エピソード184の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
>「それはそうだけど、今回は事情が違うじゃない。
試験中に殺されたなんてギルドの管理体制が疑われるわよ」

管理体制疑われるって……
共食い紛いの素材奪取を容認するようなマネしておいて今さら過ぎる。
大体、ネロを尋問した時に「~冒険者同士の戦いも想定した試験」、
「命のやり取りに発展することも少なくないが試験の中での事なら罪にはならない」、
などというセリフが出たという事は死亡事故も想定内だったはず。
伯爵家の子息以外のヤツが死ななければ中止もせずそのまま続行していたのか?

むしろ管理体制疑われて当たり前ではないのか?
[一言]
>「そんなの冒険者ギルドには関係ないだろう? 権力に屈しないのが冒険者ギルドだろう?」

(第177話より)
管理局――今回のCランク昇格試験を実施し冒険者ギルドを統括している組織

その管理局から派遣される者に国の軍部の最高責任者の一族、しかも長男が選ばれるのなら
管理局は貴族側の影響力が強く作用する組織だろう。

冒険者ギルド及びそこに属する冒険者は貴族の管理下に置かれてる事になる。
元から権力に屈しているではないか。
試験官に選ばれる程の者なら承知だろうに
どうして権力に屈さないなどと世迷言を言えるのだろう?

後、ネロは管理局への知識を上記のように有しているのに
何故冒険者ギルドに登録などしたのだろう?

アクシス家に貴方達が命狙う程嫌悪してる私ですが
それでもどうか管理してくださいとでも
頼み込むかのような珍行動だ。

彼らの追及を本気で逃れたいなら
ギルドに加入せずに冒険者やるか、辺境にでも落ちのびれば良かった。
水は自分で作れて攻撃手段もそれなりに有しているのだから
辺境での狩猟生活は可能だったハズだろう。

それでもギルドに登録して執事に命直接狙われてもどうして的なすっとぼけた思考の出来るネロは
一体何なのだろう?
  • 投稿者: ちからモリモリン
  • 2023年 08月22日 11時11分
↑ページトップへ