エピソード22の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
縦回転して投擲された手斧は戦闘を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
→縦回転して投擲された手斧は先頭を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
縦回転して投擲された手斧は戦闘を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
→縦回転して投擲された手斧は先頭を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
エピソード22
[一言]
縦回転して投擲された手斧は戦闘を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
→縦回転して投擲された手斧は、先頭を走って来るブラックウルフの頭を粉砕した。
縦回転して投擲された手斧は戦闘を走ってくるブラックウルフの頭を粉砕した。
→縦回転して投擲された手斧は、先頭を走って来るブラックウルフの頭を粉砕した。
エピソード22
[一言]
魔法使いの装備もドランのお店で整えたのかな?
魔法使いの装備もドランのお店で整えたのかな?
エピソード22
[気になる点]
DEX(器用)について
[一言]
DEX(器用)とDEF(防御)がごちゃ混ぜになっているように感じます。
STRの下辺りにDEFを追加されてはいかがですか?
生産職があるので、DEXは消さない方がいい気がします。
面倒な作業なのは重々承知してますが、面倒な修正作業の少ない今の内にご一考下さい。
DEX(器用)について
[一言]
DEX(器用)とDEF(防御)がごちゃ混ぜになっているように感じます。
STRの下辺りにDEFを追加されてはいかがですか?
生産職があるので、DEXは消さない方がいい気がします。
面倒な作業なのは重々承知してますが、面倒な修正作業の少ない今の内にご一考下さい。
エピソード22
[一言]
上のステータス、戦士じゃなくて槍使いになってますよー
あと、DEX(デクスタリティ)は器用さなので戦士系統の防具で上がるのはVIT(バイタリティ)かDEF(ディフェンス)じゃないですかね?
上のステータス、戦士じゃなくて槍使いになってますよー
あと、DEX(デクスタリティ)は器用さなので戦士系統の防具で上がるのはVIT(バイタリティ)かDEF(ディフェンス)じゃないですかね?
エピソード22
[一言]
や〜宇宙刑事シリーズを思い出しますなぁ〜
蒸着!
赤射!
焼結!
…歳が知れますね(笑)
や〜宇宙刑事シリーズを思い出しますなぁ〜
蒸着!
赤射!
焼結!
…歳が知れますね(笑)
エピソード22
[気になる点]
ゲーム等でよくみかけるDEXはデクスタリティ、器用さを表す言葉なんだけど。
VIT、バイタリティー、生命力やDEF、ディフェンス、防御力が上がるのならともかく。
防具を身に付けて器用さが上がるのは違和感しかない。
そもそも重い防具なんて身に着けたら、器用さは逆に下がりそうなものだしな。
実際ゲームによっては、装備の重量(コスト)オーバーしたり、重鎧を装備したらAGI(敏捷、素早さ)やDEXが下がるゲームも多いし。
これがまだ、小手だけDEXが上がっているのなら分かるけど。
小手は腕を守る防具だから、装備効果(魔法的ななんやかんや)で器用さが上がるのは分かる。
ゲームでも小手や手袋など、手や腕の装備でDEXが上がる作品は多いし。
装備にエンチャントが付くゲームなら、全ての装備品にDEXを付ける事は可能だけど。
とは言えその場合はDEXだけが上がるのではなく、メイン効果としてDEFがあり、DEXはオマケとしての効果であるのが大半だけど。
防御力が一切上がっていないのに、器用さだけが上がっているのが不可解なんだけど。
そもそもこの作品、ステータスに防御力が存在していないからな。
一部のAC、アーマークラスかそれに類するシステムを採用しているゲームでは、
素早さや器用さで防御力の代用をしているゲームもあると言えばあるけど。
ゲーム等でよくみかけるDEXはデクスタリティ、器用さを表す言葉なんだけど。
VIT、バイタリティー、生命力やDEF、ディフェンス、防御力が上がるのならともかく。
防具を身に付けて器用さが上がるのは違和感しかない。
そもそも重い防具なんて身に着けたら、器用さは逆に下がりそうなものだしな。
実際ゲームによっては、装備の重量(コスト)オーバーしたり、重鎧を装備したらAGI(敏捷、素早さ)やDEXが下がるゲームも多いし。
これがまだ、小手だけDEXが上がっているのなら分かるけど。
小手は腕を守る防具だから、装備効果(魔法的ななんやかんや)で器用さが上がるのは分かる。
ゲームでも小手や手袋など、手や腕の装備でDEXが上がる作品は多いし。
装備にエンチャントが付くゲームなら、全ての装備品にDEXを付ける事は可能だけど。
とは言えその場合はDEXだけが上がるのではなく、メイン効果としてDEFがあり、DEXはオマケとしての効果であるのが大半だけど。
防御力が一切上がっていないのに、器用さだけが上がっているのが不可解なんだけど。
そもそもこの作品、ステータスに防御力が存在していないからな。
一部のAC、アーマークラスかそれに類するシステムを採用しているゲームでは、
素早さや器用さで防御力の代用をしているゲームもあると言えばあるけど。
エピソード22
[良い点]
おお!連日続くジョブホッパーの更新★2日に2回更新しているので一昨日更新してなくても実質毎日更新!
いつまで記録が続くのか?
[気になる点]
戦士がジョブレベル3???一瞬変だなと思い返して前々話を読み返したら
アイテムボックスでジョブLv10になったのは剣士で戦士は上級職だった!
文章で”剣士や槍使いの上級職である戦士になれるようになった”という
くだりを追加すれば分かりやすかったのに…
で?鑑定士と錬金術師のジョブレベル上げは 当分の間、塩案件かな?
[一言]
今回は作者が読者の記憶頼みにし過ぎてる回だったので、
多少まわりくどい文章になっても良いから
ちゃんと新職業に転職できるようになったら
読者にも分かりやすくするための文章的な工夫が必要だった!
剣士とか戦士とかまぎらわしいよ!
いや、ホントに!
おお!連日続くジョブホッパーの更新★2日に2回更新しているので一昨日更新してなくても実質毎日更新!
いつまで記録が続くのか?
[気になる点]
戦士がジョブレベル3???一瞬変だなと思い返して前々話を読み返したら
アイテムボックスでジョブLv10になったのは剣士で戦士は上級職だった!
文章で”剣士や槍使いの上級職である戦士になれるようになった”という
くだりを追加すれば分かりやすかったのに…
で?鑑定士と錬金術師のジョブレベル上げは 当分の間、塩案件かな?
[一言]
今回は作者が読者の記憶頼みにし過ぎてる回だったので、
多少まわりくどい文章になっても良いから
ちゃんと新職業に転職できるようになったら
読者にも分かりやすくするための文章的な工夫が必要だった!
剣士とか戦士とかまぎらわしいよ!
いや、ホントに!
エピソード22
[気になる点]
戦士に転職したのにステータスは槍使いLv10?
そして、レベルアップしたら戦士Lv3?
何か間違いでは?
戦士に転職したのにステータスは槍使いLv10?
そして、レベルアップしたら戦士Lv3?
何か間違いでは?
エピソード22
[一言]
瞬装ってキューティー○ニーが元ネタですか?(笑)
瞬装ってキューティー○ニーが元ネタですか?(笑)
エピソード22
感想を書く場合はログインしてください。