感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
内容は理解出来てもこれを最終話として投稿した意図が分からない…
内容は理解出来てもこれを最終話として投稿した意図が分からない…
エピソード163
コメントありがとうございます。
単純に手持ちの話がこれしかなかっただけです。
確かに最終話として相応しいかというと疑問は持たれると思います。
単純に手持ちの話がこれしかなかっただけです。
確かに最終話として相応しいかというと疑問は持たれると思います。
- 新巻へもん
- 2022年 12月12日 20時02分
[一言]
針巣先生 ハリス
椎名先生 ジーナ
様戸校長 サマード
佐藤丁亜那 ティアナ
蒲生佐知(母) ???
継父 ???
犬 シェルオーゼ ニックス
実母と姓が違う事情が思いつかずやや混乱しました。
本編において「時間と場所がときおり大きく飛ぶ」のと「ニックスの正体や事情が最終盤まで明かされない」は意図的とのこと。
どちらも急展開を演出することに繋がっているので目的は果たされているのでしょう。ただ個人的には主人公のハリスのスカウトという立ち位置とは相性が悪く感じ残念にも思えます。
真っ向勝負ではなく搦め手勝負をするために対策を練り、準備や根回しをする過程がほとんど見れなかったからです。
ハリスが新しい生活基盤をどのように整えるかとか、エリシアの探訪クエストとか。第二部が有るのなら是非拝読したいです。
完結?お疲れさまでした。
針巣先生 ハリス
椎名先生 ジーナ
様戸校長 サマード
佐藤丁亜那 ティアナ
蒲生佐知(母) ???
継父 ???
犬 シェルオーゼ ニックス
実母と姓が違う事情が思いつかずやや混乱しました。
本編において「時間と場所がときおり大きく飛ぶ」のと「ニックスの正体や事情が最終盤まで明かされない」は意図的とのこと。
どちらも急展開を演出することに繋がっているので目的は果たされているのでしょう。ただ個人的には主人公のハリスのスカウトという立ち位置とは相性が悪く感じ残念にも思えます。
真っ向勝負ではなく搦め手勝負をするために対策を練り、準備や根回しをする過程がほとんど見れなかったからです。
ハリスが新しい生活基盤をどのように整えるかとか、エリシアの探訪クエストとか。第二部が有るのなら是非拝読したいです。
完結?お疲れさまでした。
エピソード163
コメントありがとうございます。
本編で姓がないのでティアナの母が分かりにくいですね。
佐藤佐知が再婚して蒲生になったということです。
スピード重視のあまり、ハリスの準備や根回しが良く見えないというのはその通りです。
一人称視点との相性も良くなかったと反省しています。
本編で姓がないのでティアナの母が分かりにくいですね。
佐藤佐知が再婚して蒲生になったということです。
スピード重視のあまり、ハリスの準備や根回しが良く見えないというのはその通りです。
一人称視点との相性も良くなかったと反省しています。
- 新巻へもん
- 2022年 12月10日 17時02分
[良い点]
ハリスが先か、針巣が先か。素直に受け取るならこの話が2回目の邂逅であり、ティアナは前世よりも自分から積極的にハリスに接触できたのだなと、成長を感じた。
[気になる点]
アホ犬はまた龍となるか。
ハリスが先か、針巣が先か。素直に受け取るならこの話が2回目の邂逅であり、ティアナは前世よりも自分から積極的にハリスに接触できたのだなと、成長を感じた。
[気になる点]
アホ犬はまた龍となるか。
エピソード163
コメントありがとうございます。
二周目なのか、並行宇宙なのか。
そこは読者様の解釈に委ねたいと思います。
アホ犬はどうなるんだろう?
二周目なのか、並行宇宙なのか。
そこは読者様の解釈に委ねたいと思います。
アホ犬はどうなるんだろう?
- 新巻へもん
- 2022年 12月09日 19時24分
[良い点]
サマード校長並行世界でも筋肉おばけやんけえ!
[一言]
蒲生佐知がだれかわからなかった…
サマード校長並行世界でも筋肉おばけやんけえ!
[一言]
蒲生佐知がだれかわからなかった…
エピソード163
コメントありがとうございます。
サマードさんは化け物です。
蒲生佐知はこの世界でのティアナの母です。原作では名無しだったので分かりにくいですね。すいません。
サマードさんは化け物です。
蒲生佐知はこの世界でのティアナの母です。原作では名無しだったので分かりにくいですね。すいません。
- 新巻へもん
- 2022年 12月09日 19時22分
[良い点]
いやあ、面白い!
