感想一覧
▽感想を書く[良い点]
貴方のリアルなご家庭の姿が楽しめました。
[一言]
私はそのヒトが嫌なタイプでない限り、すべて活動を話しています。年賀状に書き、フライヤーを配り、投稿前に妻に読み聞かせております。
貴方のリアルなご家庭の姿が楽しめました。
[一言]
私はそのヒトが嫌なタイプでない限り、すべて活動を話しています。年賀状に書き、フライヤーを配り、投稿前に妻に読み聞かせております。
尻鳥雅晶様
楽しんで下さりありがとうございます。
誰にでも活動をオープンにされているのは凄い!メンタル強い方にしか出来ないと思います。でもその分、色んな人から感想が貰えるチャンスが増えるわけで、自分の執筆の糧にもなるでしょうし、ちょっと羨ましい……。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
楽しんで下さりありがとうございます。
誰にでも活動をオープンにされているのは凄い!メンタル強い方にしか出来ないと思います。でもその分、色んな人から感想が貰えるチャンスが増えるわけで、自分の執筆の糧にもなるでしょうし、ちょっと羨ましい……。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2024年 03月16日 10時16分
[良い点]
空気感とか、作品の雰囲気でバレるんだろうなぁ…。
私は絶対に見せないわー! 秘密よ、秘密(≧□≦)
しかし娘は知ってるので成長したらいつか恥ずかしいことになるかもしれん…。
[一言]
親は子どもの作品に容赦ないですよね~。どんだけ絵をダメ出しされたことか(´;ω;`)
空気感とか、作品の雰囲気でバレるんだろうなぁ…。
私は絶対に見せないわー! 秘密よ、秘密(≧□≦)
しかし娘は知ってるので成長したらいつか恥ずかしいことになるかもしれん…。
[一言]
親は子どもの作品に容赦ないですよね~。どんだけ絵をダメ出しされたことか(´;ω;`)
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2023年 12月29日 00時41分
みこと。@【とばり姫ほかコミカライズ】様
>空気感とか、作品の雰囲気でバレるんだろうなぁ…。
→みこ様は趣味がわかりやすいですからね!(褒めてる)
私は作風が定まらないので、バレるとは思っていませんでした。が、地の文でバレるとかすごすぎますよね。
>しかし娘は知ってるので成長したらいつか恥ずかしいことになるかもしれん…。
→うちの子も……チラチラ私のスマホとかパソコン覗いてるから、おそらくペンネームバレてるんだよなぁ……(´・c_・`)来年中学になってスマホ買い与えたら多分見られちゃうんだろうなあ( ;∀;)
>絵をダメ出しされたことか(´;ω;`)
→ウワアアみこ様みたいにお上手でも!?!?
私、小学生のときに全国コンクールで佳作入賞したことがあるんですが、その時の母のコメント「運が良かったね」でした(。´Д⊂)運て!!褒めろや!!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
>空気感とか、作品の雰囲気でバレるんだろうなぁ…。
→みこ様は趣味がわかりやすいですからね!(褒めてる)
私は作風が定まらないので、バレるとは思っていませんでした。が、地の文でバレるとかすごすぎますよね。
>しかし娘は知ってるので成長したらいつか恥ずかしいことになるかもしれん…。
→うちの子も……チラチラ私のスマホとかパソコン覗いてるから、おそらくペンネームバレてるんだよなぁ……(´・c_・`)来年中学になってスマホ買い与えたら多分見られちゃうんだろうなあ( ;∀;)
>絵をダメ出しされたことか(´;ω;`)
→ウワアアみこ様みたいにお上手でも!?!?
