感想一覧
▽感想を書く[一言]
カレーに限らず辛い食べ物は
トイレが怖い
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でも、それを気にし過ぎて食べ物を制限されると生き甲斐を無くしそうで辛い
(´;ω;`)
カレーに限らず辛い食べ物は
トイレが怖い
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でも、それを気にし過ぎて食べ物を制限されると生き甲斐を無くしそうで辛い
(´;ω;`)
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2023年 07月16日 18時46分
感想、ありがとうございます。
そう、食べたいものは食べられるうちに食べておく方がいいです!
ちょっと身内で、塩分制限を受けたり、生の魚介類を禁止された人を見てきたので、なおさらそう思ってしまいます。
好きなものが禁止されたり、アレルギーになってしまうことを考えたら、ガクブルです(^^;
そう、食べたいものは食べられるうちに食べておく方がいいです!
ちょっと身内で、塩分制限を受けたり、生の魚介類を禁止された人を見てきたので、なおさらそう思ってしまいます。
好きなものが禁止されたり、アレルギーになってしまうことを考えたら、ガクブルです(^^;
- 歌池 聡
- 2023年 07月16日 22時29分
[一言]
自分のことを言われているかのようでした……
タモリさんが作った『タモリ・カレー』が話題になっていた当時、「私も!」と思い立ってスパイスから作っていました。
午後1時から作り始めて、2時間煮込んで作った鶏肉が口の中でとろけるチキン・カレー。
「美味しいでしょ!?」という顔をしてると「普通のカレーの方がいいわぁ」と言われ愕然としました。
やっぱり市販の物ってちゃんと日本人の口に合うように出来てるんですね……
自分のことを言われているかのようでした……
タモリさんが作った『タモリ・カレー』が話題になっていた当時、「私も!」と思い立ってスパイスから作っていました。
午後1時から作り始めて、2時間煮込んで作った鶏肉が口の中でとろけるチキン・カレー。
「美味しいでしょ!?」という顔をしてると「普通のカレーの方がいいわぁ」と言われ愕然としました。
やっぱり市販の物ってちゃんと日本人の口に合うように出来てるんですね……
- 投稿者: 退会済み
- 2023年 03月02日 23時03分
管理
感想、ありがとうございます。
カレーのブレンドは『沼』らしいですからね。
自分はカレーが何食か続いても大丈夫なんですが、嫁を付き合わせるのは忍びなくて──w
市販のルーやレトルトを色々試したり、たまの外食の機会に美味しい店を探したりで、何とかカレー探求欲を満たしてます。
カレーのブレンドは『沼』らしいですからね。
自分はカレーが何食か続いても大丈夫なんですが、嫁を付き合わせるのは忍びなくて──w
市販のルーやレトルトを色々試したり、たまの外食の機会に美味しい店を探したりで、何とかカレー探求欲を満たしてます。
- 歌池 聡
- 2023年 03月03日 00時14分
[一言]
そう言えば、古典落語の「蕎麦の殿様」や「茶の湯」では、殿様や御隠居さんのにわか趣味に付き合わされた結果、低クオリティの蕎麦や和菓子を食べさせられた人達がお腹を壊す姿が描かれていました。
他にも「古典落語」には、大店の旦那が義太夫を趣味にするものの、あまりにも下手なので周囲の人々が困ってしまうという「寝床」という噺も御座います。
