エピソード19の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
完全に動体を両断することはできなかったみたいだ。
→完全に胴体を両断する事はできなかったみたいだ。
[一言]
威力こそ大したことのないが、
→威力こそ大した事は無いが、
[良い点]
いやーハイゴブリンは強敵でしたねー
[気になる点]
ツカサ頑張りすぎ(>_<)
[気になる点]
ステータスウィンドウでは剣士のレベルは8と表示されているけど、3から7レベルになったと書かれている。
どっちが正しいんだ?
  • 投稿者: yuuya
  • 2022年 01月08日 19時39分
[良い点]
うほっ!ジョブホッパーの更新★ …一体、何日まで続くのか?
このまま一気に完結まで行ってしまいたい!笑
[気になる点]
>盗賊スキル「即投げ」

このスキル…強力過ぎない?それともゴブリンが脆過ぎるだけ?

>下の者のことをまるで考えずに振る舞う上司…

やっぱりジョブホッパーやってるとそういう人種と出会うこともあるのか?
元の世界ではどういった系統の職種をメインにジョブホッパーしてたのか気になる!
あと何でジョブホッパーしてるのに社会的弱者や下の者目線が主人公の主観なのが気になる!
ジョブホッパーっていずれ人の上に立つ者がなる職業だよね?
だとしたら、社会的弱者や下の者の目線が主人公の主観であることがおかしい!
人の上に立つ者である以上、下の者と同じ立場でモノを考えちゃいけないと思う!
社会的上位者は”権力の使い方”を覚えて如何に効率よく下の者を働かせるか考えなければいけないから
中間管理職に就くにせよ社会的弱者(下の者)目線で考えるのはおかしい!ジョブホッパーにあるまじき人物★

>アイテムボックスを使うのに必要なレベルに達した固有職【薬師、魔法使い、盗賊】
>「残っている固有職ジョブは剣士と槍使いだな」

あれ?…鑑定士と錬金術師は?
あ…よくよく考えると、戦闘職でもない鑑定士と錬金術師のレベルを真っ先に上げるのは効率悪いか?
僕が主人公ツカサの立場と状況なら多少効率が悪く面倒でも
いずれはやらなきゃならないアイテム作りを優先して
鑑定士や錬金術師のレベルを上げる事を優先するんだけどなぁ~…

錬金王さんの中では”非戦闘職の有用性”をどう考えているんだろうか?
読者を焦らしているんだろうか…
錬金術師系統の上級職とかとても気になるぞー! (←気が早い)
[一言]
おお!面白くなってくる展開★ このまま戦闘職を優先的に育ててアイテムボックスを取得してしまいたい!
…いずれ気取られて他の冒険者に誘拐とかされないよね? 錬金王さん!頑張ってー!
[気になる点]
>職業【剣士(転職師)】
> ジョブLV8 (転職師ジョブLV12)
> 剣士のジョブレベルが三から七に上がり

剣士のジョブレベルは7or8?
レベル表記は漢数字かアラビア数字に統一した方がいい
  • 投稿者: カーザ
  • 2022年 01月08日 17時26分
↑ページトップへ