとそれを可能にする力。チートファンタジィ!大好きです。めっちゃ美しいけど殺意増し増しな薔薇。これからもルシアンや家族たちのために咲き誇るんでしょうねー。
ゴラツィのお話、とても良かったです。本来は思考しない植物が、意志を得る!ルシアンが名前を与え役割を蔓薔薇に与える無茶振りとそれを可能にする力。チートファンタジィ!大好きです。めっちゃ美しいけど殺意増し増しな薔薇。これからもルシアンや家族たちのために咲き誇るんでしょうねー。
エピソード57
感想、ありがとうございます。少々、不気味系?かと心配しましたが、ファンタジーに入れてもらえて良かったです。ルシアン、地味に無茶振りしてました(笑)。地味ではなく思い切りかもしれませんが、本人はやる気満々で頑張ってくれそうです。
- 早田結
- 2022年 02月10日 21時31分
[良い点]
>>私は、だから、美しい花を咲かせて良いということだろう。
句読点の打ち方が渋いw
[気になる点]
「脳」を持たない命にも「意識」は宿るのだとしたら、某電話会社のナントカ君は何やってるんだw
[一言]
命があるからといって意識が生まれるとは限らない。
でも人間には感知できる情報が限られているために、彼ら(この場合はゴラツィ)は別の感覚器官を持ち、人間とは異なる情報(人間はその情報の存在を認識することすらできない=「存在しない」)を処理しているのに、人間には彼らが、本来の姿とは違ってただの蔓薔薇にしか見えていないのかも知れない…。
ラノベに出てくる「魔術」はそこら辺を曖昧にしつつも、誰かが新しい表現を求めて、科学者や哲学者、宗教家が思いもしなかった様なこの世の実相を撃ち抜いてしまうのではないかと期待しながら、今日も投稿作品を漁っていますw
>>私は、だから、美しい花を咲かせて良いということだろう。
句読点の打ち方が渋いw
[気になる点]
「脳」を持たない命にも「意識」は宿るのだとしたら、某電話会社のナントカ君は何やってるんだw
[一言]
命があるからといって意識が生まれるとは限らない。
でも人間には感知できる情報が限られているために、彼ら(この場合はゴラツィ)は別の感覚器官を持ち、人間とは異なる情報(人間はその情報の存在を認識することすらできない=「存在しない」)を処理しているのに、人間には彼らが、本来の姿とは違ってただの蔓薔薇にしか見えていないのかも知れない…。
ラノベに出てくる「魔術」はそこら辺を曖昧にしつつも、誰かが新しい表現を求めて、科学者や哲学者、宗教家が思いもしなかった様なこの世の実相を撃ち抜いてしまうのではないかと期待しながら、今日も投稿作品を漁っていますw
- 投稿者: Quenzaxtacy
- 2022年 02月10日 12時26分
エピソード57
良い点の選び所、渋いです(笑)
違う世界(見たり聞いたりしている感覚がぜんぜん違うと、もう別世界みたいだと思うんですが)で生きていても、素晴らしい生命体っていますよね、きっと。そういえば、(ちょっと話ズレますが)昔の人は「もともと生えてる木は切っちゃなんねぇ」とか言いますが。古い木とかは尊いという感覚かと思います。と言っても切らないわけにはいかないですが(苦笑)
ラノベ語(魔術とか)で自由に表現しているうちに真理に近づくとか理想ですね。今は遠いですが(笑)理想です。
違う世界(見たり聞いたりしている感覚がぜんぜん違うと、もう別世界みたいだと思うんですが)で生きていても、素晴らしい生命体っていますよね、きっと。そういえば、(ちょっと話ズレますが)昔の人は「もともと生えてる木は切っちゃなんねぇ」とか言いますが。古い木とかは尊いという感覚かと思います。と言っても切らないわけにはいかないですが(苦笑)
ラノベ語(魔術とか)で自由に表現しているうちに真理に近づくとか理想ですね。今は遠いですが(笑)理想です。
- 早田結
- 2022年 02月10日 15時25分
[一言]
蔓薔薇の騎士が語る!(笑)
愛情をたっぷり受けたいい子に育ちましたねぇ〜
蔓薔薇の騎士が語る!(笑)
愛情をたっぷり受けたいい子に育ちましたねぇ〜
エピソード57
蔓薔薇の騎士、意外とお喋りです(笑)いい子です、ちょっと渋めの暗殺者っぽくはなってますが…頼りになります。
- 早田結
- 2022年 02月10日 15時11分
[良い点]
ルシアンとハイネのほのぼのやりとりが一番好きなので、嬉しいです。
普段は主人公カプ以外は興味なしなのですが、こちらの作品は番外編のキャラがとても魅力的です。
テンプレキャラじゃなく、生きている動いてる感じがします。
ハイネとゼラフィが大好きです!
ハイネの、自分の家庭崩壊しても主人一家に尽くしてるところが愛おしい!
ルシアンとハイネのほのぼのやりとりが一番好きなので、嬉しいです。
普段は主人公カプ以外は興味なしなのですが、こちらの作品は番外編のキャラがとても魅力的です。
テンプレキャラじゃなく、生きている動いてる感じがします。
ハイネとゼラフィが大好きです!
ハイネの、自分の家庭崩壊しても主人一家に尽くしてるところが愛おしい!
エピソード57
ありがとうございます、ハイネ、泣いて喜びます。捧げ尽くし過ぎて、もうすっかり家族になったくらいですので、後は老後(もう老後ですね…)も尽くしてもらう予定です。喜んでいただけて、とても嬉しいです。
- 早田結
- 2022年 02月09日 23時50分
[一言]
確かにあまりに美しい花が咲いていたら近づいて見てしまうし、香りがよければ嗅いでしまいますもんね。そこには警戒や不信はありませんから、美しさは人の心に自由に入り込んでしまう事が出来ますもんね。
人間も美しいひとには警戒心とか持たないもんな~。美しいことは善であると、無意識に信じてしまうところはありますからね…
確かにあまりに美しい花が咲いていたら近づいて見てしまうし、香りがよければ嗅いでしまいますもんね。そこには警戒や不信はありませんから、美しさは人の心に自由に入り込んでしまう事が出来ますもんね。
人間も美しいひとには警戒心とか持たないもんな~。美しいことは善であると、無意識に信じてしまうところはありますからね…
エピソード57
感想、ありがとうございます。ハイネは、ちょっと誤魔化しててズルい気もしますが、説得力ありましたか。綺麗なバラでも派手すぎる感じの色合いだと「トゲありそう」とか思われるんじゃ??と思ったんですが…。本当は、可愛らしい感じの花で柔らかい色のが一番、警戒心を削るんじゃないかなぁ(それでトゲでぐっさりやるのが最強)、とかいろんなパターンを思いました。でも、ルシアンがなんとなくわかってくれればこの場合は良し、ですよね。
- 早田結
- 2022年 02月09日 23時42分
感想を書く場合はログインしてください。