エピソード9の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
北海道のヒグマクラスの大形動物
次話10では大型になっています。表記ゆれ。
次話10では大型になっています。表記ゆれ。
エピソード9
[一言]
最近の「収納」は念じて出し入れではなく、謎の次元に手を突っ込んで取り出すのが多いよね
最近の「収納」は念じて出し入れではなく、謎の次元に手を突っ込んで取り出すのが多いよね
エピソード9
[良い点]
持ち運び出来るユニットハウスが完成!(*´ω`)これだけでもベラボーな能力よね【収納】のお力は。どんどん検証が進むのは考証厨にはたまらんです。
[気になる点]
気体液体の圧縮が可能そうなラストの文言、出来る限りって現代社会の高圧容器を理解する主人公くんなら空気を高圧圧縮して任意に取り出しバースト音で攻撃出来るんじゃないかなぁ?SWATが使う制圧手榴弾程度の破裂音なら耳が脳の真横にある熊や虎なんかの大型哺乳類すら1発で気を失うシロモノですがどうじゃろうか?ちなみに鼓膜や耳が発達していないヘビなんかの爬虫類には効かないかもしれないのは難点、大型爬虫類っぽいドラゴンって耳とか有りましたっけ?
[一言]
今は手元に石や木の枝しかないから日曜大工レベルな事しか出来ないけど、もしも鍛冶場を手に入れて溶解した金属にこの【収納】を使った変態加工をほどこしたら異次元レベルの武器や装飾品を作れるんじゃない(´ω`)と思い馳せる今日この頃。
持ち運び出来るユニットハウスが完成!(*´ω`)これだけでもベラボーな能力よね【収納】のお力は。どんどん検証が進むのは考証厨にはたまらんです。
[気になる点]
気体液体の圧縮が可能そうなラストの文言、出来る限りって現代社会の高圧容器を理解する主人公くんなら空気を高圧圧縮して任意に取り出しバースト音で攻撃出来るんじゃないかなぁ?SWATが使う制圧手榴弾程度の破裂音なら耳が脳の真横にある熊や虎なんかの大型哺乳類すら1発で気を失うシロモノですがどうじゃろうか?ちなみに鼓膜や耳が発達していないヘビなんかの爬虫類には効かないかもしれないのは難点、大型爬虫類っぽいドラゴンって耳とか有りましたっけ?
[一言]
今は手元に石や木の枝しかないから日曜大工レベルな事しか出来ないけど、もしも鍛冶場を手に入れて溶解した金属にこの【収納】を使った変態加工をほどこしたら異次元レベルの武器や装飾品を作れるんじゃない(´ω`)と思い馳せる今日この頃。
エピソード9
感想を書く場合はログインしてください。