感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[一言]
少し思うのですけどね。どうして一万字未満の作品を数話に分割して投稿しただけの人を「このシステムを使って表紙に乗るためだけに短編を連載にする人」なんていう、悪意のある表現を使って批判するのでしょう。しかも、そうやって書いた作品は「頑張って書いていない」と、そう取れるような書かれ方をされているように感じます。

1万字を一気に読ませるタイプの短編と、1万字の中に適時区切りを入れて一呼吸をつかせながら読ませる短編は、全く別のものだと思います。私は両方書いたことがありますが、例えば1万字、全4話の作品を一話にまとめたら、その読み応えは変化すると思います。私は、より良い作品を目指して1万字の作品を分割することが非難に値することだとは思えません。

私は、1万字全4話の連載作品も1万字の短編作品(今は故あって連載になってますが)も、どちらもそれが理想の形だと、胸を張って投稿しました。1万字の作品を1話にまとめなかったからと言って非難される謂れはありませんし、1万字の短編を1話にまとめたという理由で評価される謂れもありません。

話数と文字数だけを見て、その構成を「表紙に乗るためだけ」と断じるのは、ただの邪推だと思います。
勘違いなさっておりますが私は分割するのが悪いと言ってません。

表紙に乗るために分割されるのを悪いといっているのです。
おっしゃる通り分けたほうが読みやすいや、分けるべき小説はあります。実際そういう小説があるのは理解しております。

あなたが分けた方がいいと思われたならそうするべきです。
何も批判しません。

しかしどっちでもいいけど、表紙に乗りたいから分けるなら私は否と言いたい。

[良い点]
小説の内容と全く関係ない方法で評価を得て何がしたいのか。

仕事……特に営業的な分野で、『ルール上問題ないのだからこれも努力』と言って逸脱気味の行いをする人は、結局のところ『道義』を重んじる事が出来ず、俯瞰すれば『楽して数字を出しているだけ』なので、大した結果には帰結しないものです。

分かりやすく言えば『生き方が雑魚だから結果も雑魚になる』のです。運営にメールして、あとは放置でいいかと思いますよ。
[一言]
結果として、なろうというサイトの評価をより下げて自分たちがやりづらくなるだけなんですよね。
いつもこういう人々がコンテンツをダメにするものだと思います。
感想ありがとうございます。

この行為に気づいてから、長期連載の方が完結済みに乗ってから、数時間で消えていく毎日にむなしさを感じており、このエッセイを書き残しました。

ルール<道義であることを私も忘れず頑張っていこうと思います。
[良い点]
俺はなろうのそんな機能すら知らない初心者ですが、分かりやすい文で確かに害悪だなって納得しました。

[気になる点]
最後誤字ってます
[一言]
完結詐欺のようなことをしている人がいることもまあ仕方ないですが、出来ればやめてほしいですよね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 01月09日 20時49分
管理
<< Back 1 2
↑ページトップへ