感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
オレリア嬢もランフェルド卿もいい家族に恵まれていいですね。
特にオレリア嬢の妹達の姉への気持ちや自分の未来を
考えつつも姉のしあわせ優先の台詞が兄弟姉妹のいない私には温かく染み渡りました。
[気になる点]
既にディズリー家からの対応が変わっていたから、オレリア嬢に自分が選ばれたのと表現したかったのかしら?
折角の記念すべきデピュタントでアイシャ嬢に声掛けて欲しくないですよね。表面上は怒りを抑えているお母様はどうするんでしょうかね。
[一言]
ざまぁ…ってほどではなくても、身の程知らずのお二方には何があったか気になります。
話さない約束も破ったディズリーの次男(既に婿入り済み?)へは、お仕置きが必要なのでは?
オレリア嬢もランフェルド卿もいい家族に恵まれていいですね。
特にオレリア嬢の妹達の姉への気持ちや自分の未来を
考えつつも姉のしあわせ優先の台詞が兄弟姉妹のいない私には温かく染み渡りました。
[気になる点]
既にディズリー家からの対応が変わっていたから、オレリア嬢に自分が選ばれたのと表現したかったのかしら?
折角の記念すべきデピュタントでアイシャ嬢に声掛けて欲しくないですよね。表面上は怒りを抑えているお母様はどうするんでしょうかね。
[一言]
ざまぁ…ってほどではなくても、身の程知らずのお二方には何があったか気になります。
話さない約束も破ったディズリーの次男(既に婿入り済み?)へは、お仕置きが必要なのでは?
[良い点]
ステキなお話でした。ハッピーエンドは気分上がるので、楽しく読ませて頂きました。
[気になる点]
「ざまぁ」好きな私から見て、ちょっと元婚約者とその御相手の伯爵令嬢のその後が物足りなかったかも。
ぼかして表現されてるのはストーリーとしては邪魔にならずに流れが良いと思いますが、もっと没落してるさまを描写されたら良かったかなと。
ステキなお話でした。ハッピーエンドは気分上がるので、楽しく読ませて頂きました。
[気になる点]
「ざまぁ」好きな私から見て、ちょっと元婚約者とその御相手の伯爵令嬢のその後が物足りなかったかも。
ぼかして表現されてるのはストーリーとしては邪魔にならずに流れが良いと思いますが、もっと没落してるさまを描写されたら良かったかなと。
エピソード9
[一言]
なろうでは珍しい、とても丁寧な文章でしっかりと推敲されたんだろうなと感じました。表現も美しくて読後感もさわやかです。素敵なお話をありがとうございました。
なろうでは珍しい、とても丁寧な文章でしっかりと推敲されたんだろうなと感じました。表現も美しくて読後感もさわやかです。素敵なお話をありがとうございました。
[一言]
筋骨隆々の中年近衛騎士が猫(ジル)に姪っ子(オレリア)の事を頼んでいるところを想像するとかわいいw
筋骨隆々の中年近衛騎士が猫(ジル)に姪っ子(オレリア)の事を頼んでいるところを想像するとかわいいw
エピソード5
[一言]
自分達が一番可愛そうと思って、相手のことを“今後何年誕生日という本来喜ばしい日に苦い思いをさせるか”とか何も考えずに婚約解消を伝えてくる男なんて結婚しなくて正解。よしんばこれで心変わりされてももうこんな男信用できない。きっぱり忘れな。
自分達が一番可愛そうと思って、相手のことを“今後何年誕生日という本来喜ばしい日に苦い思いをさせるか”とか何も考えずに婚約解消を伝えてくる男なんて結婚しなくて正解。よしんばこれで心変わりされてももうこんな男信用できない。きっぱり忘れな。
エピソード1
[良い点]
とってもすてきなお話でした!!
静かで落ち着いていて、繊細で暖かく、曇りなくまっすぐにすすむような、清らかで涼やかなお話でした。
あまり辛く悲しい部分を描かないところがまた心地よく、穏やかでありながら芯の強い部分をも感じました。
読みやすくてとてもよかったです。
とってもすてきなお話でした!!
静かで落ち着いていて、繊細で暖かく、曇りなくまっすぐにすすむような、清らかで涼やかなお話でした。
あまり辛く悲しい部分を描かないところがまた心地よく、穏やかでありながら芯の強い部分をも感じました。
読みやすくてとてもよかったです。
エピソード9
[良い点]
高位貴族らしい素敵な主人公でした。
シリーズ通して面白かった。
[一言]
愚か者二人のその後が読みたかったです
高位貴族らしい素敵な主人公でした。
シリーズ通して面白かった。
[一言]
愚か者二人のその後が読みたかったです
エピソード9
[一言]
毎日、続きが嬉しくて、楽しませていただきました。
読後感もよくて♪
毎日、続きが嬉しくて、楽しませていただきました。
読後感もよくて♪
エピソード9
[気になる点]
5話「侯爵令嬢との話が進み彼がコーエン家へ入ったとき、」
コーエン家って伯爵家ではなかったでしょうか。
[一言]
ロッチェの女神シリーズ大好きです。
この作品だけ読んでもきちんと面白いのに、
他作品とのつながりを知っていると2度美味しい。
この作品をきっかけに、久々に「導く手」を読ませていただいて、やっぱりほんわかした気持ちになりました。
5話「侯爵令嬢との話が進み彼がコーエン家へ入ったとき、」
コーエン家って伯爵家ではなかったでしょうか。
[一言]
ロッチェの女神シリーズ大好きです。
この作品だけ読んでもきちんと面白いのに、
他作品とのつながりを知っていると2度美味しい。
この作品をきっかけに、久々に「導く手」を読ませていただいて、やっぱりほんわかした気持ちになりました。
エピソード5
[一言]
本日掲載分を読む前に再度読み返してみました。
昨夜はサクサク読んでしまったタイトル回収?のメモリアルデーについての会話にズッキューン!
こういうのってお芝居の科白でなら兎も角、現実でこんなクサい(死語でしょうか?)台詞を聞くのってあるのかなぁ? だからズッキューン!なんです。
何度も読み返してしまいそうです。
本日掲載分を読む前に再度読み返してみました。
昨夜はサクサク読んでしまったタイトル回収?のメモリアルデーについての会話にズッキューン!
こういうのってお芝居の科白でなら兎も角、現実でこんなクサい(死語でしょうか?)台詞を聞くのってあるのかなぁ? だからズッキューン!なんです。
何度も読み返してしまいそうです。
エピソード6
感想を書く場合はログインしてください。