エピソード8の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
・リーディアがルイの外見に対して全く偏見がなかったこと。
・ルイがリーディアの変化をすごく楽しそうに見守っているところ。
・善悪がはっきりしているところ。
・情景が想像できる描写・・(´艸`*)♡♡♡♡
・テンポよく話がすすんでいくところ…などなど
[一言]
すごく楽しかったです(*^^*)
主役2人ともすごく共感できましたし、王家の情けない方々もこうなるよね〰って思えましたし(/ω\)
2人の赤ちゃん・・しっぽあるんですかね。ピョッコリとかわいいだろうな〰(*'▽')
作者さま、充実した時間になりました!ありがとうございました!!
・リーディアがルイの外見に対して全く偏見がなかったこと。
・ルイがリーディアの変化をすごく楽しそうに見守っているところ。
・善悪がはっきりしているところ。
・情景が想像できる描写・・(´艸`*)♡♡♡♡
・テンポよく話がすすんでいくところ…などなど
[一言]
すごく楽しかったです(*^^*)
主役2人ともすごく共感できましたし、王家の情けない方々もこうなるよね〰って思えましたし(/ω\)
2人の赤ちゃん・・しっぽあるんですかね。ピョッコリとかわいいだろうな〰(*'▽')
作者さま、充実した時間になりました!ありがとうございました!!
エピソード8
偏見がないのはリーディアの育った環境が特殊であったという理由が大きいのですが、ルイのほうも相手がどんな外見や性格でも歩み寄る努力をしようという決意をしてこの国に来ましたので、そういう意味では二人とも互いに対して誠実に向き合えたのではないかなと思います。
赤ちゃんはどうかなー(笑)。シッポはあるかなー。赤ん坊のお尻からちょんと生えていたら、ルイのシッポが大好きなリーディアは大喜びするはずです。
楽しく書いたものなので、楽しくお読みいただけたなら、なにより嬉しいです。
可愛い顔文字にホッコリした気持ちにさせていただきました。こちらこそ、ありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2023年 06月28日 19時39分
[良い点]
勘違いだったらすみませんが、ざまぁ感があった初稿に比べて、改稿版の読後感の方が良くなったと思います(より万人受けになったなと)。
ヒロインの感情も前よりしっかり描かれ、成長を感じたところが良かったですし、個人的にはこの終わりの方が好みでした。
[一言]
前回、コメントいただいてありがとうございました。
勘違いだったらすみませんが、ざまぁ感があった初稿に比べて、改稿版の読後感の方が良くなったと思います(より万人受けになったなと)。
ヒロインの感情も前よりしっかり描かれ、成長を感じたところが良かったですし、個人的にはこの終わりの方が好みでした。
[一言]
前回、コメントいただいてありがとうございました。
エピソード8
前回ご感想を頂いた時から改稿は一切しておりませんので、読まれた側の受け止め方か何かが変わったということでしょうか……(笑)
ラストに多少なり納得していただいたなら幸いです。ありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2023年 03月31日 15時52分
[一言]
とても楽しく拝読しました。
ありがとうございました。
とても楽しく拝読しました。
ありがとうございました。
エピソード8
楽しんでいただけたなら、なにより嬉しいです!
こちらこそ、どうもありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2022年 05月24日 12時03分
[良い点]
・ごく当たり前に他人のための家事、他人のための料理、他人の世話ができる
・若い相手にだけ甘いわけではなく、女相手でも普通に人としての敬意を払える(賞味期限云々の言葉が嫌い)
・前カノ不在。清らか
・押しが強くない。俺流/我が家流に染まれとか言わない。相手を観察して自分の方から合わせることができる
ルイめちゃくちゃいい男ではないですか…?こんなにちゃんとしてる本当の意味でカッコいいヒーロー、滅多に読むことできないですよ…!
