エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
高校生のアカウントが10年ほど前から存在してるって言うのは年長〜小学生低学年の間にSNSを始めたってこと?
もしくは元々親の使ってないアカウントとか?
高校生のアカウントが10年ほど前から存在してるって言うのは年長〜小学生低学年の間にSNSを始めたってこと?
もしくは元々親の使ってないアカウントとか?
エピソード1
小学生低学年の頃からSNSを使っております。
まだ登場してませんけど、庵の絵の師匠が管理しながら人に見てもらえって、最初はラクガキを気軽に投稿してた感じです。
親も一応管理できるようになってましたけど、多分そっちはあんまり干渉してなかったです。
以上が彼の背景になるでしょうか。
まだ登場してませんけど、庵の絵の師匠が管理しながら人に見てもらえって、最初はラクガキを気軽に投稿してた感じです。
親も一応管理できるようになってましたけど、多分そっちはあんまり干渉してなかったです。
以上が彼の背景になるでしょうか。
- 乃中カノン
- 2024年 09月10日 13時15分
[気になる点]
今から読もうと思うのですがこの小説にはどのくらいシリアスな展開がありますか?
私はシリアスが苦手なので知っておきたいです
今から読もうと思うのですがこの小説にはどのくらいシリアスな展開がありますか?
私はシリアスが苦手なので知っておきたいです
エピソード1
ごく稀にシリアスするくらいです。
1章に1回程度かと思います。
1章に1回程度かと思います。
- 乃中カノン
- 2023年 06月28日 21時39分
[気になる点]
出来事を書き連ねているだけな感じがする
出来事を書き連ねているだけな感じがする
エピソード1
ご指摘ありがとうございます!
確かに、読み返してみると単調で動きがなくそんな感じがしますね(^._.^;)
良くなるように改稿を考えます。
確かに、読み返してみると単調で動きがなくそんな感じがしますね(^._.^;)
良くなるように改稿を考えます。
- 乃中カノン
- 2022年 11月27日 17時10分
[一言]
じどうに関心は一から考えたネタなのか、拾ってきたネタかわからないけど、どちらにしろ天才だろw
じどうに関心は一から考えたネタなのか、拾ってきたネタかわからないけど、どちらにしろ天才だろw
エピソード1
ご感想ありがとうございます!
それは事件当時、ネットで書き込まれたものになります。流石に私ではこんな秀逸なネタは思いつけませんw
ほんと、天才的なネタでした。
調べたら他にも色々出てくると思いますw
それは事件当時、ネットで書き込まれたものになります。流石に私ではこんな秀逸なネタは思いつけませんw
ほんと、天才的なネタでした。
調べたら他にも色々出てくると思いますw
- 乃中カノン
- 2022年 05月07日 21時28分
[気になる点]
SNS等でネタにされるなら兎も角、小説で実在する人物(それと分かる)をネタにするのはどうかと思います
これからどれだけ面白くなったとしてもこれだけで低評価、人によっては読まない選択をすると思います
SNS等でネタにされるなら兎も角、小説で実在する人物(それと分かる)をネタにするのはどうかと思います
これからどれだけ面白くなったとしてもこれだけで低評価、人によっては読まない選択をすると思います
エピソード1
ご意見、ご感想ありがとうございます。
拡散性とか考えたらSNSの方が悪質なように思えますけど、今の時代は面と向かってネタにすることが多い、あだ名とかも禁止されるくらいですから、確かに良くないのかもしれませんね。
また、余談ですがインターネットミームなどでは実在する人物を扱うことも多いですし、よく使われているコラ画像などにも実在の人物が絡んでいたりしますし、注意は必要だと考えております。
大変、参考や身に染みるご指摘とご意見をありがとうございました。
拡散性とか考えたらSNSの方が悪質なように思えますけど、今の時代は面と向かってネタにすることが多い、あだ名とかも禁止されるくらいですから、確かに良くないのかもしれませんね。
また、余談ですがインターネットミームなどでは実在する人物を扱うことも多いですし、よく使われているコラ画像などにも実在の人物が絡んでいたりしますし、注意は必要だと考えております。
大変、参考や身に染みるご指摘とご意見をありがとうございました。
- 乃中カノン
- 2022年 04月25日 01時01分
[一言]
あれ、前にどこかで男性がイラストを書いた場合はパパになるってのを見た気が?
まぁ、どっちでもいっか面白ければw
そんなママ(パパ?)にこれあげるよ。
つ「ストロ○グゼロ」
あれ、前にどこかで男性がイラストを書いた場合はパパになるってのを見た気が?
まぁ、どっちでもいっか面白ければw
そんなママ(パパ?)にこれあげるよ。
つ「ストロ○グゼロ」
エピソード1
私が見てきたVTuberさんとイラストレーターさんの関係や、調べた限り人によるというのが私個人の見解ですね。
黎明期は恐らく、イラストレーターさんが男性でも女性でも「ママ」呼びだったと思います。
その後、男性として知られている方はパパと呼ばれることもあります。
また便宜上、キャラデザを担当したイラストレーターさんを「ママ」、Live2Dなどを担当したのモデラーさんを「パパ」と呼ぶこともあるそうです。
未成年にお酒を勧めないで下さいっww
黎明期は恐らく、イラストレーターさんが男性でも女性でも「ママ」呼びだったと思います。
その後、男性として知られている方はパパと呼ばれることもあります。
また便宜上、キャラデザを担当したイラストレーターさんを「ママ」、Live2Dなどを担当したのモデラーさんを「パパ」と呼ぶこともあるそうです。
未成年にお酒を勧めないで下さいっww
- 乃中カノン
- 2022年 03月31日 18時49分
感想を書く場合はログインしてください。