感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
百合の!百合の花の香りがします!
百合の花の香りがするって?

いえいえ、私にはそんな匂いはしませんね。

そもそも、匂いと言うのは鼻を摘まみたくなるような悪臭や、思わず嗅いでしまいたくなるような良い匂い、鼻を刺すような刺激臭など様々です。

また、個人による差異も大きく、ガソリンの匂いが好きな人、祖父母の家の匂いが好きな人、ご飯が炊けた甘い匂いが好きな人など、多岐にわたります。

人工的に作られる匂いも存在し、メロンソーダやリンゴジュースなどの飲み物や、ガムやアメなどの食品、香水や芳香剤などに使われており、それらには精油が原料となっている合成香料が使用されている場合もあります。

自分が嗅いだことのある薬品では、β-ナフトールと言う薬品の臭いが祖母の家の匂いを一段と濃くしたような匂いがしました。

匂いと言うのは化学物質の混じり物、化合物でしかありません。

それを感じる人間の好みにより、悪臭にも良匂にも感じ取られます。

百合の花の匂いも同じです。

そもそも、嗅覚と言うのは特定の化学物質の分子を受け取ることでうんたらかんたら…

つまり…つまり、何が言いたいのかと言うと…

セルナが女だから好きになったのではなく、好きになったセルナが偶々女だったのですよ!

Ω ΩΩ<な、なんだってー!

女性が男性を好きに、男性が女性を好きになるのと同じ!

つまり、これは純愛!

そして【ケミスト】では、同性婚も周知の行い…つまり、です。

…そういうことですよ。

さてさて、つい長くなってしまいました。

これからも、この小説をよろしくお願いします。

ではでは…





…なにやってるんだろ。
[気になる点]
誤字
第九話・旅は道連れ世は情け、仲間が増えました

情けををかけるかはわかりませんが…」

情けをを → 情けを
どうもどうも、ちょめ介です。

誤字の報告ありがとうございます。

即座に修正しました。

載せる前に読み返したりはしているんですが、チェックが甘かったみたいです。

一度載せた文は自分では読み返しませんから、こういった報告はとても助かります。

なんか、読んでいると背中がむず痒くなると言うか…

誤字脱字の報告は、年中無休で受け付けておりますので、見つけ次第報告をしてくださると幸いです。

それにしても、今まで報告が無かったのがなぁ…

ま、まあ、これからもこの小説をよろしくお願いします。
[一言]
賞金はちゃんと貰えるんだろうか?
もし負けたら全部没収とかないよね・・・

そういう話になったら賭けに負けた国の上層部の嫌がらせとしか思えない。
  • 投稿者: sola
  • 2012年 02月13日 17時26分
どもどもどもども、ちょめ介です。

あー…賞金ですか…

そういえばそんなのも…おっと危ない。

それはそうと、主人公が疑問に思った通り、これはエキシビジョン(exhibition)です。

つまり、公式試合が終わった後の、非公式試合を指します。

と言うことは、結果には関係せず、あくまでもショーと言った側面が強い…ハズです。

もっと詳しいことは書き載せると思いますが、これから先は急展開が…!

あったらいいですね?

こんな小説ですが、楽しんでいってね!
[一言]
炎の等級って白→青じゃなくて、青→白じゃありませんでしたか?
恒星の温度の記述でそのような事を読んだ記憶があるのですが。
  • 投稿者: 神榛 紡
  • 男性
  • 2012年 01月16日 21時20分
お久しぶりの感想に感謝しつつ、ちょめ介です。

自分はこういった情報はウィキ先生や図書館で調べているのですが、何処も彼処も炎の温度は赤<白<青となっていました。

自分は天文学は専攻していないので詳しく分かりませんが、恒星の色と炎の色温度とは別のものなのでしょうか?

こんな不明瞭な内容も多々ありますが、これからもこの小説を読んでくださると幸いです。
[一言]
本戦一回戦で6から9の一ケタナンバーの実力者達全員敗退(7はほぼ敗退決定)とは大番狂わせ続出だな。
そのため本戦初日で賭け試合で損した人はたくさんいるだろうなー。

  • 投稿者: sola
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 12月09日 21時22分
手がかじかみつつ、ちょめ介です。

そうなんですよね、ちょっと強引過ぎましたかね?

【No.】一桁がほぼ全滅で、涙を呑んだ人の数は数知れず。

でも、実際のレースとか試合とかでは、大番狂わせなんてよくあること…ですよね?

