エピソード85の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
今回もまた、荒れそうな内容で、ニヤニヤしてしまいました。
文系、理系、体育会系、芸術系
いずれも極めなければ語れないのであれば、皆その呼称は使えないので
流石に無理があるかなぁとw
一般的に大学や進路で(高校での選択教科や科目)
で、理数系を選択した人を理系、
文化社会系を選択した人を文化系
ただこれは、私が高校生の頃の選択方法で(25-30年前)
今現在、各高校、各大学や専門学校、多様化の進んだ現代
理系と文系だけに分けるのはそもそも無理があると思います。
ただ、今のマスコミ含めメディアを作ってる分野の偉いさんは
私と同じような年代がまだと上なので、これしか知らないのですよ。
だから、考察については、理に適った法則性のある文章なのか
理屈も何もなく、感覚的に正しい文書なのか
はたまた、経験から導き出された驚きの事実が含まれているものなのか
ただ、良い文章というのはみていたり、読んでいるとスッと頭に入り残る
そんな文章こそ人の為になる、肥やしになる
良い文章
と位置付けても良いかなと個人的には感じます。
心に響く文章が書けたら嬉しいな。
[気になる点]
荒れすぎて、ささくれだたないでくださいね。
[一言]
色々作者の思いが募った本作は
外伝的な扱いで一つのエッセイとして
楽しむ幅が増えてます。
これからもこちらも楽しみに拝読させていただきます☆
今回もまた、荒れそうな内容で、ニヤニヤしてしまいました。
文系、理系、体育会系、芸術系
いずれも極めなければ語れないのであれば、皆その呼称は使えないので
流石に無理があるかなぁとw
一般的に大学や進路で(高校での選択教科や科目)
で、理数系を選択した人を理系、
文化社会系を選択した人を文化系
ただこれは、私が高校生の頃の選択方法で(25-30年前)
今現在、各高校、各大学や専門学校、多様化の進んだ現代
理系と文系だけに分けるのはそもそも無理があると思います。
ただ、今のマスコミ含めメディアを作ってる分野の偉いさんは
私と同じような年代がまだと上なので、これしか知らないのですよ。
だから、考察については、理に適った法則性のある文章なのか
理屈も何もなく、感覚的に正しい文書なのか
はたまた、経験から導き出された驚きの事実が含まれているものなのか
ただ、良い文章というのはみていたり、読んでいるとスッと頭に入り残る
そんな文章こそ人の為になる、肥やしになる
良い文章
と位置付けても良いかなと個人的には感じます。
心に響く文章が書けたら嬉しいな。
[気になる点]
荒れすぎて、ささくれだたないでくださいね。
[一言]
色々作者の思いが募った本作は
外伝的な扱いで一つのエッセイとして
楽しむ幅が増えてます。
これからもこちらも楽しみに拝読させていただきます☆
エピソード85
もう、荒らさないんだから!!(笑)
冷静になった葉暮銀ですwww
冷静になった葉暮銀ですwww
- 葉暮銀
- 2022年 06月25日 21時50分
[良い点]
確かに『読み専』はどう見ても専門家には見えませんね。
ものすごく納得しました。
確かに『読み専』はどう見ても専門家には見えませんね。
ものすごく納得しました。
エピソード85
[一言]
なにかしら文章書いて投稿してれば「作家」「小説家」というみたいなのも似たようなものじゃないかなと思います。
この辺も正しい意味合いとしては創作やその中でも小説を職業とするもの、専門家として認められたものです。
だからプロにもなれない癖に作家を名乗るな趣味で文章書いてるだけですと言えって思いますか?
それは無い、あるいはそれも思ってるけど絶対書けないという場合は、相手を選んでの憂さ晴らしが本命みたいな感じになってしまいますね。
あと読んで感じたのは読み専の「専」と略された部分が「専門」と「専門家」でのズレがあるのかなと。
専門には「それしかしていない」くらいの意味もありますが専門家となるとおっしゃる通りプロやエキスパートです。
料理する?みたいなフリにたいして食べるの専門!みたいなテンプレやり取りがありますが、あれも食べる方にしか関心が無い食べる事しかしないという意味で食べる事に関しては専門家であると料理評論家気取りしている訳ではないですよね。
なにかしら文章書いて投稿してれば「作家」「小説家」というみたいなのも似たようなものじゃないかなと思います。
この辺も正しい意味合いとしては創作やその中でも小説を職業とするもの、専門家として認められたものです。
だからプロにもなれない癖に作家を名乗るな趣味で文章書いてるだけですと言えって思いますか?
