エピソード28の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
この前、わさびで食べるカツ丼を初めて食べて開眼した。
カツ丼と言えば
卵でとじるか、シンプルなソース味かの2択しかなかったのですが
ワサビで食べるカツ丼は
出汁の味濃い目、塩分控えめ(ほんのり甘から醤油風味)で、薄っすら味付けられたカツにほんの少しワサビをのせて食べる。
ツンと鼻に抜けるワサビが、重くなりがちなカツをスッキリ食べさせてくれて、あとから来る出汁の旨味が満足感をくれる。
あれは良いものだ…絶賛おすすめしたい。
ワサビは魚とセットに考えがちだけど、ステーキを焼いた時に、焼いた表面にワサビを塗る調理法があるらしく魚だけじゃなく肉にもワサビが有りなのがわかる感動でした。
あ、そう言えば私は油っこいものが苦手なので進んでは食べないけど、ミルフィーユカツ(チーズ入り)はジューシーで男子受けが良いと思う
この前、わさびで食べるカツ丼を初めて食べて開眼した。
カツ丼と言えば
卵でとじるか、シンプルなソース味かの2択しかなかったのですが
ワサビで食べるカツ丼は
出汁の味濃い目、塩分控えめ(ほんのり甘から醤油風味)で、薄っすら味付けられたカツにほんの少しワサビをのせて食べる。
ツンと鼻に抜けるワサビが、重くなりがちなカツをスッキリ食べさせてくれて、あとから来る出汁の旨味が満足感をくれる。
あれは良いものだ…絶賛おすすめしたい。
ワサビは魚とセットに考えがちだけど、ステーキを焼いた時に、焼いた表面にワサビを塗る調理法があるらしく魚だけじゃなく肉にもワサビが有りなのがわかる感動でした。
あ、そう言えば私は油っこいものが苦手なので進んでは食べないけど、ミルフィーユカツ(チーズ入り)はジューシーで男子受けが良いと思う
エピソード28
[一言]
は?
どけどけなってねぇなトンカツってのは
大根3分の1卸しにミツカンのゆずポン酢をダバダバかけて浸して一気に頬張るに決まってんだろ
馬鹿じゃねぇの?
異論は認める
は?
どけどけなってねぇなトンカツってのは
大根3分の1卸しにミツカンのゆずポン酢をダバダバかけて浸して一気に頬張るに決まってんだろ
馬鹿じゃねぇの?
異論は認める
エピソード28
[一言]
とんかつとキャベツの組み合わせなら、中濃ソース一択。至高はカツ丼(卵とじの方)、カツカレー(甘口)も捨てがたい。
とんかつとキャベツの組み合わせなら、中濃ソース一択。至高はカツ丼(卵とじの方)、カツカレー(甘口)も捨てがたい。
エピソード28
[一言]
とんかつソースメインでウスターソースとトマトケチャップ、あと、焼き肉のたれ少々を混ぜる派
とんかつソースメインでウスターソースとトマトケチャップ、あと、焼き肉のたれ少々を混ぜる派
エピソード28
[一言]
何故かしら、トンカツ語りが古舘伊知郎さんの声で
再生されてしまいましたwww
何故かしら、トンカツ語りが古舘伊知郎さんの声で
再生されてしまいましたwww
エピソード28
[一言]
醤油です。
関係ない話ですが、昔、刺身用のかつおのさくまるごとパン粉で揚げたのですが、刺身用なので中まで火を通す必要がなくわざと半生にしたのに、家族から生焼けと勘違いされ、半生の部分を棄てていたと随分たってから言われました。その時に訊けよ! 以来作っていません。
醤油です。
関係ない話ですが、昔、刺身用のかつおのさくまるごとパン粉で揚げたのですが、刺身用なので中まで火を通す必要がなくわざと半生にしたのに、家族から生焼けと勘違いされ、半生の部分を棄てていたと随分たってから言われました。その時に訊けよ! 以来作っていません。
エピソード28
感想を書く場合はログインしてください。