エピソード23の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
>臼砲
日本陸軍の九八式臼砲のことですねこれは。これならば音とか心理的効果も大いにありそうな代物ですね。地雷との組み合わせで悪魔のような使い方になってますね。

>下を読む
頭脳ではなく敵の手足となる部分を誘導したということかな。読み合いとはよく言ったものですね。パットンの弱点を突いたと言う感じですね。

> 旧式戦車
ようはどう言う戦場になるかで大型戦車か小型戦車どちらが有利になるか分かるということですかね。チハ改もM14も二号戦車もここまで活躍させて貰えたのはよかったです。これら旧式のビフォーアフターが楽しみです。

> 土系の魔導工兵
塹壕掘りだけでなく地雷もこんな感じかも。25エフエス


>九八式臼砲
こういういぶし銀な兵器は大好きです。
映画『硫黄島からの手紙』でも見せ場がありましたが、これがロケット花火みたく発射されてゆくのは大変画になりますね。


>下を読む
トップ同士の心理戦はどうしても経験差が出るので、ヴェロニカは別の土俵で勝負することにしたと言うわけですね。

上官を踏み台にするのは少々アレですがw


>旧式戦車
〔Ⅱ号戦車〕は流石にこの時代だと歩兵を追いかけまわすくらいしかできないよなーと思っていましたが、最後の御奉公で劇中のようになりました。

余生は軽戦車としての本分に徹するか、もしかしたら〔マルダーⅡ〕もどきに改造されるかも知れません。


>土系の魔道工兵
仰る通り、地雷の敷設もらくになりますので、土系の魔法使いは何処へ行っても引っ張りだこです。土建屋さんなどの就職にも有利なので、「土系=勝ち組」みたいな変な信仰があるかもしれません。

次いで、現場では水系が大人気です。彼らが部隊に居れば、うっかり水筒を飲み干したりしてもすぐ満タンにしてくれますので。
↑ページトップへ