‐趣味に凝るのはいいけれど、周囲の人達を困らせないようにしよう。
これらの落語には、そんな教訓が込められているように感じられます。
そう言えば、古典落語の「蕎麦の殿様」や「茶の湯」では、殿様や御隠居さんのにわか趣味に付き合わされた結果、低クオリティの蕎麦や和菓子を食べさせられた人達がお腹を壊す姿が描かれていました。
他にも「古典落語」には、大店の旦那が義太夫を趣味にするものの、あまりにも下手なので周囲の人々が困ってしまうという「寝床」という噺も御座います。
‐趣味に凝るのはいいけれど、周囲の人達を困らせないようにしよう。
これらの落語には、そんな教訓が込められているように感じられます。
感想、ありがとうございます。
おお、大浜様も落語がお好きですか。覚えておきます( ..)φメモメモ
その辺の噺は好きです。自分の小説のキャラについトホホな部分を付け加えてしまうのは、たぶん落語の影響があるんでしょうねw
おお、大浜様も落語がお好きですか。覚えておきます( ..)φメモメモ
その辺の噺は好きです。自分の小説のキャラについトホホな部分を付け加えてしまうのは、たぶん落語の影響があるんでしょうねw
- 歌池 聡
- 2022年 10月18日 23時31分
[良い点]
ラストの「世の中には、好きだからこそその分野を探求しない、という選択肢もあるのです」が深いですね。もし研究に走ったとしても、自分一人で食べるのなら問題はないのでは? とも思いましたが、少しでも他人に迷惑がかかる可能性がある以上はやめておくという決断に、作者様の理知的な面が垣間見えました。
ラストの「世の中には、好きだからこそその分野を探求しない、という選択肢もあるのです」が深いですね。もし研究に走ったとしても、自分一人で食べるのなら問題はないのでは? とも思いましたが、少しでも他人に迷惑がかかる可能性がある以上はやめておくという決断に、作者様の理知的な面が垣間見えました。
感想、ありがとうございます。
それどころかレビューまで──感謝感激です。
実際に蕎麦打ちにハマった人の身内から話を聞いたことがありまして。
付き合わされる方はかなり苦痛だそうですね。
独り身だったり、嫁が同レベルのカレー好きだったなら、たぶんオリジナル・カレー作りに手を出していたと思いますw
それどころかレビューまで──感謝感激です。
実際に蕎麦打ちにハマった人の身内から話を聞いたことがありまして。
付き合わされる方はかなり苦痛だそうですね。
独り身だったり、嫁が同レベルのカレー好きだったなら、たぶんオリジナル・カレー作りに手を出していたと思いますw
- 歌池 聡
- 2022年 10月17日 00時45分
[良い点]
こんばんは!先日は、ご感想ありがとうございました。
私も、カレー大好きです!
自分、思うんですが、カレーとラーメンが嫌いな日本の子供って、聞いたことないなぁって。
少なくとも、私の身の回りにはいなかったです。
これは持論なんですが・・・やはり日本人のお口には、日本式の味のカレーが合うなぁって。
以前、インド料理店のカレーとナンを食べました。
ナンはおいしかったんですが、カレーは、なんか水っぽくて、酸味が強すぎて、全くおいしくなかったんですヨ。
個人的には、まだボンカレーの方がおいしかったような(笑)。
あの味が好きな人にはやめられないんでしょうけどね・・・。
でも、ご自身で料理なさるなんて、尊敬しちゃうなぁ・・・。私は、まともに料理できず、いつも外食とかセブンのお弁当とかです(泣)。
あ、とりとめもない話で、スミマセン。
では、失礼します。 m(_ _)m
こんばんは!先日は、ご感想ありがとうございました。
私も、カレー大好きです!
