感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
こりゃ痛快!
そして何とも摩訶不思議な浪漫溢れるお話!
こりゃ温泉入らなくとも、心温まりますわぁ
(*'▽')ノ
[一言]
「湯の川温泉」を推されたとあっちゃあかなわねぇ
ありゃ泉質も情緒も最高ですんで!
泊まるんなら湯の川、登別、札幌から近いので小金湯

普段は日帰りなんで、あっちこっち行きます笑
石狩の「番屋の湯」なんかは泉質がちょっと珍しい
そしてカピバラがいるwww
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 12月17日 14時01分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!
今まで和風ファンタジーだけは無理と思い続けていたんですが、書いてみたら楽しかったですー!!

湯の川温泉は何度でも推して頂いていいんですよ!!!!!!!
湯の川にひとをよびましょう!!
本当は函館近辺他にもいろいろあるし、実家の位置からだと湯の川温泉よりも市内の、おっと。
函館市内でよく行っていた温泉、露天立ち湯散歩コースがありまして、屋外で■型の湯が何本もの通路に区切られていて一方通行でぐるぐる延々とあるける湯があって、運動している感があって好きでした。函館いいよー!!

と、道南で書きまくったあとで札幌近辺きたー!!
泊まりもさることながら日帰りであっちこっちもうらやましいいい
カピバラ会いたいです、カピバラ。いまいちどんな動物かよくわからないんですけど北海道にいるんですね!?
[一言]
作品とっても楽しんだのに、推し温泉書いてませんでした。

城崎温泉いいですよ!(そこしか知らないともいいますが)
温泉街にいくつも外湯があって、外湯めぐりができるのです。
温泉であたたまって食べ歩きしながら次の温泉に行くもよし、ひとつに決めてずうっと入るもよし、道端に足湯もあるからそこで温泉客を眺めているもよしです。
ぬれ煎餅おいしかったです。
exaさま

感想ありがとうございますというか推し温泉ありがとうございます!!!
小説はものすごく真面目に手を抜かないで書いたので感想も嬉しいのですが、推し温泉の話にのってくださる方も大歓迎で!!!

城崎、聞いたことあるけどどこか全然想像もつかない日本地理弱者なので慌てて調べましたとも。そのへん、温泉のイメージなかったけど、もちろんありますよね!!
温泉と足湯とぬれ煎餅を紹介していくなんて、チョイスがすばらしすぎます。ぬれ煎餅わたしも大好きです。初めて食べたときは「なんで濡らすの?しけってる感じにならない?」と思ったんですが、一口食べた後は目の色変えて食べました。

……せんべいってカロリーありますよね……美味しいものはカロリーがある。致し方なし!!
[一言]
箱根湯本の「天神」おすすめっす!
湯本には他にも沢山温泉ありますが
ここは肌がつるっつるすべっすべになって
最高っす!
ああ、温泉、行きたい…。

りふらふさま

感想ありがとうございます!!

箱根ーーーーーーーーーッ!!
こんなにたくさん温泉の名前が挙がっているのに、超有名どころが今まで挙がっていなかったことにはじめて気づきました!!
いま天神でしらべてみたら「天山」に誘導されたのですが、天神はどこか秘湯でしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧いいですね、肌つるつるいいですね。やっぱり行ったことある方の体験談いいですね(・∀・)!!

わたしも温泉行きたいです……!!
日本は本当に温泉たくさんありますねえ(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
活動報告での、温泉とスレート瓦、につられて参りました(笑)
このような温泉がありましたら、ぜひ入りたいですね♡
作並温泉(宮城)も良きですよ。宮城から山形へ抜ける作並街道沿いにあります(^^)
名木雪乃さま

感想ありがとうございます!!

よし、名木さんといえば建築方面ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
スレート、悩んだのですが、使いました。
和風ファンタジーということでいつもよりカタカナの扱いに慎重になる中、ひらがなと漢字だけだと文章にメリハリがないので使える部分で何かしら使っておこう、という文章の見栄えもあり。

現実世界でスレート屋根+赤煉瓦で有名な建築といえば盛岡の岩手銀行赤煉瓦館が私は思い浮かびます。
ただ日本は地震の国なので、西洋風の煉瓦や石造りは適さないことから石は使わない「擬石」の技法が開発されたという話も気になるところで、個人宅ではがっつり煉瓦造りってのも違うかな……

