感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>俺だって謙虚堅実がモットーのロヴェーヌ家の人間なのだが
そもそもロヴェーヌ家が謙虚堅実って時点で「寝言は寝て言え」ってのが一般的な見解だと思うのですが、それは……
>だが後世の物には、そこにもう一人付け加えられている事が多い。
塔から出てきた瞬間を切り取った絵画に事実に反してリーナが加えられているのか、それとも数秒後のリーナがスタッフを受け取った瞬間が好んで描かれるようになったのか、どっちなんでしょ?
ところで、これ教皇にも任命責任として何らかの処罰が必要な案件ですよね?
そこまでしなければ『鏖殺』とまで宣された事態を収拾することは難しいと思われます。
そもそもロヴェーヌ家が謙虚堅実って時点で「寝言は寝て言え」ってのが一般的な見解だと思うのですが、それは……
>だが後世の物には、そこにもう一人付け加えられている事が多い。
塔から出てきた瞬間を切り取った絵画に事実に反してリーナが加えられているのか、それとも数秒後のリーナがスタッフを受け取った瞬間が好んで描かれるようになったのか、どっちなんでしょ?
ところで、これ教皇にも任命責任として何らかの処罰が必要な案件ですよね?
そこまでしなければ『鏖殺』とまで宣された事態を収拾することは難しいと思われます。
エピソード309
消えた聖女の第1章でのジュエの父ちゃんのセリフ
「……やれ権力だの権威だの、レベランスの繁栄だの、あんた俺の娘を道具だとでも思ってんのか? ……貴族にとって結婚がある意味政治の材料である事は否定しねぇ。だが、ジュエの相手はまずあの子を幸せにできる奴。これが前提でその他は二の次だ。結婚を申し込みに来て『あの子を必ず幸せにする』と言えない男に、俺の娘は任せられない」
と対比をなす今話の
『アレン・ロヴェーヌよ。たった一人でこの聖地に突っ込んで、馬鹿どもの悪巧みを全部叩き潰してジュエを助け出すたぁ……信じられねぇくらい剛毅な野郎だ。ジュエの事は任せたぜ』
だもんな-。
これ、レベランス侯爵家でのアレンの立場はジュエの婿にほぼ決定だよね。絶対取り込みに来るのは間違いないし王都に帰ってからジュエの母ちゃんとご対面するときに対応を間違えば恐ろしいことが起きそうな気がする;;だいたいチョーカー光ってるし;;
次の話は、第6巻の内容ともう一人のヒロインのお話の重量バランスを考えれば,,,待ち望んだあいつが帰ってくる、そんな予感がする!!
「……やれ権力だの権威だの、レベランスの繁栄だの、あんた俺の娘を道具だとでも思ってんのか? ……貴族にとって結婚がある意味政治の材料である事は否定しねぇ。だが、ジュエの相手はまずあの子を幸せにできる奴。これが前提でその他は二の次だ。結婚を申し込みに来て『あの子を必ず幸せにする』と言えない男に、俺の娘は任せられない」
と対比をなす今話の
『アレン・ロヴェーヌよ。たった一人でこの聖地に突っ込んで、馬鹿どもの悪巧みを全部叩き潰してジュエを助け出すたぁ……信じられねぇくらい剛毅な野郎だ。ジュエの事は任せたぜ』
だもんな-。
これ、レベランス侯爵家でのアレンの立場はジュエの婿にほぼ決定だよね。絶対取り込みに来るのは間違いないし王都に帰ってからジュエの母ちゃんとご対面するときに対応を間違えば恐ろしいことが起きそうな気がする;;だいたいチョーカー光ってるし;;
次の話は、第6巻の内容ともう一人のヒロインのお話の重量バランスを考えれば,,,待ち望んだあいつが帰ってくる、そんな予感がする!!