自分、思うんですが、カレーとラーメンが嫌いな日本の子供って、聞いたことないなぁって。
少なくとも、私の身の回りにはいなかったです。
これは持論なんですが・・・やはり日本人のお口には、日本式の味のカレーが合うなぁって。
以前、インド料理店のカレーとナンを食べました。
ナンはおいしかったんですが、カレーは、なんか水っぽくて、酸味が強すぎて、全くおいしくなかったんですヨ。
個人的には、まだボンカレーの方がおいしかったような(笑)。
あの味が好きな人にはやめられないんでしょうけどね・・・。
でも、ご自身で料理なさるなんて、尊敬しちゃうなぁ・・・。私は、まともに料理できず、いつも外食とかセブンのお弁当とかです(泣)。
あ、とりとめもない話で、スミマセン。
では、失礼します。 m(_ _)m
感想、ありがとうございます。
一連のカレー・エッセイやその感想欄を見ていると、やはり皆さん、カレーに関してはそれぞれ強い思い入れがあるようですねw
もはや、カレーやラーメンは日本人のソウル・フードですから。
自分も日本風のカレーの方が好きですね。本格的なインド・カレーもあれはあれで好きなんですけど、最終的には日本風に落ち着くかなぁ。
でも、最近少しスープ・カレーの魅力にハマりつつある自分がいますw
カレー・エッセイは感想欄が荒れることもなく、平和ですね。
これがうどんとかだと、たぶん地域ごとの好みが分かれて荒れるんでしょうけどw
一連のカレー・エッセイやその感想欄を見ていると、やはり皆さん、カレーに関してはそれぞれ強い思い入れがあるようですねw
もはや、カレーやラーメンは日本人のソウル・フードですから。
自分も日本風のカレーの方が好きですね。本格的なインド・カレーもあれはあれで好きなんですけど、最終的には日本風に落ち着くかなぁ。
でも、最近少しスープ・カレーの魅力にハマりつつある自分がいますw
カレー・エッセイは感想欄が荒れることもなく、平和ですね。
これがうどんとかだと、たぶん地域ごとの好みが分かれて荒れるんでしょうけどw
- 歌池 聡
- 2022年 06月25日 00時10分
[良い点]
わかるわかる。
ワシもハマり症だからこそ、これ以上趣味を増やさないようにと決めております。
だからワンピースも鬼滅も読まない。
そういう感覚よね?
わかるわかる。
ワシもハマり症だからこそ、これ以上趣味を増やさないようにと決めております。
だからワンピースも鬼滅も読まない。
そういう感覚よね?
感想、ありがとうございます。
>ワシもハマり症だからこそ、これ以上趣味を増やさないようにと決めております。
>だからワンピースも鬼滅も読まない。
そう、まさにそれです! 鬼滅は嫁が見たがったのでアニメで観ましたが、ワンピースは手付かず、JOJOすら3部くらいまでしか読んでません。
周りの話についていけなくなっちゃうので、くらいの理由であまり手を拡げてはいられないですよね。
自分も、そろそろ人生の後半戦ですからw
>ワシもハマり症だからこそ、これ以上趣味を増やさないようにと決めております。
>だからワンピースも鬼滅も読まない。
そう、まさにそれです! 鬼滅は嫁が見たがったのでアニメで観ましたが、ワンピースは手付かず、JOJOすら3部くらいまでしか読んでません。
周りの話についていけなくなっちゃうので、くらいの理由であまり手を拡げてはいられないですよね。
自分も、そろそろ人生の後半戦ですからw
- 歌池 聡
- 2022年 06月14日 00時56分
[良い点]
その気持ちめっちゃわかりマス!!
私もハマるとそれしか見えなくなります!
ちなみに私はオムライス好きで、一年間お昼ごはんにオムライスを食べ続けたことあります(笑)
でも、いまだにオムライスは大好きです❤️(笑)(笑)(笑)
その気持ちめっちゃわかりマス!!
私もハマるとそれしか見えなくなります!
ちなみに私はオムライス好きで、一年間お昼ごはんにオムライスを食べ続けたことあります(笑)
でも、いまだにオムライスは大好きです❤️(笑)(笑)(笑)
感想、ありがとうございます。
食べ物のハマリ症って厄介ですよねぇ。一人暮らしならまだしも、家族にまで迷惑かけちゃいそうでw
オムライス、そういや最近食べてないですね。
好きなんだけど、某チェーン店がどんどん撤退して近くになくなってしまったので。
自分で作ろうにも、テフロンが剥げかけたフライパンではなかなか──。
そろそろ買い替えようかなw
食べ物のハマリ症って厄介ですよねぇ。一人暮らしならまだしも、家族にまで迷惑かけちゃいそうでw