私、小学生のときに全国コンクールで佳作入賞したことがあるんですが、その時の母のコメント「運が良かったね」でした(。´Д⊂)運て!!褒めろや!!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2023年 12月29日 06時57分
[一言]
40年前に読んだ小説家入門的な本に、作品を書いたらまず最初家族に読んでもらえ。と、書いてありました。
一番忖度ない感想が聞けるからだそうです。
当時、親に読ませる度胸はねぇなあ。と、初手で挫けた記憶が有ります。
40年前に読んだ小説家入門的な本に、作品を書いたらまず最初家族に読んでもらえ。と、書いてありました。
一番忖度ない感想が聞けるからだそうです。
当時、親に読ませる度胸はねぇなあ。と、初手で挫けた記憶が有ります。
穂高貴志様
>作品を書いたらまず最初家族に読んでもらえ。と、書いてありました。
>一番忖度ない感想が聞けるからだそうです。
→うちの母は、私だとネタばらしした後に「まあ……でも面白いわよ……(目を逸らす)」みたいなことを言いました(笑)。
あと、このエッセイを書いたのはだいぶ前なので、最近、全年齢対象のショートホラーミステリをうちの娘に読ませました。
「アマチュアのちょっと上(ちょっと、で指先を5ミリ位開く)プロよりはスッゴい下(30センチ以上両手を開く)」という喜んでいいのか悲しんでいいのかわからない感想を頂きました。
辛口なのは祖母譲り、親譲りですね。
親にも子にもみせられねぇ、な小説は私も書いているので隠しています(笑)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
>作品を書いたらまず最初家族に読んでもらえ。と、書いてありました。
>一番忖度ない感想が聞けるからだそうです。
→うちの母は、私だとネタばらしした後に「まあ……でも面白いわよ……(目を逸らす)」みたいなことを言いました(笑)。
あと、このエッセイを書いたのはだいぶ前なので、最近、全年齢対象のショートホラーミステリをうちの娘に読ませました。
「アマチュアのちょっと上(ちょっと、で指先を5ミリ位開く)プロよりはスッゴい下(30センチ以上両手を開く)」という喜んでいいのか悲しんでいいのかわからない感想を頂きました。
辛口なのは祖母譲り、親譲りですね。
親にも子にもみせられねぇ、な小説は私も書いているので隠しています(笑)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2023年 05月23日 10時24分
[良い点]
よく理解していらっしゃるお母さまですね(笑)
一発バレ(笑)
なんか、家族の仲の良さを感じてしまいました。
私の母は気づくかな……?(笑)
読ませていただきありがとうございました。
よく理解していらっしゃるお母さまですね(笑)
一発バレ(笑)
なんか、家族の仲の良さを感じてしまいました。
私の母は気づくかな……?(笑)
読ませていただきありがとうございました。
幌あきら様
普段はぽやーっとしている天然ボケの人なので完全に油断してました。
完敗です。
>なんか、家族の仲の良さを感じてしまいました。
→これが、それほど仲は良いわけではありません。悪くもないですけど。
私が母親と電話をしていた時、後から周りの人にびっくりされたことはあります。私の態度が「敬語こそ使っていないが、同期の同僚とか、ビジネスライクな関係(特に仲良くなりたいわけではない)」相手に喋っているみたいだったとか。
ここ近年、私も母も年を取ってきたので少し丸くはなりましたが(笑)
こちらこそ読んでくださり、ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
普段はぽやーっとしている天然ボケの人なので完全に油断してました。
完敗です。
>なんか、家族の仲の良さを感じてしまいました。
→これが、それほど仲は良いわけではありません。悪くもないですけど。
私が母親と電話をしていた時、後から周りの人にびっくりされたことはあります。私の態度が「敬語こそ使っていないが、同期の同僚とか、ビジネスライクな関係(特に仲良くなりたいわけではない)」相手に喋っているみたいだったとか。
ここ近年、私も母も年を取ってきたので少し丸くはなりましたが(笑)
こちらこそ読んでくださり、ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2023年 05月22日 23時52分
[一言]
すごく面白かったです!
私は親から以前聞かれたことがあるので教えたことありますが、そんなに深い感想は得られず……あまり文学文学していない一家だからかも知れません。
黒星さんのお母様、すごい!!
単純に読み物としても面白かったですし、家族愛のなせる業にほっこりさせて頂きました。
黒星さん、素敵な作品をありがとうございました。
すごく面白かったです!
私は親から以前聞かれたことがあるので教えたことありますが、そんなに深い感想は得られず……あまり文学文学していない一家だからかも知れません。
黒星さんのお母様、すごい!!
