エピソード4の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白かったです!
よくある婚約破棄モノ、階段突き落としモノをベースに、一味違うストーリー展開が見事です!
婚約破棄する男性側の駄目ブリも、よくある訳わからんダメ男ではなく、ちゃんと納得できる背景描写がされており、無理なくきれいに読み進められるので、読後感も爽やかです。
[一言]
・侯爵令嬢ミカエラ・アリシア・グレンジャー → ミア
伯爵令嬢ミカエラ・マキンリー → ミック
ここだけ見ちゃうと、伯爵令嬢でミックなんて可哀想、なんでしょうが、子供たちが、ちゃんと本性捉えて”愛称”つけちゃうのが渋いですね! 少しでもマトモなら、ミラ程度にはなったでしょうから。
・作者殿の実話ベースであることにはビックリですが、3歳頃だと体重軽いんで、多少のことなら運悪くない限り大けがには至らないんですよね。
・伯爵令嬢の末路描写は、まだまだ緩めですね。小さい頃のこととはいえ、暴力行為や約束事満足に守れないこと等世間にばれますから、これからどうなるかは、容易に想像出来ますが。
面白かったです!
よくある婚約破棄モノ、階段突き落としモノをベースに、一味違うストーリー展開が見事です!
婚約破棄する男性側の駄目ブリも、よくある訳わからんダメ男ではなく、ちゃんと納得できる背景描写がされており、無理なくきれいに読み進められるので、読後感も爽やかです。
[一言]
・侯爵令嬢ミカエラ・アリシア・グレンジャー → ミア
伯爵令嬢ミカエラ・マキンリー → ミック
ここだけ見ちゃうと、伯爵令嬢でミックなんて可哀想、なんでしょうが、子供たちが、ちゃんと本性捉えて”愛称”つけちゃうのが渋いですね! 少しでもマトモなら、ミラ程度にはなったでしょうから。
・作者殿の実話ベースであることにはビックリですが、3歳頃だと体重軽いんで、多少のことなら運悪くない限り大けがには至らないんですよね。
・伯爵令嬢の末路描写は、まだまだ緩めですね。小さい頃のこととはいえ、暴力行為や約束事満足に守れないこと等世間にばれますから、これからどうなるかは、容易に想像出来ますが。
エピソード4
kahara様
面白いかったとのお言葉、とても嬉しいです!
婚約破棄と階段突き落としは王道テンプレですが、階段から故意で突き落したり突き落とされたりした経験を持つ人は少ないのではないでしょうか。
(私自身を除いて知る限りでは1人だけです)
私はしっかりやりかえした癖に、向こうが先にやったからとウン十年恨みを持っていたんですが(我ながら粘着質ですね……)、
あくまでも「ざまあ」をしたいのはマキンリー伯爵令嬢なので、今回のウィルはワケわからんバカというよりも、バカだけど心の弱い人間という感じのキャラになりました。
そしてこのお話を書いたらめちゃくちゃスッキリして長年の恨みがふっとんだので、もっと早く書けばよかったと思ったほどです(笑)。
>3歳頃だと体重軽いんで、多少のことなら運悪くない限り大けがには至らないんですよね。
→そうか! お互い打撲だけで大きな怪我はなかったのもそれだったんでしょうね。今なら骨にヒビくらいは入りそうです。
>・伯爵令嬢の末路描写は、まだまだ緩めですね。
→緩かったですか?
小さい頃からの初恋の彼とやっと両想いになれたと思っていた(実際は両想いではなく吊り橋効果だったかも)のに、ウィルが化け物を見るような目で逃げたなら結構なダメージだと思った私は甘いのでしょうか。
あと慰謝料も請求されますし、仰るとおり今後世間からどんな目で見られるかは容易に想像できます。
私としては「ざまあ」ですね(笑)
ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
面白いかったとのお言葉、とても嬉しいです!
