感想一覧
▽感想を書く[良い点]
暮伊豆さんの割烹で紹介されていて何気なく読み始めたんですが、どんどん主人公の感情に引き込まれて一気に読んでしまいました。
誰かの何気ない一言に救われることってありますよね。
暮伊豆さんの割烹で紹介されていて何気なく読み始めたんですが、どんどん主人公の感情に引き込まれて一気に読んでしまいました。
誰かの何気ない一言に救われることってありますよね。
感想ありがとうございます!
言葉の力って大きいので、人を助けられるように使えたらいいなと思います。
言葉の力って大きいので、人を助けられるように使えたらいいなと思います。
- 六野みさお
- 2022年 05月09日 06時53分
[良い点]
自分は絵は描けません。ですが。ですがなんだか。
涙が出ちゃって。
とにかく、いいお話ありがとうございました~♪
[一言]
暮伊豆さんのところから来ました。
暮伊豆さんにも感謝しなきゃいけないですね~♪
自分は絵は描けません。ですが。ですがなんだか。
涙が出ちゃって。
とにかく、いいお話ありがとうございました~♪
[一言]
暮伊豆さんのところから来ました。
暮伊豆さんにも感謝しなきゃいけないですね~♪
感想ありがとうございます!
自分も絵は描けません。だれかが絵を描いてるのを見るくらいです。小説の世界も似ているかもしれませんが。
自分も絵は描けません。だれかが絵を描いてるのを見るくらいです。小説の世界も似ているかもしれませんが。
- 六野みさお
- 2022年 05月09日 06時52分
[良い点]
おもしろかったです!
有名人に絡んで知名度を上げようとするのはいかがなものか?って意見もあるようですが、そんなの知るかって話ですしね。
今回のような心温まる交流っていいですよね!
おもしろかったです!
有名人に絡んで知名度を上げようとするのはいかがなものか?って意見もあるようですが、そんなの知るかって話ですしね。
今回のような心温まる交流っていいですよね!
感想ありがとうございます!
まあ、いろんな考え方があってしかるべきなんですが……。でも、絡むことで救われる人もいるというのを表そうと思いました。
まあ、いろんな考え方があってしかるべきなんですが……。でも、絡むことで救われる人もいるというのを表そうと思いました。
- 六野みさお
- 2022年 05月09日 06時49分
[良い点]
タイトルが「爆誕」であること。
一気に読ませる勢いがあって、最後に主人公の心の中に新しい世界が生まれたという表現を端的にタイトルが示していて、素晴らしいなと思いました。
凄く良かったです。
[一言]
はじめまして。しいなここみ様の活動報告でおすすめされていたので参りました。
お邪魔致しました。
タイトルが「爆誕」であること。
一気に読ませる勢いがあって、最後に主人公の心の中に新しい世界が生まれたという表現を端的にタイトルが示していて、素晴らしいなと思いました。
凄く良かったです。
[一言]
はじめまして。しいなここみ様の活動報告でおすすめされていたので参りました。
お邪魔致しました。
『爆誕』は、実際に若い絵師たちの間で使われています。『爆誕祭』は、『誕生日を祝う祭り』と同義です。
ご感想ありがとうございました。
ご感想ありがとうございました。
- 六野みさお
- 2022年 03月24日 16時34分
[一言]
しいなここみさまの活動報告及びレビューから拝読させていただきました。
創作に関して、インターネットがまだ一般的でない時代に生まれ育ったクリエイターは、SNSを通じて交流を深める今の世代を疎ましく思っているのかも知れませんね。
それでも、特定の個人の名前を上げて批判するのはどうかと思いますが。
暖かい言葉を送りあいながら支えあって活動を続けることはとても素晴らしいことだと思います。
リカさんがこれからも活動を続けられるといいですね。
きっと多くの人が救われるかと思います。
しいなここみさまの活動報告及びレビューから拝読させていただきました。
創作に関して、インターネットがまだ一般的でない時代に生まれ育ったクリエイターは、SNSを通じて交流を深める今の世代を疎ましく思っているのかも知れませんね。
それでも、特定の個人の名前を上げて批判するのはどうかと思いますが。
暖かい言葉を送りあいながら支えあって活動を続けることはとても素晴らしいことだと思います。
リカさんがこれからも活動を続けられるといいですね。
きっと多くの人が救われるかと思います。
一定数こういう手のアンチはいます。彼らはあまり個人名を出すのに抵抗がないので、困ったものです。
しかし、若い世代は人とのつながりに飢えているということも事実で、『絡み』がないと生きていけないというような人もよく見かけます。甘えだと言う人もいますが、これがないと絵師たちの絵師生命、または物理的な生命が絶たれてしまうということは確かです。
もちろん、小説や音楽などにも同じことがいえます。でも、ギリギリの状態で戦っているからこそ、良い作品が生まれるのだと思います。
ご感想ありがとうございました。
しかし、若い世代は人とのつながりに飢えているということも事実で、『絡み』がないと生きていけないというような人もよく見かけます。甘えだと言う人もいますが、これがないと絵師たちの絵師生命、または物理的な生命が絶たれてしまうということは確かです。
もちろん、小説や音楽などにも同じことがいえます。でも、ギリギリの状態で戦っているからこそ、良い作品が生まれるのだと思います。
ご感想ありがとうございました。
- 六野みさお
- 2022年 03月24日 16時33分
感想を書く場合はログインしてください。