感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
地区予選は試合が多くて時短が必要っていう事情とかあるんだろうけど、部活の大会なんだから勝敗が決まっても三戦目はやってあげてほしいって気持ちはあるなあ。体力温存とかのメリットもあるから賛否はありそうだけど。
  • 投稿者: くな
  • 2022年 04月25日 11時35分
感想ありがとうございます。

確かに1敗1分でも3戦目で勝てば1勝1敗1分で可能性ありますからね。
まあなので全国大会の方では3戦目があるという形です。
逆に地方の予選は、どうしても簡略化されがちという……。
[一言]
メタ的にここで負けるんだろうなってのがあるから続きが楽しみ
感想ありがとうございます。

メタ過ぎて思わず笑ってしまいました。
も、もしかしたら早乙女が勝つかもしれないし……
[良い点]
近未来のSFスポーツというだけでワクワクしますね。身近にないスポーツなので、冒頭に具体的な内容がでてくるのはわかりやすくなって、とてもいいと思います。妹の冬華の姉への嫉妬と確執が1話に凝縮されていて、それが今後どのように変化していくのか、とても期待できると思いました。ロボットの描写も素晴らしいのではないでしょうか。肩に滑腔砲を搭載していたり、高度な技術でホバーしていたり、脚部が履帯付きだったりなど、詳しく描かれていたので想像すると楽しくなります。今後、Battle Dollsをプレイする少女達がどのような物語を紡いでいくのか、非常に興味を引き立てられる物語でした。

今後の活動を応援しております。
感想ありがとうございます。

そう言えば感想求めるタグ付けてたなと今更ながら思い出しました。
運営チームから感想もらえるってのは都市伝説じゃなかったんですね(笑)

まだまだ物語も風呂敷を広げ始めた所。
一次選考までにはもっと面白くなる、より面白さが伝わる所までは行きたいなと思ってます。
[一言]
姉と比較して弱いだけで普通に強い感じに見えるけど結局姉を超えられてないのは確かだからどうなるのかねえ
感想ありがとうございます。

姉に勝つために挑み続けた過去がありますからね。
しかも戦闘だけでなく機体改造という知識面からも戦ってましたので。
普通の人より経験値は高いという。
でも他人から見れば姉に負け続ける妹としか見えなかった感じでしょうか。
その辺りも少しづづ物語で出していく予定をしています。
[一言]
これ親が完全に悪いね。
本来なら家族だけは味方にならないといけないのに積極的に敵になってんだから、そりゃどこにも味方の居なくなった妹は潰れるしどう見ても毒親の類。
あと双子の姉も妹と話をしないし、ちょっと心配顔したところで結局何のフォローもしてなくて、むしろこれでは妹が余計拒絶するだけ。
姉も周りにちやほやされて、本人はそう思ってなくても無自覚で調子乗ってるのかもしれないけど、こっちはまだ子供だから仕方のない所なのかなぁ。
何にしても人格否定レベルのこの自宅環境じゃ実質的には虐待されてるのと変わらないわけで、自分から自己防衛のために家を出ると決断出来た妹はむしろ凄いのでは。
感想ありがとうございます。

こういうのは第三者から見ないと中々というものでしょうね。
親からすれば一応平等に扱っていると思っているでしょうし、片方にある程度優遇が発生するのも活躍しているからだと。
姉妹の関係も拗れだしたあたりで姉がBattle Dollsで忙しくなったこともあり中々本格的に向き合うこともなく。
というか自身が原因だと理解していれば、そう簡単に話しかけにくいというのもあったのでしょう。

どちらにしても主人公である妹の視点からすれば、相当居ずらい家庭環境だったことは伝わったと思います。
[良い点]
妹に隠れた能力が覚醒した感じだけど、それでも姉との差は大きそうですし、自信の無さをどう克服していくか。能力でねじ伏せるというよりは、
今のところは優れた原石って感じで今後の成長や、トガった旧世代機の魔改造などの浪漫が楽しみです。
[気になる点]
最初の人物関係は少し咲っぽいのかな。あちらは超能力バトルですけどねw
[一言]
前作の女傭兵から楽しく読ませていただいていました。群像劇が好きで、それぞれのキャラの視点もしっかりしているので、今作も楽しみにしています。
  • 投稿者: くな
  • 2022年 03月14日 09時44分
感想ありがとうございます。

確かに言われて見ると咲に似てますね。
麻雀や姉から逃げた先で麻雀仲間に出会って麻雀の愉しさを知る。
そして疎遠になっていた姉と麻雀で向き合うために全国を目指すという感じあたりが。

まあ咲の場合は元から半分魔王化してますけどね、咲ちゃん。
むしろ強い相手と出会うほど能力が強化されるとか何その化け物って感じで。

今作は女傭兵とは違い少人数の戦いになるため、1人あたりの割合が大きくなると思われます。
[一言]
辛いよなぁ、他人と比べられるのって。
こっちのことは何も知らないくせに一方的に比べてダメ出しするのホンマにクソ。姉も何かしら思うところはあるだろうし仲直り(?)が楽しみだね
  • 投稿者: Natatahi
  • 2022年 03月03日 21時04分
感想ありがとうございます。

主人公である妹は、別に才能が無い訳ではないんですよね。
単純に才能の塊である姉が目立ち過ぎてるだけで。

そして周囲の人ほど無責任に姉妹だからと勝手に比較する。
本来ならそれを姉もしくは両親がしっかり声を上げていれば別だったでしょうが。

2人の関係がどうなるのかも今後の展開の見せ場ですね。
[良い点]
女傭兵と比べて主人公の内面がよく書かれていると思います。
[気になる点]
タイトルだけ見ると女傭兵の焼きまわしかと勘違いします。
[一言]
女傭兵はいろんな登場人物の内面を書きすぎて主人公が若干薄く感じられました。今作はその加減を気を付けてください。
感想ありがとうございます。

元々本作品は女傭兵とどっちを先に出すか?で迷った作品です。
まあ発想元まで同じ奴だったので似てる感じになってるのは仕方が無いですが、今後の展開含めて差が感じて貰えるようになればなと。

女傭兵は色々あって群像劇となったのと主人公の内面をあまり語らず、どちらかと言えばラスボスに近い形に使用しているのでそのせいもあるかと思います。
<< Back 1 2
↑ページトップへ