感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
∀・)静かだけど音がある。そんな情景を読みながら思い浮かべる事ができました。
[気になる点]
∀・)妙にリアルでした。実体験のようなモノが入っているのか……?
[一言]
∀・)心を惹く一場面にして作品でしたね。心に残りました。
いでっちさん
感想をありがとうございます!
『静かだけど音がある』
XのVoiceless Screamingを思い出しましたぞ!
実体験?
いえいえ! フィクションですいの!
心に残った!
やったーーー!
[良い点]
よきお見送りでございました。
[気になる点]
同日にエタメタノールさんと同じ作品を読むとわ!
運命を感じる!
( *´艸`)
ブーさん
感想をありがとうございます!
よきお見送りあざーす!
運命!
これは運命!
私とブーさんの出会いも運命!
じゃじゃじゃジャーン!
[良い点]
お通夜のあの寂しいけれど、淡々と物事が進んでいく様子が
巧みに表現されていました。
その中に亡き母の人生を感じ取る主人公。
いいお通夜が出来たのではないかな、と思います。
エタメタノールさん
感想をありがとうございます!
巧みに!?
ありがとうございます!
作中の母は人徳があったんでしょうね。
きっといい通夜だったに違いないです!
[一言]
通夜というと義祖父の通夜が思い起こされます。
幼かった私には、その集まりが何かよくわかりませんでした。
義祖父ということもあり、知らない人が大勢やってきていたことをよく覚えています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 04月21日 19時54分
管理
斉藤さん
感想をありがとうございます!
しかも素敵レビューまでありがとうございます!
幼い頃の通夜!
私も覚えがあります!
通夜ではなく葬式ですが。
なんというか、子供にはかなりの非日常ですよね。
[良い点]
音とにおいって意外と残りますよね。
とても心に染みる素晴らしい作品でした。
優木さん
感想をありがとうございます!
残りますよね!
心に染みましたか!
お読みいただきありがとうございます!
[良い点]
 昨年、母の七回忌をすませました。
 母は私がこんな身体になると、病院ではもちろん、出てきてからもいろいろと世話をやいてくれたものです。
 そんな時です。自宅で倒れたと……。
 救急搬送され、私が病院へ駆けつけた時には手術の真っ最中でした。
 手術は6時間に及びましたが、結局、そのまま……。

 そんな母の最期の言葉は、「あんちゃん、またね」 でございました。

 じつに、亡くなる7日前のことでした。
 近くのイオンで楽しく話したあと、車椅子で帰っていく私。
 そんな私を後ろから追っかけてきて、私の手に折りたたんだ2000円を握らせながらの言葉です。
 それが母の最期の言葉だったのです。
[一言]
 思い出してしまったじゃんよぉ。
 くそー、ティッシュ代よこせ~~~ (≧▽≦)
マネキネコさん
感想をありがとうございます!
返信が抜けておりました!
申し訳ありません!
大丈夫です!
困ってなんかおりませんよ!

なんと!
「おんちゃん、またね」ですと!
素晴らしき偶然の一致ですね!
その時はまさかそれが最後になるなんて思いもせずに……
ぐおおおおーーーーん!
ティッシュ代が必要なのは私の方みたいですぞ!
ぐおおおーーん!
[良い点]
くれせん、泣かせてくれますね……!泣

自分としては全然アリというか、ジーンときてしまいました……!

今回の曲にはなんとなく、俗世間から脱却した解放感のような思いも込めたつもりなので、そのあたりも感じ取ってくださったのかなと思い、嬉しかったです!

お母様が、今は安らかにお眠りになっているように。

またこうして、お別れを言いにと方々から沢山の人がやってきてくださったお母様は、人徳があったのでしょう。

なろうで皆様に愛されるくれせんを見ていると、納得がいきます!

素晴らしい作品をありがとうございました!

「またな」も泣けた!
仙道さん
感想をありがとうございます!
泣かせてしまいましたか!
ならば次はギターで泣かせてみたいものです!
私のファイヤーバードで!

全然あり!あざーす!
『俗世間から脱却した解放感』
きっと私は無意識に感じ取ったに違いないです!
宇宙意志ですね!
アーシーな!
アーシィーグルーブな!
きっとそんな感じだと思います!

作中の母はきっとそうだと思います!
夫に看取られ、多くの友人に見送られ。
いい人生だったんでしょうね!

『皆様に愛されるくれせん』
なんとーー!
あざざーーす!

素晴らしい曲をありがとうございます!
あの曲から生まれた話です!

主人公は異世界でまたあの母の子に生まれたいんじゃないですかね!?(なろう脳)
[良い点]
ラストの『母ちゃん、またな。』に、涙がとまりません。

静かにお通夜までが語られており、情景も人々の雰囲気も手にとるように感じられました。
仙道様の曲から、このお話。流石ですね!

私は母に最後の化粧をしました。七回忌が終わっても昨日のことのようです。
いつか人が亡くなるのは当たり前であって、でも、当たり前じゃないのですよね。

悲しいけれど、心温まるお話をありがとうございました!
[一言]
仙道様ご企画からお邪魔しました!
どうしましょう、職場なのに涙がっ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ひまわりさん
感想をありがとうございます!
おお!
泣いていただけましたか!
しかも手に取るように!
ありがとうございます!
さすが!ありがとうございます!
なぜかこんな話が浮かんでしまったんですね!

七回忌ですか。
昨日のように。
そして当たり前……
当たり前ですけど……

心温まる!
よかったです!

なんと!
職場で涙が!?
私はコンビニの駐車場で泣きまくったことがあります!
橋本洋一さんの『猿の内政官』って作品で!
[良い点]
いやー、いいっすねえ。さすが巨匠。
さりげないけど要所を押さえた描写に臨場感あるし、それだけでなく行間も含めて、こう、空気も感じるというか。
死と別れという、ともすれば重いテーマが、「人としての自然の営み」として描き出されてるのもまたいいなあ。
ある意味、死別は哀しいことだけれどそれだけでもない――ってところは、お通夜お葬式を執り行うことの、一つの真理でもありますもんね。

ぼんくらさん
感想をありがとうございます!
さりげない!
要所!
臨場感!
ことごとく嬉しいお言葉を!
しかも行間にまで空気を感じてくださいましたか!
ありがとうございます!
「人として自然の営み」
深いお言葉ですね!さすがぼんくらさん!
「一つの真理」
これまた人間の真実が見えるようなお言葉!
葬式は生きる儀式とかCMで言ってますもんね!
[良い点]
感想を書くのがとても難しい……。
でもそれはとてもいい意味で、です。
この作品は読むのではなく、耳とそれぞれの原風景でもって感じる作品なのだと思いました。
  • 投稿者: 加瀬優妃
  • 女性
  • 2022年 03月29日 13時39分
加瀬さん
感想をありがとうございます!
『難しい』ありがとうございます!
読むのではなく感じる。
嬉しいお言葉です。
ありがとうございます!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