感想一覧
▽感想を書く[良い点]
テンポが良く、文章に作者の個性が出ていて面白い、っつーか読んでいてすっげぇ楽しい。ゲラゲラ笑いながら最後まで読み進めました。
[気になる点]
悪い点ねぇ……長所と短所はコインの裏表だと思うんですよ。このアクロバティックな文体は読み手の意識を一気に物語の世界に「拉致る」力があると思うんです。これは作家としてかなりの強みであり、すごい武器。ただ、この文体のまま長い物語を突っ走って最後まで読ませるやり方に+αとして、テンポを緩めて、じっくりと落ち着いて読ませる、緩急で言うところの「緩」の文体(文章?)の鍛練も、今後は必要になってくるのではないかな、と思います。
>「純愛もの」「人が死なない」「強気っ娘が出てこない」というお題を頂き、書いた短編です。
それ以外にも、「中学・高校を舞台にしない」「SF的事件・設定を入れない」「ハッピーエンドにしない」というような縛りを自分で入れてみました。
お題の縛りを受けて書かれた作品としては、よく良くできていると思います。
ただ、「純愛もの」という感じはしませんでした。
あと、良くも悪くも、とてもマンガチックに感じました。そこに若干の危うさを感じました。
[一言]
今は作家としてものすごい成長期だと思うんですよね。ヘタに自分の短所に目をやって改善しようと立ち止まるよりも、今は勢いのまま自分の長所に目をやってどんどん伸ばす方がいい(作者さんには合っている)のかも、とツイートを拝見しながら勝手に思ったりしてます。
テンポが良く、文章に作者の個性が出ていて面白い、っつーか読んでいてすっげぇ楽しい。ゲラゲラ笑いながら最後まで読み進めました。
[気になる点]
悪い点ねぇ……長所と短所はコインの裏表だと思うんですよ。このアクロバティックな文体は読み手の意識を一気に物語の世界に「拉致る」力があると思うんです。これは作家としてかなりの強みであり、すごい武器。ただ、この文体のまま長い物語を突っ走って最後まで読ませるやり方に+αとして、テンポを緩めて、じっくりと落ち着いて読ませる、緩急で言うところの「緩」の文体(文章?)の鍛練も、今後は必要になってくるのではないかな、と思います。
>「純愛もの」「人が死なない」「強気っ娘が出てこない」というお題を頂き、書いた短編です。
それ以外にも、「中学・高校を舞台にしない」「SF的事件・設定を入れない」「ハッピーエンドにしない」というような縛りを自分で入れてみました。
お題の縛りを受けて書かれた作品としては、よく良くできていると思います。
ただ、「純愛もの」という感じはしませんでした。
あと、良くも悪くも、とてもマンガチックに感じました。そこに若干の危うさを感じました。
[一言]
今は作家としてものすごい成長期だと思うんですよね。ヘタに自分の短所に目をやって改善しようと立ち止まるよりも、今は勢いのまま自分の長所に目をやってどんどん伸ばす方がいい(作者さんには合っている)のかも、とツイートを拝見しながら勝手に思ったりしてます。
マチー様、ご感想ありがとうございます。
面白い、楽しいという感想、非常に嬉しいです。ありがとうございます。
>テンポを緩めて、じっくりと落ち着いて読ませる、緩急で言うところの「緩」の文体(文章?)の鍛練も、今後は必要になってくるのではないかな、と思います。
これは実は自分でも最近、長編を書きながら思っていたことでしたので、そうおっしゃって頂いて、改めてそうだなあと実感致しました。「緩」の部分を意識しながら、やっていきたく思います。
>ヘタに自分の短所に目をやって改善しようと立ち止まるよりも、今は勢いのまま自分の長所に目をやってどんどん伸ばす方がいい(作者さんには合っている)のかも、とツイートを拝見しながら勝手に思ったりしてます。
ありがとうございます。その言葉を胸に立ち止まらずばりばりやりたく書きたく思います。
ご感想、本当にありがとうございました。
面白い、楽しいという感想、非常に嬉しいです。ありがとうございます。
>テンポを緩めて、じっくりと落ち着いて読ませる、緩急で言うところの「緩」の文体(文章?)の鍛練も、今後は必要になってくるのではないかな、と思います。
これは実は自分でも最近、長編を書きながら思っていたことでしたので、そうおっしゃって頂いて、改めてそうだなあと実感致しました。「緩」の部分を意識しながら、やっていきたく思います。
>ヘタに自分の短所に目をやって改善しようと立ち止まるよりも、今は勢いのまま自分の長所に目をやってどんどん伸ばす方がいい(作者さんには合っている)のかも、とツイートを拝見しながら勝手に思ったりしてます。
ありがとうございます。その言葉を胸に立ち止まらずばりばりやりたく書きたく思います。
ご感想、本当にありがとうございました。
- 百壁ネロ
- 2011年 08月21日 01時54分
― 感想を書く ―