エピソード96の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
読んで文句垂れるMを量産しても続きを期待させる良作ですよね。
読んで文句垂れるMを量産しても続きを期待させる良作ですよね。
エピソード96
[一言]
上手くいっているとはいえ、というかいるからこそ、新米尉官にそのまま任せて大丈夫かという懸念は分からんでもない。ただ特務で潜入任務という事情を理解して人選しているのかなあ…。平民でもできる任務という気分できているなら不安しかないね。
上手くいっているとはいえ、というかいるからこそ、新米尉官にそのまま任せて大丈夫かという懸念は分からんでもない。ただ特務で潜入任務という事情を理解して人選しているのかなあ…。平民でもできる任務という気分できているなら不安しかないね。
エピソード96
[気になる点]
海賊云々の前に独自行動権が認められている独立部隊に対し、他部隊の指揮官が階級を盾に指揮権寄越せって、軍令上の統制権を大きく乱しているわ。男爵の行為は、軍令の上で完全な軍法違反行為です。
[一言]
海賊云々で押し通すより、軍法違反で男爵を責めるのであれば、完全な正当性が保てます。
軍法違反を軸に書き直されることをおススメします。
海賊云々の前に独自行動権が認められている独立部隊に対し、他部隊の指揮官が階級を盾に指揮権寄越せって、軍令上の統制権を大きく乱しているわ。男爵の行為は、軍令の上で完全な軍法違反行為です。
[一言]
海賊云々で押し通すより、軍法違反で男爵を責めるのであれば、完全な正当性が保てます。
軍法違反を軸に書き直されることをおススメします。
エピソード96
[一言]
与えられた任務の割に支援が少ないのは私掠船の役割的にも仕方のないところですが
その上にゴウド(本人の人柄も有り大事には至らずとはいえ)
に続きこれでは後方作戦室にドーソンを守る気が有るのか疑問ですね。
ここまで戦果を上げた以上は国家戦略を左右する最重要任務と位置づけられてもおかしくない筈。
ドーソンの下につく私掠船艦隊を複数付けてもバチは当たりませんよと。
与えられた任務の割に支援が少ないのは私掠船の役割的にも仕方のないところですが
その上にゴウド(本人の人柄も有り大事には至らずとはいえ)
に続きこれでは後方作戦室にドーソンを守る気が有るのか疑問ですね。
ここまで戦果を上げた以上は国家戦略を左右する最重要任務と位置づけられてもおかしくない筈。
ドーソンの下につく私掠船艦隊を複数付けてもバチは当たりませんよと。
エピソード96
[一言]
面倒そうなのがきたけどここ戦場なのよね。始末も簡単です。
面倒そうなのがきたけどここ戦場なのよね。始末も簡単です。
エピソード96
[一言]
貴重なヒロイン(にもなれる)女性キャラ登場
貴重なヒロイン(にもなれる)女性キャラ登場
エピソード96
[一言]
士官学校での経験のせいで、ドーソンの中で貴族へのヘイトが刷り込まれてるのでは?と、ふと思った
気にしてないとか、割りきってると口では言いつつも、「貴族は敵対者」という認識が根底にあって、そこから関係の構築を始めているように感じる
士官学校での経験のせいで、ドーソンの中で貴族へのヘイトが刷り込まれてるのでは?と、ふと思った
気にしてないとか、割りきってると口では言いつつも、「貴族は敵対者」という認識が根底にあって、そこから関係の構築を始めているように感じる
エピソード96
[気になる点]
いやいや、命令系統の問題は兎も角
国費で造った戦闘艦も支給され、アマト軍人の部下も配置されて使ってるんだし、海賊の前にアマト軍人でしょ。
それで、オリオン腕では海賊だから敬語も使いませんは通用しないかと。
軍の規律の問題
[一言]
ドーソンは、社会人や組織人としての自覚が無いのでしょうか?
異世界転生主人公とかならそれでも良いけど、士官学校主席卒業の軍人という設定は無理が有るかと。
これで例えば、学科や実技は完璧でも人物評価が微妙で主席を逃してたとかなら分かりますがね。
いやいや、命令系統の問題は兎も角
国費で造った戦闘艦も支給され、アマト軍人の部下も配置されて使ってるんだし、海賊の前にアマト軍人でしょ。
それで、オリオン腕では海賊だから敬語も使いませんは通用しないかと。
軍の規律の問題
[一言]
ドーソンは、社会人や組織人としての自覚が無いのでしょうか?
異世界転生主人公とかならそれでも良いけど、士官学校主席卒業の軍人という設定は無理が有るかと。
これで例えば、学科や実技は完璧でも人物評価が微妙で主席を逃してたとかなら分かりますがね。
エピソード96
感想を書く場合はログインしてください。