オムライス、そういや最近食べてないですね。
好きなんだけど、某チェーン店がどんどん撤退して近くになくなってしまったので。
自分で作ろうにも、テフロンが剥げかけたフライパンではなかなか──。
そろそろ買い替えようかなw
- 歌池 聡
- 2022年 05月09日 00時18分
[一言]
市販のルーってかなりクオリティたかいですからね。
素人が抗ったところで、大企業が日々研鑽を重ねているルーには敵わないのです。
SBのスパイスやハーブは手軽で手が出しやすいですよ。
自作カレーを作るに至らなくとも、ちょっとした料理に使えて便利。
十数種類常に常備しています笑
市販のルーってかなりクオリティたかいですからね。
素人が抗ったところで、大企業が日々研鑽を重ねているルーには敵わないのです。
SBのスパイスやハーブは手軽で手が出しやすいですよ。
自作カレーを作るに至らなくとも、ちょっとした料理に使えて便利。
十数種類常に常備しています笑
感想、ありがとうございます。
SBのスパイス、手軽でいいですよね。
うちも夫婦で辛さの好みが違うので、ちょい足しに使っています。
今確認したらSBが五種類、他社のも五種類くらいありましたw
SBのスパイス、手軽でいいですよね。
うちも夫婦で辛さの好みが違うので、ちょい足しに使っています。
今確認したらSBが五種類、他社のも五種類くらいありましたw
- 歌池 聡
- 2022年 05月08日 00時42分
[良い点]
料理にハマって周囲を巻き込む人は多いようですね。
好きだからこそ趣味にはしない…。
至言かもしれません。
料理にハマって周囲を巻き込む人は多いようですね。
好きだからこそ趣味にはしない…。
至言かもしれません。
感想、ありがとうございます。
やはり、料理のような絶対の正解がないものにのめり込むのは危険ですよね。
中には、趣味が高じて蕎麦屋を開業して大失敗、なんて例もあるそうですから。
ほどほどに楽しむぐらいが一番幸せなんでしょうかね。
やはり、料理のような絶対の正解がないものにのめり込むのは危険ですよね。
中には、趣味が高じて蕎麦屋を開業して大失敗、なんて例もあるそうですから。
ほどほどに楽しむぐらいが一番幸せなんでしょうかね。
- 歌池 聡
- 2022年 05月08日 00時38分
[良い点]
カレーエッセイ、ブームなのですかwww
私は鶴舞様の影響で書きましたから、源泉はそこかしらw
三食カレーでも大丈夫な仲間参上です!
スパイスカレー、若い頃にはちょっとだけ作ってたこともあります。
今はやりません。夫と子供が「普通のカレールーで作った方が美味しい」って言うんだもの。
くそー、あいつら味が濃ければ何でも旨いっていう味音痴のクセに!(涙目)
※同じ理由で麻婆豆腐も今は麻婆豆腐の素に頼ることになってしまい、冷蔵庫に豆豉が使われず眠っています。
最近はもうS&Bのデ●ナーカレーで良いや……レシピ通りに作れば美味しいもん……って感じで投げやりになってますね。
ただ、ディ●ーカレーは個人的に、二日目のカレーがいまいちな気がするんですよねー。
カレーエッセイ、ブームなのですかwww
私は鶴舞様の影響で書きましたから、源泉はそこかしらw
三食カレーでも大丈夫な仲間参上です!
スパイスカレー、若い頃にはちょっとだけ作ってたこともあります。
今はやりません。夫と子供が「普通のカレールーで作った方が美味しい」って言うんだもの。
くそー、あいつら味が濃ければ何でも旨いっていう味音痴のクセに!(涙目)
※同じ理由で麻婆豆腐も今は麻婆豆腐の素に頼ることになってしまい、冷蔵庫に豆豉が使われず眠っています。
最近はもうS&Bのデ●ナーカレーで良いや……レシピ通りに作れば美味しいもん……って感じで投げやりになってますね。
ただ、ディ●ーカレーは個人的に、二日目のカレーがいまいちな気がするんですよねー。
感想、ありがとうございます。
やっぱり、何だかんだ言っても既製品は完成度高いですよね。
あれに勝つためには相当な研究が必要だと思うので、はじめからあきらめていますw
我が家はこ〇まろとジャ〇カレー・キーマのブレンドが定番です。
やっぱり、何だかんだ言っても既製品は完成度高いですよね。
あれに勝つためには相当な研究が必要だと思うので、はじめからあきらめていますw
我が家はこ〇まろとジャ〇カレー・キーマのブレンドが定番です。
- 歌池 聡
- 2022年 05月08日 00時29分
感想を書く場合はログインしてください。