感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
完結おめでとうございます。素晴らしい作品を読ませていただき、ありがとうございます。

シリウスがリーディスに寄り添う。むちゃくちゃ感動しました。
[一言]
これからもう一度最初から読み返します。次作とこの話の番外編、楽しみにしています。
リピートして頂けるというのは何より嬉しいお言葉です……!

シリウスはちょっとアホ気味の脳筋お兄ちゃんなのでなかなか愉快な田舎暮らしの妄想が捗ります。
「今からベーコン作るから豚捌くの手伝え」とか言われてそうです。
首都しか知らない都会っ子のリーディスにはきっと色々なカルチャーショックがあるのでしょう。

また番外編は少しお休みしてから書きたいなと思っています。
[一言]
ここ最近1番楽しみにしていた作品でした。
完結がさみしくも感じますが、読後感すっきりでまた最初から読み返したいと思います。
作者さま、お疲れ様でした&素敵な作品をありがとうございました!
後日談、楽しみにしています〜♪
  • 投稿者: marie125
  • 2022年 06月10日 13時23分
感想ありがとうございます。
すっきりした読後感の為にエピローグはかなりご都合展開なところもなきにしもあらず……

王妃は処刑するか正直迷いましたし、ライルも阿片を吸引しちゃってるので現実的にはなかなかの中毒症状になるようです。

読み返そうと思って頂けることが本当に何よりの褒め言葉です。
少し充電してからまた後日談を書こうかなと思っています。
[良い点]
なんとなくファンタジーではなく、作中の歴史や地理も含め世界観がしっかり緻密に構築されている。

あえて明かされていないであろうクラウスの初恋の人も、不毛な思いとあり
まさかのあの人かななどと想像をかきたてられ、
このような、物語の中ではほんのちょっとしたところまで設定を作り込まれているのだなと。
[一言]
完結おめでとうございます!
いつも更新が待ち遠しいくらい、楽しく、あるいは興味深く拝読していました。

当初クズかったアークの幸せをこんなに嬉しく思うことになるとは(笑)。
別べつに育った心理的に遠い存在であり、本人の態度もひどかったリーディスのことを心配するアークに、
憂いなく育ったらとてもやさしい子だったんだろうと感じました。
自分がアークだったらリーディスの心配どころか罰が当たったんだくらい思ったかも。

そのリーディスもジジィの教育から完全に目が覚め、そして元気になってきてよかったです。
ライルが回復傾向なのも。

いったん完結は寂しいですが、いずれまたアークたちに会えるのを楽しみにしています。
  • 投稿者: st
  • 2022年 06月10日 12時54分
世界観の設定に関しては、近代のヨーロッパをモデルに構築したので、一から十まで文章で説明しなくても何となく想像して貰いやすかったのではないかなと思います。

古代王国=ローマ帝国、ローザリア=イギリス、大ローザリア島=グレートブリテン島。

クラウスの初恋の人、エステルの酒癖、もしかしたらエステルも念動力が使えるのでは……的な匂わせの回収が結局できてないのを思い出しました/(^o^)\
初恋に関してはクラウス本人に語らせる場面がなかったですねぇ……アークも勝手に人のプライバシーに関わることをペラペラ喋る人間ではないですし。

アークはなんだかんだ育ちが良いので金持ち喧嘩せず的な感じです。
たぶんママが早死にせずに普通に育ってたらおっとり穏やか系の欠点なし王子様になっていたのではないかと思います。

今はやりきった感に満ち溢れているので少し充電します( *˙ω˙*)و
[一言]
今日の一冊読みました。
小説の内容をいかに簡潔に興味を持ってもらえるか考えて書かれていたと思います。
作品を選び、読むきっかけにしてこの作品を好きになっていく読者が増えていくといいなと思います。
今日の一冊の紹介文は序盤の展開やら登場人物やらをご担当者様が綺麗にまとめて下さってて、モニターの前で一人悶絶しました。

掲載から明らかにブクマやPVが増えているので、この作品に目を止めてくださる方が増えたのが本当に嬉しいです。
[気になる点]
ジジィの暴言をぶつけられてきたトルテリーゼは、自分がマナの高い子を生んだらアークの身が危なくなることを
容易に想像できる立場だったと思うので、アークをかわいがっていながらなぜ
公爵の王位への妄執をサーシェスに告げて子を持つことを回避しなかったんだろうとちょっともやりました。
そうすれば公爵への意趣返しになるし、スペア問題は彼女が子を持たなければ側妾召し上げで解決しますし。
いくらなんでも国王の長男を弑する大逆罪に手を染めようとするとは思ってなかったということなんでしょうけれど。

彼女の身に起きたことは予想があたってしまいました。ああ…。
これについては、サーシェスに相談し、公爵を欺くためにただ寝室を共にするか、
避妊のアーティファクトを使って王妃は子を持てない体ということにしたとしても、
公爵が個別に医者に見せてバレ、同じことをされてしまったでしょうね…。

