エピソード3の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
 タコメーター! もしかしたら何らかの内燃機関とかガスタービンなのかもしれませんね。或いは、トランスミッションありのモーター。
[良い点]
与えられた艦ではなく、使用者が設計してたか、いい感じですね。
  • 投稿者: seran
  • 2022年 11月18日 09時47分
[気になる点]
これ初期支援だけでやり遂げたら
もはや艦長というポストだけじゃ役不足ですけど…
最悪同じ事を自国にも出来るし…
  • 投稿者: agriasein
  • 2022年 11月05日 14時12分
[気になる点]
>『はい。最終的には、大戦艦を艦長お一人で運用できるようにすることが目標となっているようです。現段階は、ようやく駆逐艦で実用化に至ったということです』
>「俺が士官学校で扱かれている間に、世間はかなり進歩していたのか」

一般のタクシー内で話せるような軍事事情を何故知らなかったんだろう
士官学校では何を教えてるんだ?
[一言]
誤字報告

〉ドーソンは士官学校を出ると寮に戻り、ドランク一つ分の私物を持って、巡回自動車トローリーに乗り込んだ。

✕ ドランク → ◯ トランク
  • 投稿者: 緋詩
  • 2022年 09月12日 17時36分
[一言]

内容は面白そうなのだが、2話目で誤字が多数あるし、主人公の名前さえ統一されてなくて読む気が失せた。時間は経過しているのに直す気が無いのだろう。
[一言]
日本語のフルネームあるのになぜドーソンと言っているのかが気になりますね。
その内説明あるのかな?
[気になる点]
ばんばん宇宙船飛んでる世界で一般車が時速200キロ普通なのは良いけどそれでタコメーターがレッドゾーンなのはエンジンの性能低すぎでは…
  • 投稿者: とんぼ
  • 2022年 07月26日 19時51分
[一言]
でもぶっちゃけ、とかげの尻尾な任務ですよねこれ。
成績は良いが問題の多い士官を体よく利用して、やばくなったら切り捨てる感じの。
成り上がりとざまぁに期待したいですね。
  • 投稿者: 暁 九郎
  • 2022年 07月02日 13時40分
[一言]
同期はアレな奴らばっかりでしたが上官は中々面白そうな人ですねえ
1 2 Next >> 
↑ページトップへ