感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
最近では、「マック地蔵」とか、「ウーバー地蔵」とかいう言葉がありますが、バイク便でも待機場所の問題はやっぱりあったのですね。
ずっとそこにいる人。事情を知らなければ、不審に思われてしまうこともありそう。ウーバーの方は、逆に知名度が上がり過ぎちゃって、利用しない人にまで知られちゃってますが(笑)。
なかなか知る機会がない職業のお話でした。興味深かったです。読ませていただき、ありがとうございました。
[気になる点]
うわあ、ベンチで寝るのは怖いですね。日差しがキツイのでジャケットをかぶる。でもそうなると無防備すぎて怖い。
野宿旅をしていた頃、よく公園でテントを張ってましたが、布1枚隔てた向こうが見えないのが結構怖い。子供や野生動物の襲撃がないかなんて。いや、なかったですけど。(笑)
[一言]
待機時間!
考えもしませんでした。多分事務所で待機するのだろうな、くらいにしか。
夏の暑さは避けようがないですからね。今はプロテクター入りのメッシュジャケットなんかもありますが、以前は革ジャンのみでしたし。(笑)
走ってないときの暑さったら!そんなこと言ったら交通整理の方々に笑われそうですが。
[良い点]
怖えぇ~、単なる失火ではなく焼き付き!
エンジンブレーキが効く状態ではなく、ロックする状態なんですね?よく再始動したなあ。
怪我がなくて何よりです。
[気になる点]
えええ?
バッテリー何回か替えてますが、バランス調整なんかしたこともないですよ?っていうか何をどうするんだろう。
そして安いオイルでエンジンが焼き付くって、どんだけ走ったの!?油膜が切れたってことですよね?恐ろしや、バイク便のお仕事!
怖かったですよ。突然の完全沈黙……しかも高速で……。

この時乗っていたバイクの前に乗っていたヤツで、安いエンジンオイルで1200kmを四日で走りましたが、同じ事は起きませんでした。バイク便の時に乗っていたのはHONDAのVTZで、ド・ノーマルで乗っていたつもりだったんですが、いつの間にかマッド・エンジニアさんに一部改造されていたのも原因かも?(違うと思うけど)
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月30日 01時08分
[一言]
単純な部品交換では駄目なのですね。
そう考えると、バイクって生きものみたいだなあ。
そして、『マッド・エンジニア』さん、すごい!
そうみたいなんですよ。
自分解釈ですが、バイクは海のサメによく似た構造をしています(笑)

『マッド・エンジニア』さん、すごいんです。メーカーさんに大排気量のバイクのエンジンの微調整をお願いされたりしてるんです……。
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月30日 01時03分
[気になる点]
考えてみれば中身を確認するわけじゃあないですものね。
危険なブツの運搬を、知らず知らずの内にしている可能性があるわけか、恐ろしい。
[一言]
バイク便って、個人で頼むイメージが全くなかったのですが(高いし)、そういう依頼があるのですね。
それにしても「おはぎ」とは。
1個いくらになったんだろう。(笑)
タクシーでも、申告なしで、知らず知らずのうちに危険な感染者を運んでいる場合がありますからねぇ(^-^;)

これは私ではないのですが、先輩が急ぎの遺影を運んだことがありまして、雨が降っていたもので、遺族の注目が集まる中、黒いビニール袋から出すのがいたたまれなかった事件もあったそうです。
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月30日 01時11分
[一言]
わあ、怖い……。

でも、採血されたり、公的医療機関の受診を促されたり、連絡先を聞かれたりはしてないのですよね?

手洗いと消毒だけでOKっていうことは、そこまでヤバいものじゃなかった、ハズ。
さすがにそこまでヤバイ物を無連絡で配達させられたのなら、損害賠償ものだったでしょうね。

けれど、いつもと違う段取りを要求されると、ドッキドキです(^-^::)
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月23日 22時17分
[良い点]
そんなところまで届けるとは、お疲れさまです!
[一言]
建設関係だと仮設ハウスだったりしますからねえ、でも、そんな「現場の最前線」まで届けるんですね。
届け先住所のあいまいさに笑える。でも、ナビのない時代、そう言った方が「伝わりやすい」というのはあるんだろうな、と思いました。
受け取り指定されている方に、直接届けるというのが必須項目だったのです。
特にパーツ関係は、「届けたのに行方不明」は笑えませんからねぇ(^-^;)
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月22日 01時03分
[一言]
>新興住宅地の予定地
こういうところって、それこそ関係者しかいなさそうですよね。確定した住所も無いのか。

縦坑!
すごい貴重な体験をされてるのですね。
ホントに、縦坑に入ることは二度とないと思います(^-^;)

他の楽屋口とか、ドーム球場の迷路のような通路は、別件でも今の仕事でも入っていたりしますが(笑)
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月20日 23時10分
[一言]
ふふふ、私も一時期休みになるとテントと寝袋もって飛び出してました。
公園とか端の下で野宿です。浮浪者です。今もやりたいけど、もうできないかなあ。
テントと寝袋は憧れだったのですが、「おまえも一応女なんだから、それだけはヤメロ」と友人達に止められまくりまして(笑)。
徘徊時には、とりあえず屋根アリのところに泊まってましたわ~。
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月19日 00時21分
[一言]
バイク便、利用してましたよ~。
ホント、切羽詰って使うやつですからね。(笑)
今では自転車に変わってるんでしょうかね。
バイク便が走るのは大都市ならではの光景ですね、バイク専用の停止線とかあったなあ。
でもやりたいかと言われれば、やりたくない。(笑)
おお、利用者さまでしたか! その節はありがとうございます(笑)

現在は自転車───というのもあるでしょうが、何よりも高速大容量のデータ通信ができるようになりましたからね。こちらではまだいくらかバイク便が残っていますが、おそらく現物がないと話にならない系を運んでいると推測しています。
  • 睦月 葵
  • 2021年 12月20日 23時08分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