婚約破棄と階段突き落としは王道テンプレですが、階段から故意で突き落したり突き落とされたりした経験を持つ人は少ないのではないでしょうか。
(私自身を除いて知る限りでは1人だけです)
私はしっかりやりかえした癖に、向こうが先にやったからとウン十年恨みを持っていたんですが(我ながら粘着質ですね……)、
あくまでも「ざまあ」をしたいのはマキンリー伯爵令嬢なので、今回のウィルはワケわからんバカというよりも、バカだけど心の弱い人間という感じのキャラになりました。
そしてこのお話を書いたらめちゃくちゃスッキリして長年の恨みがふっとんだので、もっと早く書けばよかったと思ったほどです(笑)。
>3歳頃だと体重軽いんで、多少のことなら運悪くない限り大けがには至らないんですよね。
→そうか! お互い打撲だけで大きな怪我はなかったのもそれだったんでしょうね。今なら骨にヒビくらいは入りそうです。
>・伯爵令嬢の末路描写は、まだまだ緩めですね。
→緩かったですか?
小さい頃からの初恋の彼とやっと両想いになれたと思っていた(実際は両想いではなく吊り橋効果だったかも)のに、ウィルが化け物を見るような目で逃げたなら結構なダメージだと思った私は甘いのでしょうか。
あと慰謝料も請求されますし、仰るとおり今後世間からどんな目で見られるかは容易に想像できます。
私としては「ざまあ」ですね(笑)
ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2023年 03月26日 15時31分
[良い点]
アリーがはやくウィルを吹っ切ってもうショーンと幸せな家庭を築いてほしい…!
すごくかわいかったですアリー。もうまじめで、乙女心をもった女の子だなあって感じで。
ショーンのおばあちゃんまでは待てないがちょっとそうよね!でよかったです。
あと感想欄でウィルもなんだかんだちゃんと独り立ちして生きていけそうなところもよかった!
[一言]
チーコちゃんが大怪我しなくてよかった……!
アリーがはやくウィルを吹っ切ってもうショーンと幸せな家庭を築いてほしい…!
すごくかわいかったですアリー。もうまじめで、乙女心をもった女の子だなあって感じで。
ショーンのおばあちゃんまでは待てないがちょっとそうよね!でよかったです。
あと感想欄でウィルもなんだかんだちゃんと独り立ちして生きていけそうなところもよかった!
[一言]
チーコちゃんが大怪我しなくてよかった……!
エピソード4
夏乃様
なっちゃん読んでくれてありがと!
アリーがかわいいと言う意見、何気に初めてなのでは?
まあ、ショーンは1~2年は待ってくれるそうなので、その間にラブラブになってくれるんではないかと。
私が個人的に復讐(笑)したかったのはマキンリー伯爵令嬢の方で、ウィルはその添え物だったのでw、彼にはトラウマが植え付けられつつも小さな幸せを大事にして生きていく道を用意しました。
>チーコちゃんが大怪我しなくてよかった……!
→ご心配ありがとうございます。
ちっちゃい子は体が柔らかいから(?)割とケガしないなんていいますよね。
まあ、この後の人生で何度か頭を打って、そのたびにバカになったと言われてるんですけどwwwww
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
なっちゃん読んでくれてありがと!
アリーがかわいいと言う意見、何気に初めてなのでは?
まあ、ショーンは1~2年は待ってくれるそうなので、その間にラブラブになってくれるんではないかと。
私が個人的に復讐(笑)したかったのはマキンリー伯爵令嬢の方で、ウィルはその添え物だったのでw、彼にはトラウマが植え付けられつつも小さな幸せを大事にして生きていく道を用意しました。
>チーコちゃんが大怪我しなくてよかった……!
→ご心配ありがとうございます。
ちっちゃい子は体が柔らかいから(?)割とケガしないなんていいますよね。
まあ、この後の人生で何度か頭を打って、そのたびにバカになったと言われてるんですけどwwwww
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2023年 03月03日 11時27分
[一言]
終わり方が一筋縄では行かず、感動しました。
ウィルは伝え方を間違っていたのでしょうか。
なにはともあれウィルやアーリーを含め、みんなには幸せになっていってほしいです。
ミステリっぽくテンポが良くて読みやすかったです!
終わり方が一筋縄では行かず、感動しました。
ウィルは伝え方を間違っていたのでしょうか。
なにはともあれウィルやアーリーを含め、みんなには幸せになっていってほしいです。
ミステリっぽくテンポが良くて読みやすかったです!