ルイパッパは呆れてるようですが、よくぞここまでしっかりした息子を育てました
[気になる点]
リーディアが最後にちょっと皮肉(それも天然で皮肉の意思がない)を言っただけなのが残念。
脅したり、王様へ己の悪事を気づかせ苦言するという汚れ仕事をルイに全部頼るのではなく自分でやって欲しかったかな
時間的にそこまで自立するのはちょっと難しかったかもですが
[一言]
王がリーディアを隔離したまま育てたことまでは王の責務として仕方なかったかと思う
問題はその後の対応力ですね…
というか先祖代々、情報収集&伝達&新環境への対応能力が無さすぎるのによくここまで続いたな
・ごく当たり前に他人のための家事、他人のための料理、他人の世話ができる
・若い相手にだけ甘いわけではなく、女相手でも普通に人としての敬意を払える(賞味期限云々の言葉が嫌い)
・前カノ不在。清らか
・押しが強くない。俺流/我が家流に染まれとか言わない。相手を観察して自分の方から合わせることができる
ルイめちゃくちゃいい男ではないですか…?こんなにちゃんとしてる本当の意味でカッコいいヒーロー、滅多に読むことできないですよ…!
ルイパッパは呆れてるようですが、よくぞここまでしっかりした息子を育てました
[気になる点]
リーディアが最後にちょっと皮肉(それも天然で皮肉の意思がない)を言っただけなのが残念。
脅したり、王様へ己の悪事を気づかせ苦言するという汚れ仕事をルイに全部頼るのではなく自分でやって欲しかったかな
時間的にそこまで自立するのはちょっと難しかったかもですが
[一言]
王がリーディアを隔離したまま育てたことまでは王の責務として仕方なかったかと思う
問題はその後の対応力ですね…
というか先祖代々、情報収集&伝達&新環境への対応能力が無さすぎるのによくここまで続いたな
エピソード8
そうですね、十日やそこらでさすがに人間性の何もかもが変わることはないよなあ、と思ったのですが、もうちょっとリーディアの変化の過程などを丁寧に描いたほうがよかったな、と反省しています。
外見がこちらの人とは違っているルイは、中身は非常に常識的で公正な青年、というつもりで書いていたので、そう見ていただけて嬉しいです。
見た目だけで最初から怖れられ、差別される、という経験を何度もしているので、ちょっと醒めたところもあります。でも好きな子に振り回されるとゾクゾクした快感を覚える、みたいな変態っぽいところもあります。
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。ご感想、ありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2022年 05月19日 18時56分
[良い点]
リーディアが自分を取り戻せたこと。
ルイと一対一だけじゃなくて、類の家族や友達、もしかしたらリーディアの友達にも囲まれて、もっと複雑な自己を確立していくんだろうなと思えたこと。
[気になる点]
ルイルイといえば太川陽介……
[一言]
これ、親としてはどうするのが良かったんでしょうね。
すべての子を愛して取られまいとすべきなのか、とられる覚悟の上で愛情をかけるべきなのか。
ことの経緯を話して国民のために動くよう諭すのか。
自分たちで生贄の娘を決めずに相手に選ばせるのか…。
祖父さまたち召喚した人たちが、なんで引っ越すべきなのかとか影蜘蛛の正体とか未婚の娘がほしい理由とか、きっちり聞いておけばこんなことにはならなかったのに。
リーディアが自分を取り戻せたこと。
ルイと一対一だけじゃなくて、類の家族や友達、もしかしたらリーディアの友達にも囲まれて、もっと複雑な自己を確立していくんだろうなと思えたこと。
[気になる点]
ルイルイといえば太川陽介……
[一言]
これ、親としてはどうするのが良かったんでしょうね。
すべての子を愛して取られまいとすべきなのか、とられる覚悟の上で愛情をかけるべきなのか。
ことの経緯を話して国民のために動くよう諭すのか。
自分たちで生贄の娘を決めずに相手に選ばせるのか…。
祖父さまたち召喚した人たちが、なんで引っ越すべきなのかとか影蜘蛛の正体とか未婚の娘がほしい理由とか、きっちり聞いておけばこんなことにはならなかったのに。
エピソード8
つい動画検索して頭から離れなくなってしまったではないですか。ルイルイ……
前提がすでに間違っていたとはいえ、現国王が自分だけを基準にしてすべての物事を判断していなければ、別の道はいくらでもあったのではないかと。この人がリーディアやルイを怖れていたのは、結局彼らの中に自分自身を見ていたからじゃないかなと思います。
最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2022年 05月13日 18時55分
