エピソード38の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
この慰安金、ばらまいたのは直轄地だけなんだろうか。
基本的に国人領主は大名の領地への関与を嫌う。
お金をばらまくといってもおそらく国人から税を取り上げることはないので兵役の人員把握のみとなるが彼らにとってマイナスなことでしかない。
この検地の一歩手前の行為が直轄地以外でもできるのかですね。
[一言]
前回の収入増加策がかなりチートに扱われているように思います。
金の取り出しや貨幣の改鋳などの利益を過剰に見すぎているように思います。
お金をするわけではないのだから改鋳費用などがまず必要。
また、楽市楽座もどきも指摘されている作品や書籍もありますがこれがイコール莫大な増収につながるわけではない(税を取らないのだからそれ以外でどう儲けるかの知恵がいる)
そしてこの両者にかかわるが浅井がまだ北近江しか領土としていない点もちろん直轄地も国人領主たちより少なかった。経済規模が石高以上にあるといっても明らかに小さく増収効果もかなり限定的だということ。
これらを考えればどんどん沸いてくるような財源がこの短期間で出来ているとするのはかなりチートに扱い過ぎのように思います。
この慰安金、ばらまいたのは直轄地だけなんだろうか。
基本的に国人領主は大名の領地への関与を嫌う。
お金をばらまくといってもおそらく国人から税を取り上げることはないので兵役の人員把握のみとなるが彼らにとってマイナスなことでしかない。
この検地の一歩手前の行為が直轄地以外でもできるのかですね。
[一言]
前回の収入増加策がかなりチートに扱われているように思います。
金の取り出しや貨幣の改鋳などの利益を過剰に見すぎているように思います。
お金をするわけではないのだから改鋳費用などがまず必要。
また、楽市楽座もどきも指摘されている作品や書籍もありますがこれがイコール莫大な増収につながるわけではない(税を取らないのだからそれ以外でどう儲けるかの知恵がいる)
そしてこの両者にかかわるが浅井がまだ北近江しか領土としていない点もちろん直轄地も国人領主たちより少なかった。経済規模が石高以上にあるといっても明らかに小さく増収効果もかなり限定的だということ。
これらを考えればどんどん沸いてくるような財源がこの短期間で出来ているとするのはかなりチートに扱い過ぎのように思います。
エピソード38
[良い点]
なるほど分かった、本当のチート武将は叔父上だったな?
なるほど分かった、本当のチート武将は叔父上だったな?
エピソード38
感想を書く場合はログインしてください。