感想一覧

[一言]
よかった・・・
手土産がクソ貴族の首とかじゃなくて!(ばんぞく的発想)
宝石とはいえ、名前がちょっとあれですけどね笑
[一言]
メリエラかっこいい…そしてなんというかっこいい友情!
辛いもの+甘いもの、悪友の企みとってもいいですね…!!
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 05月03日 14時21分
恋愛感情はなく、婚約を破棄しても、お互いを思う心があれば仲良しのままなのです(* ´ ▽ ` *)
[良い点]
はじめまして
婚約破棄モノとしては、テンプレとはかなり違う内容の作品ですね

「品がない」ことに関しては第二王子も同じだと思うのですが…
婚約破棄宣言の場所として、卒業式という公的なところで行ったこと、根回しは済んだとしても、完全に婚約破棄が成立していないと思われるところに、次の婚約者が既にいること(不貞をうたがわれて、王子側の有責の可能性があるかも…)
本来慰謝料は、無責である婚約者側が決めることであって、有責側が決めるのはおかしいと思います
メリエラさんを知っている関係者はある程度理解はするでしょうが、卒業式には何も知らない貴族たちや、他国の要人も多々参加していると思われます
さて、その方達からみれば「品がない」のはどちらでしょうか?
そう思うとおかしくて笑ってしまいました…申し訳ありません

お返しもGOODですね♪

楽しく読ませて頂きました、ありがとうございました
  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2022年 05月02日 08時06分
今作は、大衆の前での婚約破棄ってどちらに正当性があっても完全な外側から見ると貴族の品格を疑うような事件だよな~と思ったのがきっかけで出来上がったお話でして、品に注目して読んでいただけて嬉しいのです(* ´ ▽ ` *)

今回は主人公の視点で進むことで彼女と共に流されてもらうことが目的だったので、省きましたが、婚約破棄パートで鍵を握っていた王子サイドを補足をすると......

王子達としては自分達に悪意を向けられたとしてもアルデンラを取り込みたいと思っているので、むしろ主人公に出てこられると悪役になりきれなくなってしまう。ということで、本来後で話し合うべきの慰謝料など諸々をポーンと渡してさささっと退場してもらうことにしました。これは主人公を会場の外に出す以外にも、王家側は詫びの品を一方的に渡している・王子は元婚約者を排除したいと思わせたいがための行為だったりします。

諸外国に王家としての品格がないと思われても、ジェノベードン王国の隠し子と噂されている彼女を取り込むことでのメリットが上回ったのだと思われます。ジェノベードン側が認めなくても、噂はいつまでも付いて回りますし、隠し子だという噂が流れてすぐ抱え込んだという事実は人の記憶に残ります。もし彼女が本当の隠し子だという証拠を掴んでから動いたとすれば、外交面で大きなカードを獲得したことにもなります。

王子としては品がないというのは自分達への皮肉でもあったのですが、主人公は確かに品はないな~で納得して、本来責めるべきアルデンラとの関係も特に触れずスルーしてしまっているので王子は苦笑い状態だったと思われます。
なのにそこの部分を数ヵ月後に拾って予想外の襲撃をしてきたので、ケーキにも彼女にも相当驚いたのではないかと。

主人公のお返しは自分が思っている以上に各方面に影響を与えているのですが本人が気づくことは多分ありません。
少なくとも彼らがいろいろと内緒にしていたせいで、主人公は友を盛大に祝福し、王家が婚約破棄時に作りあげた悪役像の一部を無自覚に破壊してしまったというのも一種の皮肉ではありますね~(* ´ ▽ ` *)HAHAHA
↑ページトップへ