ここまで特に強さについて言及されていなかったのに、実はゴドルフィン級でしたと言われても遅いですね。
コルナートに対する教会側の処分や見解も描かれていないのも気になるところです。これが描かれていないとどう痛手なのか、教会がこれからどう動くのかという姿勢も判断するのは不十分です。描かれていないモブキャラに厳重処分が降ったと言われても困ります。
レベランス家も今回警戒どころか隔離を娘から求められていたのに結局あっさり企みを通されて誘拐されて、娘が性奴隷にならなかったのはたまたまと言うお粗末ぶりです。後ろ盾として頼りない印象があります。国内での権威が下がってもおかしくないのではないでしょうか。よりによって次期当主で、聖女で、娘を拐われるのはレベリング家当主が裏切っていないとあり得ないほど杜撰です。それとも然程聖女というのは重要ではないのでしょうか。
今回の話は読者に明かされた情報が不十分で、かつ明かす順番を間違えている印象を強く受けました。この後日談が予定に無かったのは驚きです。ココが内通者に見えたのも無理もないことです。
コルナートに対する教会側の処分や見解も描かれていないのも気になるところです。これが描かれていないとどう痛手なのか、教会がこれからどう動くのかという姿勢も判断するのは不十分です。描かれていないモブキャラに厳重処分が降ったと言われても困ります。
レベランス家も今回警戒どころか隔離を娘から求められていたのに結局あっさり企みを通されて誘拐されて、娘が性奴隷にならなかったのはたまたまと言うお粗末ぶりです。後ろ盾として頼りない印象があります。国内での権威が下がってもおかしくないのではないでしょうか。よりによって次期当主で、聖女で、娘を拐われるのはレベリング家当主が裏切っていないとあり得ないほど杜撰です。それとも然程聖女というのは重要ではないのでしょうか。
今回の話は読者に明かされた情報が不十分で、かつ明かす順番を間違えている印象を強く受けました。この後日談が予定に無かったのは驚きです。ココが内通者に見えたのも無理もないことです。
エピソード309
世論と実家の強力な後押し!これは大変なことになりますね
エピソード309
今回みたいな話は良いですね!
敵の爺さんがそんな強い感じは読み取れなかったけど今後も登場するってことですね。
ジュエはヒロイン候補NO1か。
敵の爺さんがそんな強い感じは読み取れなかったけど今後も登場するってことですね。
ジュエはヒロイン候補NO1か。
エピソード309
侍女と言うのは側仕えで、
高位貴族の娘の侍女は一般的に下級貴族の娘がなります。
孤児から侍女は大出世かと。
また、孤児のために生涯を捧げたという
偉業こそが地位云々よりも素晴らしい功績だと思います。
高位貴族の娘の侍女は一般的に下級貴族の娘がなります。
孤児から侍女は大出世かと。
また、孤児のために生涯を捧げたという
偉業こそが地位云々よりも素晴らしい功績だと思います。
エピソード309
更新ありがとうございます!!
ドリーさん鏖殺だなんて何て慈悲深い方なんだ
普通なら最低限更地にして邪教認定した後、改宗しない信徒は徹底的に弾圧し嘆き苦しむ様を教皇に自害を禁じた上で見せ続けるぐらいの罰があって然るべき
…なんつって
いよいよ他の嫁の座を狙ってるやつらが本気になりそうなぐらい、ジュエが何歩もリードした感がありますね
あとリーナは侍女の立場までしか肩書き上がらないのか
ドリーさん鏖殺だなんて何て慈悲深い方なんだ
普通なら最低限更地にして邪教認定した後、改宗しない信徒は徹底的に弾圧し嘆き苦しむ様を教皇に自害を禁じた上で見せ続けるぐらいの罰があって然るべき
…なんつって
いよいよ他の嫁の座を狙ってるやつらが本気になりそうなぐらい、ジュエが何歩もリードした感がありますね
あとリーナは侍女の立場までしか肩書き上がらないのか
エピソード309
コルナールはちゃんと永久追放されたのかな?
なんか別の組織の一員っぽいから大した痛手になってなさそうなのが気になるところ
それはそれとしてジュエは普段から変だからアレンが気付けなくても仕方ないさ
なんか別の組織の一員っぽいから大した痛手になってなさそうなのが気になるところ
それはそれとしてジュエは普段から変だからアレンが気付けなくても仕方ないさ
エピソード309
こんな素晴らしい閑話が書く予定無かった事に驚きです
ジュエが拉致されヤバい状況にあった今回の章はマイナスな苦境時間が長かっただけに、そこから解放された爽快な後日談はどれだけあってもいいよね。というか前回で終了じゃあまだまだ足りない所だったよ。
後日談の要望出した同志達に感謝!
ジュエが拉致されヤバい状況にあった今回の章はマイナスな苦境時間が長かっただけに、そこから解放された爽快な後日談はどれだけあってもいいよね。というか前回で終了じゃあまだまだ足りない所だったよ。
後日談の要望出した同志達に感謝!
エピソード309
感想を書く場合はログインしてください。