エピソード4
キハ様
お読みいただき、そしてあまり感想を頂けない(多分後書きのせいw自業自得www)この作品に感想を残して下さり感謝です!
>ウィルは伝え方を間違っていたのでしょうか。
→ウィルにも悪い所は多々あるのですが、伝え方を間違えているという意味だけで見るならアリーの方が間違っていましたね。
ウィルが面倒ごとからすぐ逃げる癖があるのをわかっていながら、彼に寄り添うのではなくガミガミと言ってしまったり、ウィルがやらないなら自分が全部やってしまえばいいと背負ってしまったわけです。
でもそんな彼女を長い間ゆったりと見守っていたショーン相手なら、アリーも変われるのではないでしょうか。
ウィルは女性恐怖症になり、家督も告げない三男なので教会に入り修道僧として生涯独身のままでいます。
でも多分、それはそれで小さな幸せだと思います。甘えた性格を叱咤され、字の美しさを褒められ、自分でやりがいを見つけて精神を鍛えながらつつましく生きていくのですから。
ご感想ありがとうございました!
お読みいただき、そしてあまり感想を頂けない(多分後書きのせいw自業自得www)この作品に感想を残して下さり感謝です!
>ウィルは伝え方を間違っていたのでしょうか。
→ウィルにも悪い所は多々あるのですが、伝え方を間違えているという意味だけで見るならアリーの方が間違っていましたね。
ウィルが面倒ごとからすぐ逃げる癖があるのをわかっていながら、彼に寄り添うのではなくガミガミと言ってしまったり、ウィルがやらないなら自分が全部やってしまえばいいと背負ってしまったわけです。
でもそんな彼女を長い間ゆったりと見守っていたショーン相手なら、アリーも変われるのではないでしょうか。
ウィルは女性恐怖症になり、家督も告げない三男なので教会に入り修道僧として生涯独身のままでいます。
でも多分、それはそれで小さな幸せだと思います。甘えた性格を叱咤され、字の美しさを褒められ、自分でやりがいを見つけて精神を鍛えながらつつましく生きていくのですから。
ご感想ありがとうございました!
- 黒星★チーコ
- 2022年 05月28日 00時16分
[良い点]
婚約破棄騒ぎにミステリー要素が混ざっており、楽しめました。
全部読んだ後、冒頭を見ると「ああ、そういうことだったのか」となりますね。
ウィルのドキドキの正体がトラウマだったのはちょっと面白かったですが、
実際こういうことってありますからね…。
アリーがどういう道を選ぶのか、強い女性ですので心配はありませんが
幸せになってくれることを祈ります。
[一言]
実話を元にしていたいんですね。
それをこうして小説に昇華できるというのは凄い事だと思います。
婚約破棄騒ぎにミステリー要素が混ざっており、楽しめました。
全部読んだ後、冒頭を見ると「ああ、そういうことだったのか」となりますね。
ウィルのドキドキの正体がトラウマだったのはちょっと面白かったですが、
実際こういうことってありますからね…。
アリーがどういう道を選ぶのか、強い女性ですので心配はありませんが
幸せになってくれることを祈ります。
[一言]
実話を元にしていたいんですね。
それをこうして小説に昇華できるというのは凄い事だと思います。
エピソード4
エタメタノール様
>婚約破棄騒ぎにミステリー要素が混ざっており、楽しめました。
→楽しんで頂けたのなら嬉しいです!
どうも私は王道の異世界恋愛を書けず、すぐミステリーとかコメディ要素を入れてしまいます(^_^;)
>ウィルのドキドキの正体がトラウマ
→ちょっとだけかわいそうですよね。同情できない部分も多いのですが。
今回のことでウィルはトラウマが悪化して女性恐怖症になり、修道僧として一生独身を貫きます。(実は字がキレイなので将来は教会の記録係になるのです)
>幸せになってくれることを祈ります。
→わぁ、アリーの幸せを祈っていただきありがとうございます! 自分の生み出したキャラにそう言って貰えるのはとても嬉しいです!
