エピソード7の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
スペクタル給水
⇒正しくは「スペクタクル」だと思われます。(原語はspectacleですので)
誤字報告機能が閉じられているので、こちらに書かせていただきました。
もしよろしければ、ご確認下さいませ。
  • 投稿者: sakura
  • 2024年 08月25日 02時06分
[良い点]
相手が突っ込んできたときに収納の中身を出して盾にするとか古典的でありふれてるけどなんでこんなどや顔してるんやろ
[気になる点]
10mほど先に大量の水を取り出せるのなら呼吸している生き物は全部溺死させれるやろ
口の中でも顔を覆うくらいでも出し続ければええやん
  • 投稿者: sythe
  • 2023年 05月02日 23時56分
[一言]
対象物に対して直接的な接触を必要とせずに発動可能な収納スキルは最大公約数ではない気がしますね。
流体を流体のまま触れずに収納可能というのも比較的希少です。
これはアイテムボックスの中ではかなり強力な部類ですよ。

んでそういうことが可能な性能の収納術は当然ながら戦闘に使われています。
直接触れないと収納できない収納スキルでも相手の所持品を奪って収納可能な性能の場合はこれもまた戦闘に使われています。
穴にしまう類の収納方法でも飛び道具に対する盾のような役割でそこそこ戦闘に使われています。
  • 投稿者: gt
  • 2023年 04月17日 19時33分
[一言]
明らかに最大公約数に収まらない便利能力を想像している……。
特に装備品関係は要検証ですね。
そのつもりでいって最大公約数的にはできませんでは困りますから。
  • 投稿者: 強打
  • 2023年 03月30日 06時42分
[良い点]
 主人公は“火”を確保した!チャラララー♪
 (*´-`)古いゲームならドヤ顔で高々と“火”を掲げる主人公くんが目に浮かぶ、しかし空中に流れ続ける水の円柱から光の焦点で炎を着火(^皿^;)これって火元近くに水があるから延焼することもないっすな♪
[気になる点]
 だ〜からぁ(´Д` )火が手に入れれて満足してるけど種火でやめたらもったいないじゃないの、この際キャンプファイヤーぐらいに林か野原を燃やしてその巨大な炎を収納したら最強の攻撃法が手に入るのにー。川の水を小出しに出せるんだから巨大な炎も手の平サイズで取り出せるなら熊ぐらいなら威嚇出来るじゃーん(≧∀≦)それこそ今回の水柱みたいに使えば極炎の魔法使いプレイも夢ではないのに。
[一言]
 なんで物語の主人公たちはいろんなチートを持ってても剣で戦うのか?と考察する主人公くん、だけど主人公くんも血まみれになりながらもノウサギ解体したり現代日本人ならやりそうにない事をあっさりやってんのは彼が考えたように神の配剤があるからかなあ?と考察してしまう読者。ちなみにゲーム的表現で小説を描いた方が読者がスルスルと物語に入りやすいからゲームではアイテム欄でしかない収納系は小説での戦闘では無視されるのでは?それを逆手に取ってゲームで出来なかった事が現実なら出来るだろうとアイテムボックスや収納袋で無双するコメディ系の作品もありますよね、今回主人公くんが考えてた「運動つきで加速した物体」で投げられた槍を相手に返して反撃するなんてのもありましたね。まあいろいろ検証して頑張れ主人公くん!
↑ページトップへ