単純に読み物としても面白かったですし、家族愛のなせる業にほっこりさせて頂きました。
黒星さん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環様
面白いと言っていただけて嬉しいです。(*´▽`*)
>あまり文学文学していない一家だからかも知れません。
→逆に私から見るとひええしゅごい……ってなります。
文学文学していない一家で育った未来屋様が、あのような素晴らしい文章をお書きになるとは。
もって生まれたセンスなのでしょうか?
うちも言うほど文学に染まっているわけでは無いんですが、父がオタクっぽかったんです。
本棚には司馬遼太郎先生や筒井康隆先生の本、近代文学全集等が並び、早くからPCを買って信長の野望や大航海時代などもやってました。
(残念ながら私は司馬先生の本はついぞ読みませんでしたw)
なので、父も母も本を読むのは当たり前という環境だったのは大きいかもしれませんね。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
面白いと言っていただけて嬉しいです。(*´▽`*)
>あまり文学文学していない一家だからかも知れません。
→逆に私から見るとひええしゅごい……ってなります。
文学文学していない一家で育った未来屋様が、あのような素晴らしい文章をお書きになるとは。
もって生まれたセンスなのでしょうか?
うちも言うほど文学に染まっているわけでは無いんですが、父がオタクっぽかったんです。
本棚には司馬遼太郎先生や筒井康隆先生の本、近代文学全集等が並び、早くからPCを買って信長の野望や大航海時代などもやってました。
(残念ながら私は司馬先生の本はついぞ読みませんでしたw)
なので、父も母も本を読むのは当たり前という環境だったのは大きいかもしれませんね。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 12月18日 12時43分
[良い点]
とても面白い作品ありがとうございました。
母は偉大ですね。
家族愛を感じました。
文章を分かりやすく相手に伝えるのは小説などに限らずとても難しい事だと思います。
私も学生時代に妻に送ったラブレターを未だに見せられ恥ずかしい思いをしたりしますが、ご自身で創作した小説をお母様に読んで頂くのは、かなり勇気が必要だったのでは? とても楽しく拝読させて頂きました。
☆5+イイネって感じです。
とても面白い作品ありがとうございました。
母は偉大ですね。
家族愛を感じました。
文章を分かりやすく相手に伝えるのは小説などに限らずとても難しい事だと思います。
私も学生時代に妻に送ったラブレターを未だに見せられ恥ずかしい思いをしたりしますが、ご自身で創作した小説をお母様に読んで頂くのは、かなり勇気が必要だったのでは? とても楽しく拝読させて頂きました。
☆5+イイネって感じです。
肉球ケア様
>母は偉大ですね。
→ほんと、おっしゃる通り偉大です。
作中に「アンタに勝てるなんて珍しい」とある通り、普段は私の方が弁が立つのですが、今回は完全にしてやられました。
>私も学生時代に妻に送ったラブレターを未だに見せられ恥ずかしい思いをしたりしますが、
→まあ!素敵! きっと奥さまはとても嬉しく、一生の記念に残されているのでしょうね。
私はそんな美しい夫婦の記念はありませんので羨ましいです。
>ご自身で創作した小説をお母様に読んで頂くのは、かなり勇気が必要だったのでは?
→「こんなこと考えてるのか」って思われるのが恥ずかしくて、夫や子供には読ませていませんね。
今回選んだ『煌めく瞳』は自分のお気に入りという事もあったのですが、ラブシーンやエログロなども無く、あまり自分の内面をえぐった描写もしていないから恥ずかしさが少ないというのも理由でした。
しかし実態は自分の癖が文体に染み付いていると指摘される結果に。
何が災いするかわかったものではありませんね。
☆5+イイネとっても嬉しいです!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
>母は偉大ですね。
→ほんと、おっしゃる通り偉大です。
作中に「アンタに勝てるなんて珍しい」とある通り、普段は私の方が弁が立つのですが、今回は完全にしてやられました。
>私も学生時代に妻に送ったラブレターを未だに見せられ恥ずかしい思いをしたりしますが、
→まあ!素敵! きっと奥さまはとても嬉しく、一生の記念に残されているのでしょうね。
私はそんな美しい夫婦の記念はありませんので羨ましいです。
>ご自身で創作した小説をお母様に読んで頂くのは、かなり勇気が必要だったのでは?
