感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[気になる点]
なにかというと、すぐに涙がこみあげてくる王妃・・・精神的に弱すぎる気がします。主人公の成長を描いた物語であるならば、もう少し毅然とした態度が取れると、読んでいて共感を覚えられたのですが。
  • 投稿者: mewmew
  • 2023年 06月22日 17時10分
mewmew様
今作をお読みいただきましてありがとうございます!

>なにかというと、すぐに涙がこみあげてくる王妃

ただ、セリスは二度目の人生を歩んでいるので一度目の人生のときよりも何十倍も涙もろいのだと思います。
特に人の真心に触れたときには思わず涙がこみ上げるようです。


※以下、一部ネタバレ含みます

特にこの70話では、「誰かの運命を自分の行いによって変えてしまったかもしれない」という思いもあり、セリスは毅然としようとしても自分の行いの大きさから思わず涙がこみ上げています。
自分が望んでしたことではなく、不可抗力的に起こってしまったことであるのでよりそのように感じるのだと思います。

ご感想をいただきまして、ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
[良い点]
セリスかわいい
[気になる点]
ドミニクさんが家礼だとすると
最後の方でカーラに見送られちゃ
ダメじゃないでしょうか?
  • 投稿者: 棚ぼた
  • 2023年 06月10日 19時59分
棚ぼた様
今作をお読みいただきましてありがとうございます!

>セリスかわいい

ありがとうございます!( ´ᵕ`* )
そう仰っていただけて非常に嬉しいです!

> ドミニクさんが家礼だとすると
最後の方でカーラに見送られちゃ
ダメじゃないでしょうか?

ご指摘をいただきましてありがとうございます! こちらは誤字でして、最後の方で見送ったのは正しくは使者でした…! 非常に助かります! 修正いたしました!

ご感想をいただきまして、ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
[良い点]
情景が浮かぶような文章
[気になる点]
ドミニクさんは家礼?お使者?

[一言]
いつも楽しく読ませていただいております♪
  • 投稿者: 棚ぼた
  • 2023年 06月07日 14時44分
棚ぼた様
今作をお読みいただきましてありがとうございます!

>情景が浮かぶような文章

ありがとうございます! そう仰っていただきまして感無量です!
今後も励んでいきたいと思います(* ˊᵕˋㅅ)

>ドミニクさんは家礼?お使者?

ドミニクはビュッフェ侯爵家の家令です。実は作中にも記述があります♪

>いつも楽しく読ませていただいております♪

ありがとうございます! とても嬉しいです!
少しでもお楽しみいただけましたら幸いです♪

ご感想をいただきまして、ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
[一言]
陛下の変化は回帰組だからかな?と思っていたけど違うようだし、単に王妃が前より頑張っているからなのかな。オリビアへの扱いが、こうやって冤罪を作ったのかという感じ。逆行魔法みたいな便利なものがありながら、どうして無罪を勝ち取れなく無念に終わったのか。陛下の尽力がまったくなかったのではと思ってしまう。王妃はすっかり陛下に気を許していて、唯一体を許してない位だし、なんでそんなに信用しちゃうかな。
こめむすび様

貴重なご意見、ご感想をいただきましてありがとうございます♪
お読みいただき、色々と感じ取っていただけて幸いです。
また、様々な疑問に関してはこれからの物語で描かれておりますので、お読みいただいけましたら嬉しいです。

ただ、セリスの心情の変化に関しては、そうですね。
これまで返信で書いてきたとおり「極刑になってしまったのは何か事情があった」と目を背けなかった結果とも言えるのですが、率直なご意見をいただきましてありがたいです…!

ご感想をいただきまして、ありがとうございます(^^)/
[一言]
ひねくれてるどころか、もっと疑心暗鬼になってほしい…。カーラと繋がってたのか、いつからなのか、まだ調べてもないし判明もしていない。
こめむすび様

おお、もう今話までお読みいただいたのですね!ありがとうございます\(^ω^)/
とても貴重なご意見をありがとうございます!

