感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 Next >> 
お互いの勘違いな恋模様がうま〜く描かれていて面白かったです(❁´ω`❁)*✲゜*聖女様の掌で転がされていた感も否めないですがwww
聖女と王子が一方的に悪者として描かれていないところが素敵でした。文中に記載がある通り、ミカエルにとっては正しく聖女だったと思います。ロズヴィータに対しても、自分が毒を盛られそうになった状況で、冷静に友だち付き合いを考えた方がいいとアドバイスをしており、どこか神秘的な年上の訳ありお姉さんといった印象を本文から受けました。
[一言]
聖女は黒いんだか灰色なんだかよく解らんですだ(白くないのは間違いなさそうだけど)。
王子は南の島でこき使われて、ブラック環境下の者の気持ちを身体に刻まれているといいな。
  • 投稿者: じぇい
  • 2024年 09月23日 16時30分
[一言]
聖女が本物で未来を予知できたのか、転生者で全てを知っていて暗躍したのか謎ですが面白かったです。
  • 投稿者: 金時
  • 2024年 09月21日 12時23分
[良い点]
すれ違い、勘違いからのハッピーエンド。
二人が真実を知り、少しずつ距離を縮めて行く所がよかった。
[気になる点]
聖女の能力が不明な所。
推察すると「性格の悪さ故の思うままの行動が(国にとって)最善の結果になる」能力か…?
お菓子の件は本当にお菓子が嫌いだった。
ピアノの件は王子にさも自分が弾いたと勘違いさせようとした。
この行動が結果的に最終的には(国にとって)最善な事に…
とか…
[一言]
なるほど…川に流された王子は記憶喪失になって南の島に流れ着くのですね…
  • 投稿者: sengoku
  • 2024年 09月20日 23時51分
[良い点]
最悪の関係からスタートした二人が本物の夫婦になる過程にぐっときました
[気になる点]
聖女の内心が気になる反面描かれないこそのミステリアスな魅力があるなと
[一言]
王子は性格はクズかも知らんけど、人を使うのはできたみたいだから最低限為政者としての資質はあったのかな?まあ、側近に嫌われてそうだし、最低限やるべき人との付き合いも丸投げしてそうだからアウトな感じもするけど。

聖女はよくわからんな、まじで聖女だったっぽい感じするけど、ピアノのあたりでよく分からんくなる。この作品内の結果だけ見ると。主人公カップルをくっつけた、毒殺を計るようなクズをどうにかした、微妙な王子を道連れにした。善行?を行ってはいる?
  • 投稿者: 暇人
  • 2024年 09月19日 11時44分
[一言]
「記憶喪失の王子、南の島で目覚める」(大ウソ)
え、これ、待ってます(^^;
他の方が書いていらっしゃる「異世界の聖女、日本に転移する」もいいなあ(^^)
二人まとめて「地球に転移する」で、中世ベルサイユとかクレムリンとかバッキンガムとかで妙に波長が合う、とか(^^;
  • 投稿者: 華月
  • 2024年 09月19日 10時21分
[一言]
とてもいいお話でした。
  • 投稿者: とーあ
  • 2024年 09月18日 18時50分
[良い点]
上手にヒントを隠していただいたので、あれ?もしかして、やっぱり?キャー!とすっごいときめきました。
ああもう、ロズヴィータと一緒に、いやーーーーっ!!って叫びそうでした。

お菓子と恋心を重ねるシーンや繰り返される花の贈り物が、映画を見るようで素敵でした。
[一言]
聖女もですが、王子も客観的な描写は少ないんですよね。
ミカエルの王子評はあるけど…案外

マルティナが人を見る目がないと言ったのは、エルンストの人間性がよろしくないことに気づいていないと言いたかったのか、思いを受け止めるような人ではないと言いたかったのか、なんとも悩ましいです。
案外、ナチュラルに下々の機微に疎いだけで悪い人では無かったのかもしれません。


ミカロズのすれ違いからのハピエンの甘酸っぱさはもちろん美味しくいただいたのですが、エルマルの真意はどこに有ったのかも大変興味深かったです。

もー、あの2人焦れったいから無理やりくっつけちゃいましょう!
そうか?結婚を命じとくか。
みたいなノリだったとしても面白いかも。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2024年 09月17日 17時35分
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