→「こんなこと考えてるのか」って思われるのが恥ずかしくて、夫や子供には読ませていませんね。
今回選んだ『煌めく瞳』は自分のお気に入りという事もあったのですが、ラブシーンやエログロなども無く、あまり自分の内面をえぐった描写もしていないから恥ずかしさが少ないというのも理由でした。
しかし実態は自分の癖が文体に染み付いていると指摘される結果に。
何が災いするかわかったものではありませんね。
☆5+イイネとっても嬉しいです!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 12月09日 14時04分
[一言]
……違うかも知れませんが……心理学での『ドアノブ効果』……を思い出しました……
(……特にカウンセリングの場などでは大事にすると言われている人の心理……『……ドアノブに手を掛けて立ち去る時、最後に口にする言葉は、その方が一番言いたかった(心に秘めていたこと)もしくは本音だ』……という心理……です (その為、カウンセリングの場などで 立ち去り際にそのようなことがあったなら、可能な限り、時間を延長、もしくは引き止め、本音を聞き出すことを心がけていたり、必要とされている と聞いたことがあります)
『作者様がご自身の御作品を最後にした』
そのことから、『どうしてもそうしたかった』かのような……思いの強さを感じました
そして、思ったのは、お母様の視点やお言葉を通して何か作者様が見つめようとされたものがあったのかな……とも思いました
私は、作者様のお母様のような方が実際 目の前にいらっしゃったら 本能的に近づかないと思います 私は多分苦手な方だとそう感じ取りました
……違うかも知れませんが……心理学での『ドアノブ効果』……を思い出しました……
(……特にカウンセリングの場などでは大事にすると言われている人の心理……『……ドアノブに手を掛けて立ち去る時、最後に口にする言葉は、その方が一番言いたかった(心に秘めていたこと)もしくは本音だ』……という心理……です (その為、カウンセリングの場などで 立ち去り際にそのようなことがあったなら、可能な限り、時間を延長、もしくは引き止め、本音を聞き出すことを心がけていたり、必要とされている と聞いたことがあります)
『作者様がご自身の御作品を最後にした』
そのことから、『どうしてもそうしたかった』かのような……思いの強さを感じました
そして、思ったのは、お母様の視点やお言葉を通して何か作者様が見つめようとされたものがあったのかな……とも思いました
私は、作者様のお母様のような方が実際 目の前にいらっしゃったら 本能的に近づかないと思います 私は多分苦手な方だとそう感じ取りました
澄様
>心理学での『ドアノブ効果』
へえええーー!!存じませんでした。こんな心理もあるんですね。
実は、作品を出す順番はすっごくすっごく悩んだんですよ。
最初は①にするつもりでした。自分の作品を読んで貰いたいのがバレバレかな? と思い、②と③で悩みに悩んで最後にした次第です。
>お母様の視点やお言葉を通して何か作者様が見つめようとされたものがあったのかな
→まあ、元々率直な意見が欲しかったのでそこは間違いないですね。
だって自分と本の好みが似ている(……というか、自分の好みは母の影響が大きい)人に、自分の書いた物が面白いかどうか判定して貰える機会ってそうそうないでしょう?
お陰で、地の文に自分の癖が染み込んでるってのがわかりましたんで、ちょっと気を付けようと思いましたね。
>私は多分苦手な方だとそう感じ取りました
わははは!
多分、リアルの私も苦手だと思われそうですね(笑)
私ほどではありませんが、母もかなり癖の強い人間なので澄様の直感は正しいのかもしれません。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
>心理学での『ドアノブ効果』
へえええーー!!存じませんでした。こんな心理もあるんですね。
実は、作品を出す順番はすっごくすっごく悩んだんですよ。
最初は①にするつもりでした。自分の作品を読んで貰いたいのがバレバレかな? と思い、②と③で悩みに悩んで最後にした次第です。
>お母様の視点やお言葉を通して何か作者様が見つめようとされたものがあったのかな
→まあ、元々率直な意見が欲しかったのでそこは間違いないですね。
だって自分と本の好みが似ている(……というか、自分の好みは母の影響が大きい)人に、自分の書いた物が面白いかどうか判定して貰える機会ってそうそうないでしょう?