なるほど、確かに現時点ではそう感じるかもしれません…!
もう少しお読みいただけると判明するかと…!(納得していただけるかは不安ですが(^^;;)
[一言]
もう、だいぶ、陛下によろめいていて、回帰物のなかでも群を抜く、チョロい復讐心で心配しかない。前周で、王妃が実は傲慢でろくなことしてないなら、今回の王妃の変化に陛下が気を配るようになったならまだ理解できるけど、そうじゃないなら、ただ単に興味を引けるおもしれー女認定だから故の親切?
こむめすび様

今作をお読みいただき、ありがとうございます!
2章までをお読みいただいての純粋なご感想、ご意見非常に参考になります!

ただ、今作はセリスの復讐ものというよりは、「セリスが極刑されることになった過去に何が起きていたのか。心持ち一つで見えるもの、変わっていくものがある」というところに重点をおいていまして、セリスは復讐心を強く持っていますが、加えて過去の教訓から自身を振り返る過程で真実から目を背けないようにとの意識もあります。
それは「陛下によろめいている」ようにも感じるのかもしれません。

アルベルトがセリスに関心を持つようになった経緯や理由などはこれからの物語で描いてありますので、よろしければお読みいただけましたら幸いです(^^)

ご感想をいただきまして、ありがとうございます♪
[一言]
あれだけの目にあったのに、すでにだいぶ陛下へ絆されてて不安しかない。相手を悪しく思っても、ちょっと配慮されると途端に気弱に後悔してるあたり、この先が不安しかない
こめむすび様

貴重なご意見、ご感想をいただきましてありがとうございます♪
そうですね^^;ただ、この辺りは難しい匙加減なのかな、と思っています。

セリスは復讐心を強く持っているのですが、同時に今生では「精神的に自立した一人の女性」になろうと努めておりまして、そのために「アルベルトに依存した存在」ではなく一人の人として今起きている事象と向き合う過程でアルベルトの行動に対して心が揺れるのですが、でも復讐心もあって…という心情です。

これから、まだまだ様々なことが起こり復讐心についても描いておりますので、よろしければお読みいただけましたら幸いです♪

お読みいただきありがとうございます(^^)/
[気になる点]
そう言って笑ったオリビアの表情は、何処かはにかんでいるように見えた。
 やはりまだ、恐ろしさは抜けきっていないのね。それは無理もないわ。
[一言]
『はにかむ』恥ずかしがる、恥じらう、照れる

前後の文が繋がりません
本当はどういう表情だったのでしょうか
  • 投稿者:
  • 2022年 12月02日 23時06分
みさま
今作をお読みいただきありがとうございます!

「はにかむ」 誤って認識していたようです!
ご指摘していただきまして、ありがとうございます!
 大変助かります(*^^*)!
このシーンのオリビアは「無理して笑っている」という表現をとりたかったので、そのままストレートに変更したいと思います。

今作をお読みいただきまして、本当にありがとうございます!
[気になる点]
食事のシーンでチーズのフロマージュという表現がありますが、フロマージュってフランス語のチーズです
チーズのチーズってよくわからないことになっています
フランス料理では食後に各種チーズをそのまま食べることが多いです
デザートであれば、チーズケーキ、フロマージュブラン、タルトフロマージュど具体的な料理名にした方がスッキリすると思います
  • 投稿者:
  • 2022年 12月02日 22時55分
みさま
すみません! 通知が一度だけだったので、こちらの感想を見落としていました! 
再びご意見をありがとうございます! すみません、また勘違いをしていたようです!
貴重なご意見を本当にありがとうございます‼︎ 助かります!
今作をお読みいただきまして、改めましてありがとうございます(o^^o)!
[良い点]
ハッピーエンドで良かった。゜(`ω´)゜。
読み応えがあり、とても面白かったです
番外編で家族とも和解できてよかったー!

もしコミカライズがあるとしたら、セリスが美味しそうにご飯を食べるところにちからいれてほしいです…とても可愛かったので(*´ω`*)
きなこもち さま
今作を最後まで読みいただきまして、本当にありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
二十万字超えの長いお話ですが、番外編までお読みいただけて感無量です! セリスの家族との和解も見届けていただけて嬉しいです♪

コミカライズ…、とても壮大な響きですが、想像していただけたと思うと心が温まりました♪ ご飯を美味しくいただくセリス、私も見てみたいです♪

ご感想をいただきまして、本当にありがとうございます(^o^)/
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