初期設定ではリーディスはその結果の子だったんでしょうか。
[一言]
元々、アークが歪んだ元凶は公爵よりサーシェスだと感じてましたが、これは。
トルテリーゼという味方を得ていながら16年も事態をおさめられずアークを危険に晒し続け、
リーディスを公爵から取り返せず傲慢に育てられ、兄弟仲がブリザード状態になるままにしておいて、
国王アークに補佐リーディスが夢…。
歪んだ結果、アークは父よりはるかに王に向いた人間になったと思うので皮肉なことですが。

リーディスも憐れですね。
でも本人も罪を犯してるし、叛逆者の子であり孫であり甥、そして叛逆の理由となった者が表舞台にいることも、
子供を持つこともまずい(子孫がかわいそう)でしょうから、希望通り神学の道が一番いいと思いますが…
何かしら幸せと心の安寧を得てくれたらと思います。

  • 投稿者: st
  • 2022年 06月08日 13時37分
突っ込みありがとうございます。この辺り穴がありそう……と思いながら整合性が取れているかものすごく考えながら書いた部分なので妙な部分があれば教えていただけると嬉しいです。

トルテリーゼですが「文句言い人形がまた文句言ってるハイハイワロスワロス」的な感じで右から左に聞き流しており、ジジイの愚痴を深刻に捉えていなかったのです。

暴行されてショックで放心状態→半分病んだ状態でアークに依存しながら妊娠期間を過ごす→産後、暗殺計画を知って我に返る

ここで自分の父親ガチでやばいやつや……と気付きます。
本音を言うとさっさと自分ごとジジイどうにかしろだったんですが、リーディスと自分の命を救いたいと必死になるサーシェスに恩義があるため何も言えず、いよいよの時はジジイ派の人間全員道連れにして死ぬ覚悟を決めて過ごしていました。実はトルテリーゼの中の道連れリストの中にはリーディスも入っていました(助けられたら助けたいけどできそうにない場合は道連れにするのもやむなしという感覚です)

トルテリーゼとサーシェスの夫婦生活ですが、彼女の宮殿内の立場や、ジジイの息のかかった女官による厳しいチェックもあったであろうことを考えると、白い結婚を貫くというのは難しいかなと思います。

ちなみに初期設定ではリーディスは近親相姦の結果の子供でした。
そうしてしまうとエステルに更に子供産めプレッシャーがかかるのでやめました。

リーディスが子孫を残すと言う事に関してですが、アークとエステルの間に何人か子供ができた後なら、王位がリーディスの血統に渡る確率がぐっと減るので許されるのかなーと思っています。
ただリーディス自身は誇り高いので許さないかもしれません。
[良い点]
気持ち悪さの極致ですが、面白かったです。何度目かの最初から読み返し行ってきます。
[気になる点]
アーク母…自分が儚くなったせいで、おそらく顔見知りだったろう年下の女の子(夫の従姉妹)が、こんな女の修羅場に。って、悪いのはみんなアイツですがっ!母悪くない!謎の感情移入ごめんなさい!リーディス頑張れ!

エステルの異能が感情がアナログ的?にだけ見える系でよかったなあと。デジタル的に言語情報が流れ込んできたら、この部分の情報も読んでしまって、発狂しそう。異能の神秘について色々妄想が捗りました。

[一言]
更新楽しみにしています。
アーク母は産後の肥立ちが悪く、とても二人目を……という状況では無いまま亡くなりました。
トルテリーゼもリーディスもちょっと可哀想すぎますので、救済は一応考えています。

異能は取り扱いが難しくて、欠点がないとお話が作りづらく……

サトリとかテレパシー系の能力は強すぎると本人も周囲の人間も精神病みそうです。心が読める能力者の話は以前に書こうとして難しすぎて投げました。
というわけで主人公の感情が見える、という能力はかなり制限をかけました。感情のプラマイがわかるだけでも学校生活なんかはかなりストレスだったと思います。
[良い点]
面白い…
[気になる点]
側妾と並び立つより辛いことは、自分の子がこういう訳の分からない継母に影響されることなのか?それとも一周回って別の意味?現王妃も守ってる?

アーク母が今まで以上に不憫になりました。

複雑怪奇な状況、物語は終わってほしくないけど、これから読者の妄想を超えて解きほぐされるのは、すごく贅沢、とワクワクしています。
[一言]
更新楽しみにしています
アーク母が二人目を産めず亡くなったのが全ての発端です。
展開に無茶がありすぎる……と突っ込まれないか戦々恐々としていますが、あと少し頑張って投稿していきます。
後三話くらいで色々明かされるのですがその後の話に苦戦していてまた休載するやも……
[良い点]
終盤にきて謎がますます深まっていくところ。
[気になる点]
前から王妃のマナの謎はあり、言葉と裏腹な感情があるようではありましたけど、
我が子を叛逆者の子にしてまでなさぬ仲のアークレインに与することはないだろうと思っていたんですが…。

国王は最初は冷遇してたのにトルテリーゼを寵愛するようになったという文もありましたが、
彼女の憎しみを知って手を組んだ?