お陰で、地の文に自分の癖が染み込んでるってのがわかりましたんで、ちょっと気を付けようと思いましたね。
>私は多分苦手な方だとそう感じ取りました
わははは!
多分、リアルの私も苦手だと思われそうですね(笑)
私ほどではありませんが、母もかなり癖の強い人間なので澄様の直感は正しいのかもしれません。
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 12月08日 00時22分
[良い点]
あはははは!
失礼、メチャメチャ笑わせていただきました。
それにしても黒星さまの性格から言葉の癖まで知り尽くしているお母さま、凄すぎです。なかなかそんな芸当はできませんね、愛を感じます。
[一言]
おそらくココで活動している人のほとんどが執筆活動を隠そうとしているのではないかと思います。
でも、同居人にはムリですねぇ、同居人に隠し通そうとすると、活動時間が圧倒的に短くなりますから。
でもそういうドラマが作家の数だけあると思うと、他の方の話も聞いてみたくなりますね。
あはははは!
失礼、メチャメチャ笑わせていただきました。
それにしても黒星さまの性格から言葉の癖まで知り尽くしているお母さま、凄すぎです。なかなかそんな芸当はできませんね、愛を感じます。
[一言]
おそらくココで活動している人のほとんどが執筆活動を隠そうとしているのではないかと思います。
でも、同居人にはムリですねぇ、同居人に隠し通そうとすると、活動時間が圧倒的に短くなりますから。
でもそういうドラマが作家の数だけあると思うと、他の方の話も聞いてみたくなりますね。
たんばりん様
めっちゃ笑って貰えてうれしいです(*´∇`)
普段はわりとぼーっとしていることも多いうちの母、意外と洞察力が高いのにはびっくりでした。
>おそらくココで活動している人のほとんどが執筆活動を隠そうとしているのではないかと思います。
>でも、同居人にはムリですねぇ、同居人に隠し通そうとすると、活動時間が圧倒的に短くなりますから。
→私もなろうで執筆をはじめて半年間は本当に誰にも秘密でした。夫にも子供にもです。
パソコンは共有なのでずっとスマホで執筆をしていました。
恥ずかしいんですよね。夫は無関心ですが、子供が私に似ちゃって本好きなので読みたがるんです。
でもむーりー!! だってR15とか下品なのとかもちょっとあるから……(自業自得)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
めっちゃ笑って貰えてうれしいです(*´∇`)
普段はわりとぼーっとしていることも多いうちの母、意外と洞察力が高いのにはびっくりでした。
>おそらくココで活動している人のほとんどが執筆活動を隠そうとしているのではないかと思います。
>でも、同居人にはムリですねぇ、同居人に隠し通そうとすると、活動時間が圧倒的に短くなりますから。
→私もなろうで執筆をはじめて半年間は本当に誰にも秘密でした。夫にも子供にもです。
パソコンは共有なのでずっとスマホで執筆をしていました。
恥ずかしいんですよね。夫は無関心ですが、子供が私に似ちゃって本好きなので読みたがるんです。
でもむーりー!! だってR15とか下品なのとかもちょっとあるから……(自業自得)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 12月07日 13時23分
[良い点]
お母様の洞察力に天晴れです。
関係性もいいのだろうなぁと、読んでいて気持ちがほかほかしました。
[一言]
作者様のことをよく観察なさっているお母様なのだな、と思いました。
母の愛って凄い。
批評力にも脱帽というか、拙作を辛口批評されてみたい!と思わず思ってしまいました。
お二人のやりとりが、とても面白かったです。
お母様の洞察力に天晴れです。
関係性もいいのだろうなぁと、読んでいて気持ちがほかほかしました。
[一言]
作者様のことをよく観察なさっているお母様なのだな、と思いました。
母の愛って凄い。
批評力にも脱帽というか、拙作を辛口批評されてみたい!と思わず思ってしまいました。
お二人のやりとりが、とても面白かったです。
三屋城衣智子様
母を誉めて下さりありがとうございます。
が、しかし。
>関係性もいいのだろうなぁと
→実は、一般的な仲良し親子とはほど遠いです。
辛口批評と言えば聞こえが良いんですが、滅多に誉めない&自分や我が子が他人に誉められても卑屈レベルで謙遜するので、私は自己肯定感ガリガリ削られて育ってます。