ちなみに、この大会期間中に、どこかの国の国家予算半年分の金額が動くとかなんとか…

さて、主人公はどうなるんでしょうか。

もしも優勝したら…

これからも、この小説をお願いします。
[一言]
はじめまして^^
いつも楽しく読まさせて頂いております

ただ、1箇所だけ気になるんですが
『閑話休題』の使い方なんですが・・・
ちょめ介様は本編でのシーン変更に使われていらっしゃいますが
本来は本編と異なる内容を元に戻すときに使うものだと思うので多少の違和感を感じてしまいます
それがちょめ介様のスタイルですよって事ならOKですが・・・生意気なことを述べてすいませんです

1人のファンとしてこれからも楽しい作品を期待しています
では^^ノ

  • 投稿者: M2-1015
  • 2011年 10月31日 14時20分
遅れてしまいすみません、ちょめ介です。

【閑話休題】…「話の本筋をもどすときに用いる語」「むだばなしはさておいて」「さて」

岩波書店 広辞苑第二版補訂版 P510 より引用

以上のように【閑話休題】は本題から外れた内容を戻す時に用いられます。

「むだばなしはさておいて」や「さて」との意味合いも持っているようです。

本小説では、本筋に戻すよりは場面転換という意味合いが強いんですよね。

行をいつもより開ければ、場面転換なるんですがね。

それだと、なんとなく寂しいと言うか、物足りないと言うか…

そんなわけで【閑話休題】を使っていく所存であります。

自分も、小説家の真似事を始めてから間もないので、文法的に間違っていたり、日本語の使い方がおかしかったりする所があるかもしれませんが、指摘していただければ助かります。

それでは、これからもこの小説をよろしくお願いします。
[一言]
リリウムがさらわれてイーナが連れ帰ったと。
緑竜はイーナ一行になじむのかなぁ。。。
一悶着あるのかな、白竜絡みがちらほら出てるようだし。
その辺が気になってたりw
  • 投稿者: くしあ
  • 2011年 10月17日 17時16分
どうも、エースコンバットを買おうかと思案していたちょめ介です。

まあ、体験版で酔ってしまったのでやめましたが…

それはともかく。

あの【緑竜】について、また一騒動がありそうな予感です。

主に【赤竜】と、ですが…

そういえば、まだ【緑竜】に名前が無いという。

一行に馴染むか馴染まないかは、まあその内に…

さて、それではこの辺りで…

これからも、この小説をよろしくお願いします。
[一言]
・・・頭吹き飛ばしたら、牙とか角グチャグチャにならない?
心臓のみ破壊するのかと思ってた。
  • 投稿者: 紅猫
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 10月03日 22時25分
こんばんは、ダークソウルが買えないちょめ介です。

まあ、デモンズは最初のステージで挫折したんですけどね(笑)

おっと、それはともかく。

ほら、頭を吹き飛ばしても、体は残っているじゃないですか?

そして、証明するためには牙やら爪やら鱗やら骨やらが必要です。

さらに、主人公はなんでも入る不思議な袋を持っています。

また、主人公はこうも言っていました。

「文句を言われないように全部を持っていけばいい。」

つまりは…

そういうことですよ。

まあ、追々小説中に書いていきますので、ご期待せずにお待ちください。

さてさて、これからもこの小説をよろしくお願いします。
[一言]
キャラ絵が萌える><
はっ、緑竜がついてきたw
  • 投稿者: くしあ
  • 2011年 09月26日 15時37分
へーい、感想が来るごとに戦々恐々としているちょめ介です。

毎度毎度ありがとうございます。

実際に、感想を見る前に心拍数が急上昇で息苦しいんですよ(笑)

まあ、それはそれとして。

ホントは自分が絵を描くことができれば、それに越したことはないんですがね…

自分には絵を描く才能が皆無ですからね。

模写はなんとかなるんですが…

発想力とイメージを描き出す能力が欠如しているんですね。

それと、返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

ではでは、これからもこの小説をよろしくお願いします。
[一言]
「死ぬまで負けじゃない」とか馬鹿なこと言う輩は、ぬっ殺したくなりますが・・・

逆鱗に土足で蹴り入れた感じでしょうか(==;
  • 投稿者: 紅猫
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 09月19日 20時04分
ふっふー、ちょめ介です。

そろそろ主人公の怒りのツボは分かってきたでしょうか?

その辺りはこれから先に明かされるかもです。

ちなみに、主人公は怒っても表に出さず、内に留めて心の中で煮えたぎるタイプです。

さて、このくらいでしょうかね?

これからも、この小説をよろしくお願いします。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