いや、今回の話は日本ではなく異世界なので(๑•̀ㅂ•́)و✧

あと、西洋建築の豪邸が建てられても、その奥に立派な和風建築があるのが富豪スタイルということで、作中の屋敷も奥の温泉付近は和風建築がある設定ですが、書けませんでしたが( ;∀;)文字数っ

という「名木さんといえば」コーナーでしたが、よしきた、北の方の温泉、ありがとうございます!!
行ったことないんですけど名前は聞いたことがあります。
北の温泉は冬ですよね……いまの季節、雪の中で入る露天風呂は最高ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
温泉に入りたくなるような素敵な和風ファンタジーでした。
[一言]
湯の川温泉をお勧めしようとしたらまさかの同郷とは(笑)

それ以外でのお勧め温泉は野趣豊かな切明温泉。
川っぺりに湧くもんで湯船(?)を作るところから始まります。

  • 投稿者: 0x4e71
  • 2021年 12月13日 21時16分
0x4e71さま

感想ありがとうございます!!

同郷!!!!!!
これは「どこ中?」レベルの話が可能ということですか(ドキドキ)。母校ではありませんが、私は市内の中学校では宇賀の浦中学校がカッコイイ名前だなと思っていました……と、いま「漢字こうだっけ」って検索かけたら2017年閉校になっててびびりました!!地元離れてだいぶたつので知らなかったです。しみじみ。

もはや小説の内容すっとんでますけど(主に作者の食いつくポイントのせいで)温泉に入りたくなってくださってありがとうございます!!
湯の川に……函館に、ひとを呼びましょう……!!(使命感
次はもう少し湯の川に寄せようかな(異世界湯の川

切明温泉調べてみたんですが長野ですか!!北海道かな?と思って調べたので意外でした。
長野……、若い頃長野に住もうと思い立って行ってみたことあるんですが「なんかこんなに遠くまできたのに北海道とあんまり変わらない」と謎の感想を抱いて帰ってきました。縁はできませんでしたが憧れの土地です(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
春風さんもはや逃れられんで。
しかし人の人生平気で使用しようとする伯父マジで許すまじやで! 人の気持ちがわからんってどっちがじゃ! と心の声がw
温に今すぐ入りたくなるお話でした。

推し温泉は別府はどこもかしこも。あと、那須の鹿の湯です。
四国に住んでいた時は高知の蘇鶴温泉によく行きましたよ。
遠宮 にけ ❤️ nilceさま

感想ありがとうございます!
春風さん、選択肢あるようで無いんですけど、本人も選んでしまっているからギリOKですね。相思相愛とヤンデレのボーダーライン上です。

「人の気持ちがわからない」というのは「自分の気持ちが蔑ろにされた」の意味合いが強いかなと個人的には思います。そこには「相手の気持ち」はあまりないかもしれない。
他人に対して「嫌いだ!」と言う人って、「相手も自分を嫌うことができる」と気づいてなかったりするのも、そういうところかなと。
自分は常に被害者であり、加害者は常に自分以外の誰か。悪いのは相手だから、自分が相手にする(嫌な)ことは、「されても仕方ないこと」なんだ、こういう思考。よくいますよね。

と、にけさんが好きそうな話を。(遥彼方さんに書いている返信もたぶんにけさん好きそうな話です)

別府、九州はやっぱり強いんだなぁ。わたしは北の人間なので温泉といえば「雪の中で入る露天風呂」のイメージが強いんですけど、九州の露天風呂はどうなんだろう。
鹿の湯はいま調べようとしたら「鹿の夢」って予測変換出たのでそのまま調べてみたんですけど、ふつうに「鹿の湯」が出てきました。みんな「湯」と打とうとして指すべって「夢」になるんですかね。なんかほのぼの。

四国は道後温泉しか聞いたことがなかったひとなのでいま調べてきました。いろんな温泉ありますね(๑•̀ㅂ•́)و
[良い点]
全体的にほのぼのなのにさくっとざまあ( ´艸`)
おもしろかったです。

[一言]
いち推しの温泉は奥飛騨温泉郷。
 
行きたい温泉…北海道が好きなので北海道の温泉巡りがしてみたいです…何日かかるんだろう?(・_・;)

  • 投稿者: くるみ
  • 2021年 12月13日 19時00分
くるみさま


感想ありがとうございます!!
作風的な話、作者が「ほのぼの」「溺愛」など入れたときはだいたい「違わない?」とつっこまれる法則があるのでもうそのへんはタグであんまり触れないようにしているんですけど、どうもありがとうございます。ざまぁも感じて頂けたなら作者的には新境地です(๑•̀ㅂ•́)و✧