母の愛があることは否定しませんが、愛情を分かりやすく表現することは下手だったのだろうなと思います。
なので私が実家を出て、たまに会うようになってから関係が良くなりました。
血が繋がってても、いくら言葉を尽くしても合わないものは合わない。合うところだけで上手く付き合うのがお互い幸せだ……と知れたのは大事な経験だと思っています。
そんな感じでヒネくれてるので、母に作品を見抜かれたのかもしれませんがね(笑)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
母を誉めて下さりありがとうございます。
が、しかし。
>関係性もいいのだろうなぁと
→実は、一般的な仲良し親子とはほど遠いです。
辛口批評と言えば聞こえが良いんですが、滅多に誉めない&自分や我が子が他人に誉められても卑屈レベルで謙遜するので、私は自己肯定感ガリガリ削られて育ってます。
母の愛があることは否定しませんが、愛情を分かりやすく表現することは下手だったのだろうなと思います。
なので私が実家を出て、たまに会うようになってから関係が良くなりました。
血が繋がってても、いくら言葉を尽くしても合わないものは合わない。合うところだけで上手く付き合うのがお互い幸せだ……と知れたのは大事な経験だと思っています。
そんな感じでヒネくれてるので、母に作品を見抜かれたのかもしれませんがね(笑)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 11月30日 22時06分
[一言]
お母様へのイタズラ楽しそうですね~。
私は今年初投稿したばかりの新人ですが、書き始めて3ケ月後にバラしてしまったので同じ事が出来なくて残念です(笑)
小説を書いている事は両親には言った事が無いので、どんな感想を貰えたのか凄く気になる所。
母は異世界ファンタジー(転移物)を読んだ事が無く、私の作品を読んでお約束を知らない為に、そこっ?っていう所を突っ込んできますよ~。
何で違う世界に行けるのと言われても……(*_*;
でも新鮮な感想です(笑)
エッセイ、とても楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございます。
お母様へのイタズラ楽しそうですね~。
私は今年初投稿したばかりの新人ですが、書き始めて3ケ月後にバラしてしまったので同じ事が出来なくて残念です(笑)
小説を書いている事は両親には言った事が無いので、どんな感想を貰えたのか凄く気になる所。
母は異世界ファンタジー(転移物)を読んだ事が無く、私の作品を読んでお約束を知らない為に、そこっ?っていう所を突っ込んできますよ~。
何で違う世界に行けるのと言われても……(*_*;
でも新鮮な感想です(笑)
エッセイ、とても楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございます。
如月 雪名様
>どんな感想を貰えたのか凄く気になる所。
→私の小説だとわかった後にとってつけたように「うん……まあでも面白いわよ……」みたいに言ってまして、それめっちゃ忖度入ってるよね……と思いました。
>何で違う世界に行けるのと言われても……(*_*;
>でも新鮮な感想です(笑)
→それは確かに新鮮ですね!(*´∇`*)
うちの母だとそんな素直な感想を言う前に多分読むのをやめてしまうだろうな、と思います。
母の理解できそうな範囲で作品を選ばないといけないのが厳しいんですよね。
楽しんでいただけて嬉しいです! 頑張って母にカミングアウトしたかいがありました!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
>どんな感想を貰えたのか凄く気になる所。
→私の小説だとわかった後にとってつけたように「うん……まあでも面白いわよ……」みたいに言ってまして、それめっちゃ忖度入ってるよね……と思いました。
>何で違う世界に行けるのと言われても……(*_*;
>でも新鮮な感想です(笑)
→それは確かに新鮮ですね!(*´∇`*)
うちの母だとそんな素直な感想を言う前に多分読むのをやめてしまうだろうな、と思います。
母の理解できそうな範囲で作品を選ばないといけないのが厳しいんですよね。
楽しんでいただけて嬉しいです! 頑張って母にカミングアウトしたかいがありました!
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 11月29日 19時21分
感想を書く場合はログインしてください。