ステラもアリスも、とても魅力的です。
いやあ、面白い!
ステラもアリスも、とても魅力的です。
エピソード162
コメントありがとうございます。
魅力的と言って頂けて嬉しいです。
魅力的と言って頂けて嬉しいです。
- 新巻へもん
- 2022年 12月07日 22時06分
[良い点]
なんというかステラさんはラピュタのドーラのイメージ
アリスはバカ娘だけど仲良し親子って感じでなんか良いなあ
なんというかステラさんはラピュタのドーラのイメージ
アリスはバカ娘だけど仲良し親子って感じでなんか良いなあ
エピソード162
コメントありがとうございます。
ドーラさんにイメージは近いかもしれません。
アリスは出来の悪い娘に見えています。
ドーラさんにイメージは近いかもしれません。
アリスは出来の悪い娘に見えています。
- 新巻へもん
- 2022年 12月07日 22時05分
[気になる点]
苦み走ったという表現がこれまでの伯爵とかなりイメージが違う気がした。もっと若くて端正な顔立ちの優男寄りの美形かと
[一言]
ステラ婆思ってたよりも更に豪快な戦士ぶりだった
苦み走ったという表現がこれまでの伯爵とかなりイメージが違う気がした。もっと若くて端正な顔立ちの優男寄りの美形かと
[一言]
ステラ婆思ってたよりも更に豪快な戦士ぶりだった
コメントありがとうございます。
伯爵の容姿についてはアリスの主観込みなので、ちょっとずれている部分があります。
ステラさんはかなりの猛者です。
伯爵の容姿についてはアリスの主観込みなので、ちょっとずれている部分があります。
ステラさんはかなりの猛者です。
- 新巻へもん
- 2022年 12月07日 22時04分
[良い点]
コミカライズから来て一気に読ませていただきました。
主人公の女難が強すぎてげんなりすることもありましたが、結局のところ活動的な女性が多いだけでそれぞれの良さが出ている結末と外伝でとても面白かったです。
[気になる点]
ギルド長に関してだけは権力者然とし過ぎていてなんとなく納得いかなかったのは、きっとハリスがきつい時期には別に何もしなかったのに、評判が上向きになってきたら骨までしゃぶって国に捧げようとしていたところですかね。
[一言]
いやまあ発端が女関係で、スレてるスカウトだった以上別にギルド長がどうこうする問題ではないのはわかってるんですけどね。
この人は味方陣営なだけで、味方じゃないんだなあと感じました。
国の運営繁栄に主軸を置いて、組織のリーダーとして表裏を駆けるのはキャラ立ちしていてすごいなと思いました。
コミカライズから来て一気に読ませていただきました。
主人公の女難が強すぎてげんなりすることもありましたが、結局のところ活動的な女性が多いだけでそれぞれの良さが出ている結末と外伝でとても面白かったです。
[気になる点]
ギルド長に関してだけは権力者然とし過ぎていてなんとなく納得いかなかったのは、きっとハリスがきつい時期には別に何もしなかったのに、評判が上向きになってきたら骨までしゃぶって国に捧げようとしていたところですかね。
[一言]
いやまあ発端が女関係で、スレてるスカウトだった以上別にギルド長がどうこうする問題ではないのはわかってるんですけどね。
この人は味方陣営なだけで、味方じゃないんだなあと感じました。
国の運営繁栄に主軸を置いて、組織のリーダーとして表裏を駆けるのはキャラ立ちしていてすごいなと思いました。
コメントありがとうございます。
そうですね。
活動的な女性が多く、それぞれが思惑を抱えているのでハリスは振り回されっぱなしだった面はあります。
ギルド長さんが厳しいのはそれも愛情のうちなのですけど、あまり上手く描けていなかったかもしれません。
そうですね。
活動的な女性が多く、それぞれが思惑を抱えているのでハリスは振り回されっぱなしだった面はあります。
ギルド長さんが厳しいのはそれも愛情のうちなのですけど、あまり上手く描けていなかったかもしれません。
- 新巻へもん
- 2022年 12月06日 22時00分
[良い点]
そんなとこにも後遺症が?!
男子は繊細なのです。
そんなとこにも後遺症が?!
男子は繊細なのです。
エピソード161
コメントありがとうございます。
そうですね。男性もそういう部分は繊細ですね。
そうですね。男性もそういう部分は繊細ですね。
- 新巻へもん
- 2022年 12月06日 21時56分
感想を書く場合はログインしてください。