父親を憎むのはたとえば好いた人をひどい目に遭わされて王家に嫁がされたとかあるとしても、
リーディスのことについては混乱します。

リーディスは一体。サーシェスと似てるのは親子だからではなく親族だからたまたま?
妊娠してる振りはジジィをごまかすことはできないと思うのでトルテリーゼが生んだんだろうと思うし、
手を組んでるのにサーシェス以外の子を生んでたとしたら、ジジィのアーク暗殺が成功してたら
王位簒奪が成ってしまうからそれはなさそう。
と考えたところでものすごーく嫌な予想が浮かんでしまったんですがいやまさか。

何が背景にあるのか?先がものすごく気になります!
  • 投稿者: st
  • 2022年 06月05日 02時09分
リーディスについてですが、もしかしたら初期設定が推測と一致しているかもしれません。
リーディスがあまりにも可哀想なのと、連鎖でアークとエステルに負担がかかる事に繋がるのでそちらの設定は破棄して別の形へと変えました。

もう少しで色々と明かされますのでお待ちください
[一言]
側妾の話があった修正前verも削除した修正後もどっちもいいなぁ〜好きです。前者はリアリティがあるというか。こういう血統が生命線の世襲制の国において、王族が完全な自由恋愛を貫くって難しい話だし、できたとしてもそれは今日明日でなし得ることじゃないだろうし(できるようになってもアークとエステルの次の世代からかなぁ?)、でもそんな雁字搦めの環境の中だからこそ、お互いを純粋に思い合う気持ちに仄暗い執着が混じって、その恋愛のあり方に一読者としては惹きつけられというか…アークとエステルのこのどうしようもない関係性が唯一無二で、本当に大好きです。まぁちゃんとアークとエステルは子供に恵まれますよ〜ってちゃんと裏話で保証してくださっているので、安心して読めたんですけどね。裏保証なかったら心が痛すぎて尊さを感じる余裕がなかったかもしれません笑 そういう意味では、心置きなくアークとエステルのイチャイチャを堪能できる修正後は、本編をひたすら追う上で精神衛生上大変助かりました笑
ここからはアークとエステルに心置きなくイチャついてもらって、某所の新婚編で思いを爆発させてくれるのを祈るのみ…そして地味に気になりすぎている親世代のドロドロも首を長くしておまちしております。大好き!
  • 投稿者: どー
  • 2022年 06月01日 22時46分
側妾関連は新婚初夜に話を出した方があれなあれが書きやす……というのと、プロポーズのハッピーな所に側妾の話持ち出すのはなんか萎えるなと思ったので修正入れました。

王の配偶者という事でエステルも漠然と子供が産めなかった時は……というのは気付いているけど、まだ本格的な子作りをしている訳じゃないのであえて目を逸らしている状態に変更です。

修正前バージョンだとホントに悲壮感漂う結婚初夜になるので、ふと自分が書きたかったこの二人の大人描写はそれじゃないと我に返った次第です:( ;´꒳`;):
[良い点]
修正版読みました。すっきり(情報量の厚み的な意味で)したなという印象。

また妄想炸裂長文ですみません。

作者さんの描く王族は「世襲伝統技術の担い手の官僚」っぽいところがすごく上手く表現されてて、他の作品でもそういうところが好きでした。

で、官僚の仕事をこなしていく上で、上に上がるためには、技術を受け継ぐ次世代の育成が不可欠。その話はここで始めてしまうと、ちょっともったいないなあと。すっきりして、よかった。

2人は良い仕事ができるキャリア官僚としてスタートしても、上に居続けるためには、「良い仕事」だけではすまない生臭い運(多産)みたいなものも、手段を選ばず(側妾雇用含め)掴み取っていかなきゃいけないんだろうなと。面白いなあ。


[気になる点]
私は、削除前の記述より、リーディスの子孫に継がすな!の方が嫌な感じでしたが、これから親世代の諸々を紐解くにあたって、そうなっても仕方ない?という読後感になるのかなあ。

なんだかリーディス可哀想。

でも、作者さんがこれから連れてってくれる彼の運命が一番なのだと思います。頑張れリーディス。嫌な奴だけど頑張れ。
[一言]
更新楽しみにしています。
国王には膨大なマナが必要なので、直系王族が仮に途絶えた場合は傍系から王を引っ張ってきて、外国の王族から配偶者を貰って……という事になるのかなと。

周産期死亡率も高いと思われるので、この世界の王族が血を繋いでいくというのはかなり大変です。
きっとアークはエステルのお産で周産期死亡率は何パーセントだからその確率でエステルが死ぬ……とか考えてガクブルするんだろうなあ(書きたい)

リーディスの子孫に……のあたりなんですが、この辺りを書いていた時と今でリーディスの出生関連の設定を変えちゃいまして、その辺も含めての差し替えです。

初期構想では相当にリーディスが可哀想な設定になってまして……
初期状態のままでいくととんでもない不幸の連鎖が起こることに気付いたので変更をしました。

祖父と母が謀反人になってしまったので、リーディスの行先は一つしかない感じですが、そこで一応幸せになる未来は考えています。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