エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>スルーザ
ズルツァー(定期)
>祖国に帰国
重ね言葉
一度強制収容所に入れられたのに、なんでまじめに改良をしたのか不思議
>スルーザ
ズルツァー(定期)
>祖国に帰国
重ね言葉
一度強制収容所に入れられたのに、なんでまじめに改良をしたのか不思議
- 投稿者: 通りすがり
- 2022年 08月01日 20時56分
エピソード1
いつもすみません。助かってます。
ズルツァー、何故か間違えて覚えてしまって(吐血
何故真面目に仕事をしていたかというと、命が掛かっていたからですね。
調べてみるとあの当時のソ連というのは滅茶苦茶で、例えばソ連の戦車はギアボックスの不具合が結構あって、やたら重かったり良く故障したりしていた訳ですが、それは別に他の国でもある話。
ソ連が違うのはそれを技術者の故意のサボタージュと看做されて銃殺されてしまう事ですね。
フィロソフが銃殺された直接の理由もソレです。
ズルツァー、何故か間違えて覚えてしまって(吐血
何故真面目に仕事をしていたかというと、命が掛かっていたからですね。
調べてみるとあの当時のソ連というのは滅茶苦茶で、例えばソ連の戦車はギアボックスの不具合が結構あって、やたら重かったり良く故障したりしていた訳ですが、それは別に他の国でもある話。
ソ連が違うのはそれを技術者の故意のサボタージュと看做されて銃殺されてしまう事ですね。
フィロソフが銃殺された直接の理由もソレです。
- 夢想する人
- 2022年 08月03日 12時12分
[気になる点]
日本でV2ディーゼルとトーションバーが早期に完成すればシャーマンは簡単に潰せるけど、問題はギアかな?
ギアチェンジにハンマーは必要ですか?
日本でV2ディーゼルとトーションバーが早期に完成すればシャーマンは簡単に潰せるけど、問題はギアかな?
ギアチェンジにハンマーは必要ですか?
エピソード1
感想ありがとうございます。
調べたら実はフィロソフこそソ連のディーゼルエンジンの大家ですから、その彼が居れば早い段階でディーゼル実用化するでしょうね。BT5/7でトーションバーも手掛けてますし。
ギアも問題無いですよ。彼の遺作がギアボックスですから。
ハンマー使うギアボックスはコーシュキンが関わって居たりして。
実はKV1作っているレニングラードのキーロフスキー工場が彼の元々いたところで、彼はギアボックスの論文で党に表彰されているんですよね。
そもそもハリコフ機関車工場に来た理由も故障が問題になっていたBTのギアボックスをなんとかさせるためだったのですからハンマーギアボックスは彼の作品の可能性もあったり。
そんな訳で短い予定ですが最後までよろしくお願いします。
調べたら実はフィロソフこそソ連のディーゼルエンジンの大家ですから、その彼が居れば早い段階でディーゼル実用化するでしょうね。BT5/7でトーションバーも手掛けてますし。
ギアも問題無いですよ。彼の遺作がギアボックスですから。
ハンマー使うギアボックスはコーシュキンが関わって居たりして。
実はKV1作っているレニングラードのキーロフスキー工場が彼の元々いたところで、彼はギアボックスの論文で党に表彰されているんですよね。
そもそもハリコフ機関車工場に来た理由も故障が問題になっていたBTのギアボックスをなんとかさせるためだったのですからハンマーギアボックスは彼の作品の可能性もあったり。
そんな訳で短い予定ですが最後までよろしくお願いします。
- 夢想する人
- 2022年 04月29日 12時10分
― 感想を書く ―