それは無い、あるいはそれも思ってるけど絶対書けないという場合は、相手を選んでの憂さ晴らしが本命みたいな感じになってしまいますね。
あと読んで感じたのは読み専の「専」と略された部分が「専門」と「専門家」でのズレがあるのかなと。
専門には「それしかしていない」くらいの意味もありますが専門家となるとおっしゃる通りプロやエキスパートです。
料理する?みたいなフリにたいして食べるの専門!みたいなテンプレやり取りがありますが、あれも食べる方にしか関心が無い食べる事しかしないという意味で食べる事に関しては専門家であると料理評論家気取りしている訳ではないですよね。
エピソード85
ヤフー知恵袋にあった日本語
読書家・・本をよく読む人。好き嫌いは問わない。
愛読家・・読書が好きな人。
なら【読み専】はなんなんだ。
ググってみた。
「読み専」とは、同人誌を読む専門という意味があり、小説や漫画など様々な本をただ読むだけで絵を描いたり、小説を書くことは一切ない人に当てはまる言葉です。
なるほど。もう既に語源から専門の意味が無くなっていますね。
こりゃ参った。
語源に噛みついていたか……。
そりゃ無理だ。
読書家・・本をよく読む人。好き嫌いは問わない。
愛読家・・読書が好きな人。
なら【読み専】はなんなんだ。
ググってみた。
「読み専」とは、同人誌を読む専門という意味があり、小説や漫画など様々な本をただ読むだけで絵を描いたり、小説を書くことは一切ない人に当てはまる言葉です。
なるほど。もう既に語源から専門の意味が無くなっていますね。
こりゃ参った。
語源に噛みついていたか……。
そりゃ無理だ。
- 葉暮銀
- 2022年 06月23日 17時53分
追記:あ、今気が付いた。、 もしかして【小説家になろう】って投稿したら小説家って意味なの!?
え、そんな!?俺ってもしかして小説家。所詮、素人小説家だけどねwww。
え、そんな!?俺ってもしかして小説家。所詮、素人小説家だけどねwww。
- 葉暮銀
- 2022年 06月23日 17時47分
あ、忘れてました。
このような駄文に感想を送っていただいてありがとうございます。
読んでくれる人もいるんですねぇ。
このような駄文に感想を送っていただいてありがとうございます。
読んでくれる人もいるんですねぇ。
- 葉暮銀
- 2022年 06月23日 17時41分
追記:専門の意味に「それしかしていない」とはありません。「もっぱら関心を向けている事柄」です。
- 葉暮銀
- 2022年 06月23日 17時39分
なるほどねぇ。
小説家、作家となると商業誌を出している人の意味合いが強いですね。
私はネット小説に投稿を趣味にしている物書きですって感じです。
作家なんて思わないです。作家なんて言われたら、逆に否定します。せめて頭に素人をつけております。ネット小説に投稿している素人作家です。
だって小説家でないから【小説家になろう】に投稿するわけですからね。
あ、既に書籍化している小説家が【小説家になろう】に投稿するのは変ですな。
専門の言葉事態の意味をググってきました。
専門家の意味とそればかりに惹きつけられているの2つの意味がありましたね。
なるほどご指摘の通り至極ごもっとも。
ググった例示として、「趣味は釣り専門です」がありましたね。
読み専って、趣味は読み専門です。って言ってる感じですか。
それでも今の読み専の使い方は、文章を作らない人って意味合いが強くないですか?
文系です。とやっぱり似ています。
食べるの専門です。の意味合いも料理しませんの意味合いが強そうです。
読み専じゃなく、読む事しかしません。
食べるの専門じゃなく、料理はしません。って言って欲しいですね。
趣味は釣り専門ですと言われたら、釣りに対しては造詣が深いと感じます。
読み専にはそれは無いですね。
私は文系人間です。と同じ匂いがします。
小説家、作家となると商業誌を出している人の意味合いが強いですね。
私はネット小説に投稿を趣味にしている物書きですって感じです。
作家なんて思わないです。作家なんて言われたら、逆に否定します。せめて頭に素人をつけております。ネット小説に投稿している素人作家です。
だって小説家でないから【小説家になろう】に投稿するわけですからね。
あ、既に書籍化している小説家が【小説家になろう】に投稿するのは変ですな。
専門の言葉事態の意味をググってきました。
専門家の意味とそればかりに惹きつけられているの2つの意味がありましたね。
なるほどご指摘の通り至極ごもっとも。
ググった例示として、「趣味は釣り専門です」がありましたね。
読み専って、趣味は読み専門です。って言ってる感じですか。
それでも今の読み専の使い方は、文章を作らない人って意味合いが強くないですか?
文系です。とやっぱり似ています。
食べるの専門です。の意味合いも料理しませんの意味合いが強そうです。
読み専じゃなく、読む事しかしません。
食べるの専門じゃなく、料理はしません。って言って欲しいですね。
趣味は釣り専門ですと言われたら、釣りに対しては造詣が深いと感じます。
読み専にはそれは無いですね。
私は文系人間です。と同じ匂いがします。
- 葉暮銀
- 2022年 06月23日 17時29分
感想を書く場合はログインしてください。