>それをこうして小説に昇華できると
→私、しつこい人間でして……。
こっちに非がないのに突如暴力を振るわれたことに対し、(しっかりやり返したくせに)ウン十年ずっと覚えていたんですよwww
もういい加減このモヤモヤを昇華したいなと思って、小説の中で彼女に「ざまぁ」してみました。
書いたら予想以上にスッキリしてしまい、何故もっと早くしなかったのかと思ったくらいです。
ご感想ありがとうございました!(ペコリ)
>婚約破棄騒ぎにミステリー要素が混ざっており、楽しめました。
→楽しんで頂けたのなら嬉しいです!
どうも私は王道の異世界恋愛を書けず、すぐミステリーとかコメディ要素を入れてしまいます(^_^;)
>ウィルのドキドキの正体がトラウマ
→ちょっとだけかわいそうですよね。同情できない部分も多いのですが。
今回のことでウィルはトラウマが悪化して女性恐怖症になり、修道僧として一生独身を貫きます。(実は字がキレイなので将来は教会の記録係になるのです)
>幸せになってくれることを祈ります。
→わぁ、アリーの幸せを祈っていただきありがとうございます! 自分の生み出したキャラにそう言って貰えるのはとても嬉しいです!
>それをこうして小説に昇華できると
→私、しつこい人間でして……。
こっちに非がないのに突如暴力を振るわれたことに対し、(しっかりやり返したくせに)ウン十年ずっと覚えていたんですよwww
もういい加減このモヤモヤを昇華したいなと思って、小説の中で彼女に「ざまぁ」してみました。
書いたら予想以上にスッキリしてしまい、何故もっと早くしなかったのかと思ったくらいです。
ご感想ありがとうございました!(ペコリ)
- 黒星★チーコ
- 2022年 05月19日 17時46分
[一言]
面白かったです!!
面白かったです!!
エピソード4
砂臥 環様
わー、面白いと言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです(´;д;`)
今回、後書きに衝撃の事実(笑)を書いてしまったために、読み手さんも感想を書きづらいだろうな……でも物語のベースだし、そもそも私の復讐譚(笑)だから消すのもな……と悩んでおりました。
そんな中、感想を頂けて本当に嬉しかったです!
誠にありがとうございました!(ぺこり)
わー、面白いと言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです(´;д;`)
今回、後書きに衝撃の事実(笑)を書いてしまったために、読み手さんも感想を書きづらいだろうな……でも物語のベースだし、そもそも私の復讐譚(笑)だから消すのもな……と悩んでおりました。
そんな中、感想を頂けて本当に嬉しかったです!
誠にありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 03月29日 20時02分
[一言]
作者様の実体験が怖いですね〜。
『私は3歳の時に、近所のイタズラや暴力をふるう事で有名な女の子(同い年か一つ上だったかと思います)に階段の上から突き飛ばされました。特に理由はなく、面白いと思ったからだそうです。笑いながら「面白い顔」と言ったのも実話です。』か。
10年位前にニュースで見たのですが、とある何人かの高校生が泳げない同級生を川に突き落として溺れさせて殺して殺人犯になりました。動機は「溺れて慌てる顔が見たかったから」でネットアップする気で溺れている様子も録画していたようです。
おそらく犯人となった彼らは殺す気は無かったのでしょうが、泳げない人間を川に突き落として溺れさせたら最悪の結果どうなるかの想像や予想が出来なかったのでしょう。人を怪我をさせたり殺してしまったら、自分達が傷害罪や殺人罪になる大変悪い行為である事を親が教えなかったのか忘れてしまっていたのか。
また、紛争などが絶えない国では子供達を兵士として教育(洗脳)して戦場に送り出している人達も居て、子供は素直で順応性や適応力が高く教育次第で白にも黒にも染まると。
『三つ子の魂百まで』という言葉もありますが、行ってはいけない悪い事を子供に教える事は親(大人)の義務で、親(大人)の教育は非常に大切ですよね。
作者様の実体験が怖いですね〜。
『私は3歳の時に、近所のイタズラや暴力をふるう事で有名な女の子(同い年か一つ上だったかと思います)に階段の上から突き飛ばされました。特に理由はなく、面白いと思ったからだそうです。笑いながら「面白い顔」と言ったのも実話です。』か。