奥飛騨温泉郷2票目かなと思って調べてみたら5つの温泉の総称となっていて、こちらもまわるの大変そうですね。
実は手元にある温泉の資料、奥飛騨にふせんはってあって、何が気になったかというと「またたび酒うめえ」という記述なんですけどこの作品もしかして:奥飛騨、いや、異世界です。

北海道の温泉ですか!
まずは玄関口の函館の湯の川温泉から。そこからあんまり動かないで大丈夫ですよ!その近辺だけでもすごくたくさんあります。

あと、北海道人にもいろいろありまして、私のように道南(函館近辺)のひとは「え、札幌より向こう側ってひと住んでるんですか」と言って旭川勢あたりと頻繁に戦争していました。
北海道広すぎて実際よくわからんです!!
食べ物が美味しいのは確かなので、
ぜひとも行ってみてくださいませ(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
オチはタイトルにあり。
[一言]
余り温泉知らないので…
伊豆の有名でない温泉。
ものすごく熱くてびっくりしました。油断してやけどした人もいたとか。
25度以上で温泉を名乗れるそうですが、この季節の25度は寒いでしょうね。
  • 投稿者: 真珠姫
  • 2021年 12月13日 14時44分
真珠姫さま

感想ありがとうございます!!
よっしゃあはじめてのお客様いらっしゃいませ!!(・∀・)

タイトルいつも悩むんですけど、今回は「和モノだと思わないでクリックしてしまいました」という事故を防ぐために和のイメージにしました。私は投稿初期はタグなどもまったく意味がわかっていなかったので(どちらかというと事故防止ツールなんでしょうか)、世間で「タグ詐欺」みたいな話を見かけると胸を痛めますね。


さてさて伊豆ですよ。実は行ったことがなくていま調べてみたんですけど「伊豆高原アンティークジュエリーミュージアム」という観光地が出てきましてですね!!なろう異世界恋愛読みにとっては気になるスポットだと思うんです!!ジュエリーの他にドレス試着体験もあるみたいなのでなにかの機会にぜひ!!私も行ってみたいです。

ところで私はすきあらば地元の紹介もしますが、函館には旧函館区公会堂という格好スポットがありまして、ここでもドレスを着て貴族ごっこができますので興味ありましたらぜひ。ドレスの構造を見るだけでも楽しいんじゃないでしょうか(ニッチ)。

25度は水風呂ですね……。温泉の適温って難しいですよね。温泉が熱くても露天だと顔が涼しいのでなんとかなると思っているんですが。
[良い点]
面白かったです。好きです。
元々の文章の美しさがあやかしものに合っているように思いました。
[一言]
それではこちらにも。

好きな温泉は飛騨高山で、行ってみたいのは湯布院です!
shinobuさま

感想ありがとうございます!!
いま他サイトの方に10000字ぴったりでねじこんできたんですけど、今回は今までの短編で一番推敲していると思います。それでも誤字報告頂きました。ヒューマンエラーがとまらないッ
文字数制限の中での戦いというのは、文章を練る上では必須だと思うんですけど、状況が許せばもう少し書きたい、というのはありますね。普段は読む方の負担かなとまごついて描写なども最小限なんですけど書くとやっぱり楽しいです。

推し温泉!
飛騨高山行きたいですね~~と思った後に湯布院って書いたら「湯布院」と「由布院」が出てきて「どっちが正解なの?????」と日本地理に弱いところが露呈してこっそり調べているところです。

それにしても(話題転換)(検索結果を語らないスタイル)温泉、九州勢強いですね!!感想欄の九州温泉率の高さよ。
九州温泉天国じゃないですか!!
地獄谷温泉も入れば極楽なんでしょうかね?(・∀・)
[良い点]
神と妖、そして人。
これぞ和風ファンタジー、という感じで、とても面白かったです。
おかやすさま

感想ありがとうございます!!

なんというシンプルで端正な感想。ありがとうございます。
推し温泉はうっかり呟くと自分の半生が明らかになってしまう可能性があるので秘するのもありだと思うんですけど、せっかくなので私からどこかすすめておきますね。
仙台の秋保とかいかがでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧美味しいものたくさんありますよ~~~~!!
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