[一言]
自業自得過ぎて
そう教育した結果が返って来ただけ何だけどリーディアの血縁者への無関心っぷりが最高
自業自得過ぎて
そう教育した結果が返って来ただけ何だけどリーディアの血縁者への無関心っぷりが最高
エピソード8
最初に地下室で対面した時から、リーディアは王族に対して本気で関心がありませんでした。十七年ずっと放置していたら、そりゃあね……
- 雨咲はな
- 2022年 05月13日 18時48分
[良い点]
完結お疲れ様でございます。
ふたりが心を通ずる過程は心温まるさっぱりとした物語でした。
[気になる点]
王は王で微妙に悪いと言えない状況なのがまた。
ふたりが下した決断や行動に納得いかない部分とかではなく、口伝かつ前提から違った古文書で先祖の責を負わせられる王はそりゃ精神も摩耗するわwと
弱った精神でまともな判断はできない上に、情が湧かないための『生贄』を気遣うなんて無理だし、おどろおどろしく伝えられた『魔物』を知ろうなんてもっと無理でしょうね。賢王や勇王ではもちろんなかったが、愚王と断ずるには少々酷に思う。
強いて言うなら運が悪かった。
[一言]
と、思わせさせられる説明がちゃんと散りばめられたので、それぞれのキャラが立っていてすごく上手く纏められた書き方だと感服しました。
完結お疲れ様でございます。
ふたりが心を通ずる過程は心温まるさっぱりとした物語でした。
[気になる点]
王は王で微妙に悪いと言えない状況なのがまた。
ふたりが下した決断や行動に納得いかない部分とかではなく、口伝かつ前提から違った古文書で先祖の責を負わせられる王はそりゃ精神も摩耗するわwと
弱った精神でまともな判断はできない上に、情が湧かないための『生贄』を気遣うなんて無理だし、おどろおどろしく伝えられた『魔物』を知ろうなんてもっと無理でしょうね。賢王や勇王ではもちろんなかったが、愚王と断ずるには少々酷に思う。
強いて言うなら運が悪かった。
[一言]
と、思わせさせられる説明がちゃんと散りばめられたので、それぞれのキャラが立っていてすごく上手く纏められた書き方だと感服しました。
エピソード8
国王は別に悪逆非道というわけではなく、とにかくひたすら小心な人物、として書いておりました。楽しかった。
自分のしたことが報いとなって返ってきた、ということなので、影蜘蛛に占領された城は捨てざるを得なくなりましたが、その後に非業な死を遂げたとか、国が滅びたとか、そういったことはありません。
ルイが言う通り、ほんの少しでも対話の姿勢を示していれば、すべて避けられたことなんでしょうけどねえ……
楽しくお読みいただけたなら幸いです。
ご感想、ありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2022年 05月11日 15時26分
[良い点]
・コメディだけでは終わらない
・リーディアの成長
・魔物くんの容姿が具体的に描写されていない
[一言]
とても面白かったです。
最初は単純にリーディアと魔物くんの話が噛み合わなさすぎて笑えるだけでした。
それがだんだん齟齬の原因がわかってくるにつれて、そもそもの根底が異常じゃないか?と思うようになり、少しホラー要素も感じられて来ました。
最終的には、最初笑うだけだった私自身も恥じ入るように考えを改めることになりました。
イソップ物語というか、寓話のようで自然と考えさせられました。
素敵なお話をありがとうございました(*^^*)
・コメディだけでは終わらない
・リーディアの成長
・魔物くんの容姿が具体的に描写されていない
[一言]
とても面白かったです。
最初は単純にリーディアと魔物くんの話が噛み合わなさすぎて笑えるだけでした。
それがだんだん齟齬の原因がわかってくるにつれて、そもそもの根底が異常じゃないか?と思うようになり、少しホラー要素も感じられて来ました。
最終的には、最初笑うだけだった私自身も恥じ入るように考えを改めることになりました。
イソップ物語というか、寓話のようで自然と考えさせられました。
素敵なお話をありがとうございました(*^^*)
エピソード8
容姿の描写が足りないのはいつものことなのですが、「良い点」に挙げていただいたということはセーフなのですね。よかった(笑)。
基本、笑いながらお読みいただけたらいいなと思うのですが、最初から最後までそれだけだと単に主人公が異常、という話になってしまうので、ラストまで読んでからもう一度読み返すと、ちょいちょい主人公の本音が垣間見えるくらいがいいかな、と思いながら書いておりました。
読後、少しでも何かが心に残るようであればとても嬉しいです。
こちらこそ、温かいご感想を頂き、ありがとうございました!
- 雨咲はな
- 2022年 05月11日 15時18分
感想を書く場合はログインしてください。