10年位前にニュースで見たのですが、とある何人かの高校生が泳げない同級生を川に突き落として溺れさせて殺して殺人犯になりました。動機は「溺れて慌てる顔が見たかったから」でネットアップする気で溺れている様子も録画していたようです。
おそらく犯人となった彼らは殺す気は無かったのでしょうが、泳げない人間を川に突き落として溺れさせたら最悪の結果どうなるかの想像や予想が出来なかったのでしょう。人を怪我をさせたり殺してしまったら、自分達が傷害罪や殺人罪になる大変悪い行為である事を親が教えなかったのか忘れてしまっていたのか。
また、紛争などが絶えない国では子供達を兵士として教育(洗脳)して戦場に送り出している人達も居て、子供は素直で順応性や適応力が高く教育次第で白にも黒にも染まると。
『三つ子の魂百まで』という言葉もありますが、行ってはいけない悪い事を子供に教える事は親(大人)の義務で、親(大人)の教育は非常に大切ですよね。
エピソード4
shima様
「階段から突き落とされる」は異世界恋愛のテンプレのひとつかと思いますが、実体験している人は少ないのではないでしょうか。
私はかなり早熟な子供だったらしく三歳の頃から色々な事を理解し、また当時の記憶もかいくつか残っています。ただし、その理解をアウトプットするほど言語が達者ではなかったので、周りからは気むずかしい子だと思われたようでした。(二十歳過ぎれば……のことわざ通り、今は凡人以下ですが・笑)
だから最初、相手はわざとじゃないだろうと考え、その後嗤う彼女に愕然として余計に怒りを燃やしたのをハッキリ覚えています。
今考えると、周りに他人が居ない時に階段から突き飛ばした事といい、その後すぐは私の仕返しを警戒していた素振りを見せていた事といい、相手の女の子も早熟だったのでしょう。
彼女の親はそれを踏まえ、早期に善悪について彼女に教えるべきだったのでしょうが、まぁそれは結果論ですよね。3~4歳児相手ですし。
その後、出来るだけ彼女とは接触しないようにしていましたし、うちが引っ越したので彼女がどうなったかは知りませんが、改心してればいいですけどそうじゃなかったら高校生の事件のようになっているかもしれません。
3歳はともかく、子供の間にきちんと「相手がどう思うか、取り返しのつかないことにならないか」を考えるよう教育は必要ですね。
まあ、それを口うるさく言って聞かせたうちの子が良い子かと問われれば……疑問なんですけれど(;´д`)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
「階段から突き落とされる」は異世界恋愛のテンプレのひとつかと思いますが、実体験している人は少ないのではないでしょうか。
私はかなり早熟な子供だったらしく三歳の頃から色々な事を理解し、また当時の記憶もかいくつか残っています。ただし、その理解をアウトプットするほど言語が達者ではなかったので、周りからは気むずかしい子だと思われたようでした。(二十歳過ぎれば……のことわざ通り、今は凡人以下ですが・笑)
だから最初、相手はわざとじゃないだろうと考え、その後嗤う彼女に愕然として余計に怒りを燃やしたのをハッキリ覚えています。
今考えると、周りに他人が居ない時に階段から突き飛ばした事といい、その後すぐは私の仕返しを警戒していた素振りを見せていた事といい、相手の女の子も早熟だったのでしょう。
彼女の親はそれを踏まえ、早期に善悪について彼女に教えるべきだったのでしょうが、まぁそれは結果論ですよね。3~4歳児相手ですし。
その後、出来るだけ彼女とは接触しないようにしていましたし、うちが引っ越したので彼女がどうなったかは知りませんが、改心してればいいですけどそうじゃなかったら高校生の事件のようになっているかもしれません。
3歳はともかく、子供の間にきちんと「相手がどう思うか、取り返しのつかないことにならないか」を考えるよう教育は必要ですね。
まあ、それを口うるさく言って聞かせたうちの子が良い子かと問われれば……疑問なんですけれど(;´д`)
ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
- 黒星★チーコ
- 2022年 03月27日 12時08分
感想を書く場合はログインしてください。