エピソード8の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
読み直ししてて気になったけど、農家の星の川を実家に渡して親孝行、とかはしなかったんですねえ
まあ農家の星1つでもあれば星9つ+α並みになるなんて下手すると殺して奪い取られる可能性もあるからさもありなん、というところですか
  • 投稿者: 非登録ユーザー
  • 2022年 09月16日 21時04分
感想ありがとうございます。

上がるのは戦闘力だけで農家としての技能は上がりません。なので実家には不要な物ですね。
[一言]
冒険者は普段は休みすぎなんだよね。幾ら安い素材の売り買いにしたって沢山あれば、この冬越しみたいなのもしなくてもいいのに。それに、普段から食材を貯めておけば、秋になってから急いで貯めなくたって冬場を凌げるだろう

多分、金があるうちは働かない
なくなったら依頼こなすってやってるんでしょうね
計画性あるなら
そもそもギルドや先輩冒険者のアドバイスきいて
文字や計算覚えて稼げる冒険者になってるでしょうし
感想ありがとうございます。

だと思います。計画性のある人はすでに成功している人。成功してないからこうなるんだと思います。
[良い点]
農家の才能すげえ!
父さんで3つなら6つのぽっちゃりさんはとんでもなさそうですね。

まともな冒険者さんはまともなだけじゃなくて優しいですね……
  • 投稿者: ほつま
  • 2022年 07月10日 11時19分
感想ありがとうございます。

星6つの農家はすごいんですよ。農地も広いですよ。

まともな冒険者は本当にまともなんです。
[気になる点]
ちょいちょい入る努力マウントはなんとかならないんでしょうか。
せっかく努力が実って成長を実感できてる場面で面白いのに集中したくてもできないです。もったいない。
  • 投稿者: ないず
  • 2022年 07月02日 23時30分
感想ありがとうございます。

傲慢に呑まれそうになっているだけです。
[一言]
私が密かに考えていた、1年800日説は無くなったかー
残念!
感想ありがとうございます。

1年は360日ですね。増やすのも面白いかなとは思ったんですが、管理がしやすいのがこれだったので。
[良い点]
非常に面白く最近の楽しみです
[気になる点]
白金貨は金貨何枚分の価値があるのかがよくわかりませんでした
  • 投稿者: 還元
  • 2022年 05月27日 18時19分
感想ありがとうございます。

通貨の単位は10進数で

鉄貨→小銅貨→中銅貨→大銅貨→小銀貨→中銀貨→大銀貨→小金貨→中金貨→大金貨→小白金貨→中白金貨→大白金貨→小魔銀貨→中魔銀貨→大魔銀貨→小魔金貨→中魔金貨→大魔金貨

となっております。
[気になる点]
東京ドーム入りすぎでは、、、w
7個分でも約33万平方メートルだから両親の収入が中世ぐらいの世界観で諸々引かれても日本円で数百万から数千万ぐらいはありそうなものだけど、(間違ってたらごめんなさい)大銀貨数枚だっけ?そのぐらいしかないのは流石に違和感を覚えました。面積を30分の1ぐらいにしても良いのでは?星の効能を効果的に表現したかったのかなと思ったけど、こーれ流石に両親豪農です。
  • 投稿者: たらこ嘴
  • 2022年 05月25日 02時39分
感想ありがとうございます。

両親の収入は大体大銀貨8~10枚程。

円換算で800万から1000万くらい。

麦や生活必需品は物余りなので安いんですよね。

大量に作ってもそんだけにしかなりません。
[良い点]
こういう地道で積み上げる物語も好きです。
[一言]
これからも期待して読ませていただきます。
感想ありがとうございます。

これからは日常系の本領発揮ですね。
[良い点]
>因みに1週間という単位は無いのである
異世界物で当たり前のように週間あってモニョるのでこれは良い点。
その世界での週の起源でも話に出てくれば納得できますが、それすらないのが多すぎる。

感想ありがとうございます。

1週間は宗教的な意味合いが大きいと聞いたことがあったので、宗教が違うのでなくなりました。

その所為で、平民に休みがなくなりました。

娯楽が流行らぬ。
[一言]
正直クレーマーと思われても仕方ないぐらいだったのに根気よく聞いてくれてありがとうございました
感想かどうか怪しいコメントを感想欄にそのままにしておくのもどうかと思ったので消しておきますm(_ _)mペコリ
感想ありがとうございます。

私は気にしてませんよ。

よりよくしてくれようとしてくれている意見ですので。

別に消していただかなくとも置いておいてもらえれば。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