エピソード168の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
一気読みしましたが、なんというか難しい作品ですね。
作風が随分と変化しましたね。前はもうちょっと簡単な内容で読みやすく、伏線とかも結構早く回収されてましたけど、この作品に至ってはもう本当によく分からなくなってしまいました。
苗字は同じだけど下の名前が違ったり、少女Hと濁したり。
そもそも何故、雨森という苗字なのか。
旧姓を名乗っているのかなと思っていたけれど、そんな事はなく(雨森=志善が確定したわけでは無いけれど)、八雲にバレないように偽名を名乗りつつ天守に対する未練と自然の異能とかの要素を含めての雨森なのかな。
感想欄も含めて読み進めてましたが、他の方の考察、またそれに対する返答が凄まじく、余計に混乱しました。
私は考察が得意では無いので、今後の話を楽しみにしています。
一気読みしましたが、なんというか難しい作品ですね。
作風が随分と変化しましたね。前はもうちょっと簡単な内容で読みやすく、伏線とかも結構早く回収されてましたけど、この作品に至ってはもう本当によく分からなくなってしまいました。
苗字は同じだけど下の名前が違ったり、少女Hと濁したり。
そもそも何故、雨森という苗字なのか。
旧姓を名乗っているのかなと思っていたけれど、そんな事はなく(雨森=志善が確定したわけでは無いけれど)、八雲にバレないように偽名を名乗りつつ天守に対する未練と自然の異能とかの要素を含めての雨森なのかな。
感想欄も含めて読み進めてましたが、他の方の考察、またそれに対する返答が凄まじく、余計に混乱しました。
私は考察が得意では無いので、今後の話を楽しみにしています。
エピソード168
まず、読んでくださってありがとうございます。
作風はガラッと変わりましたね……。
今までは『主人公成長、最強!』みたいなのを念頭に、頭空っぽにして作品書いてましたが、今回はけっこー難しく書いてる自覚があります。
と言っても、設定さえ決めてしまえば、そんなに難しいこと考えて書いてる訳でもないんですけどね。設定矛盾だけ気にして書いてます。
あと、感想欄で考察書いてる方は全員天才の方なので、あまり気にしない方がいいかと思います。作者は頭が悪いので、最近だと『えっ、何言ってんのこの人たち……どういう意味なの?』と困惑しながら感想返したりしてます。
追伸)この作品は『主人公の名前に【雨】ってつけたいよなー。あ、雨漏りと掛けて【雨森】にしよう! オシャレっぽいし!』という安直な理由から始まった作品です。
彼自身がどうして雨森という名を選んだのか。
その理由は絶賛考え中です。
作風はガラッと変わりましたね……。
今までは『主人公成長、最強!』みたいなのを念頭に、頭空っぽにして作品書いてましたが、今回はけっこー難しく書いてる自覚があります。
と言っても、設定さえ決めてしまえば、そんなに難しいこと考えて書いてる訳でもないんですけどね。設定矛盾だけ気にして書いてます。
あと、感想欄で考察書いてる方は全員天才の方なので、あまり気にしない方がいいかと思います。作者は頭が悪いので、最近だと『えっ、何言ってんのこの人たち……どういう意味なの?』と困惑しながら感想返したりしてます。
追伸)この作品は『主人公の名前に【雨】ってつけたいよなー。あ、雨漏りと掛けて【雨森】にしよう! オシャレっぽいし!』という安直な理由から始まった作品です。
彼自身がどうして雨森という名を選んだのか。
その理由は絶賛考え中です。
- 藍澤 建
- 2023年 05月25日 07時49分
[気になる点]
・灰村ともえ……灰村解と関係あるのかな?
・以前にカッツーが雨森の状態に対して「天守の血が【あるだけ】耐えていたようだがそれも長くは続かない」って言っていましたけど、これって雨森に流れている血が天守のことを指していますか? それとも雨森に流れる天守の血の残量を指しているんですか?
・天能臨界の条件が「天守であること」って言っていましたけど、志善が雨森であろうが、恋の言う完璧な臨界を使用した人物であろうが、どちらにしても『天守の神殺しの技術に匹敵する物を作り上げ、それを天能に落とし込んだ物を自力で作り上げた』ということになるのですがそれは。加えて、この場合って、天能臨界に定義されるんですか? それとも別の技術になるんでしょうか?
・6章の『兄』で弥人が死んだとき雨森? は壊れた笑みを浮かべていたみたいですけれど、恋の回想では優人は憎悪と悲しみを浮かべていたらしいですから、『兄』の雨森の過去回想は、志善が弥人が優人を慰めるところを端から見ていて、弥人が死んだところは目の前にあったんですかね?
・恋の臨界は極めれば必中効果が追加されるんですか?
・灰村ともえ……灰村解と関係あるのかな?
・以前にカッツーが雨森の状態に対して「天守の血が【あるだけ】耐えていたようだがそれも長くは続かない」って言っていましたけど、これって雨森に流れている血が天守のことを指していますか? それとも雨森に流れる天守の血の残量を指しているんですか?
・天能臨界の条件が「天守であること」って言っていましたけど、志善が雨森であろうが、恋の言う完璧な臨界を使用した人物であろうが、どちらにしても『天守の神殺しの技術に匹敵する物を作り上げ、それを天能に落とし込んだ物を自力で作り上げた』ということになるのですがそれは。加えて、この場合って、天能臨界に定義されるんですか? それとも別の技術になるんでしょうか?
・6章の『兄』で弥人が死んだとき雨森? は壊れた笑みを浮かべていたみたいですけれど、恋の回想では優人は憎悪と悲しみを浮かべていたらしいですから、『兄』の雨森の過去回想は、志善が弥人が優人を慰めるところを端から見ていて、弥人が死んだところは目の前にあったんですかね?
・恋の臨界は極めれば必中効果が追加されるんですか?
エピソード168
最近は読者の質問が難しすぎて、ちゃんと答えになってるかどうか怪しくなってきた作者です。
①同じ名字、珍しいこともあったものですね。
世界線としては別でしょうが、間違いなく関係者だと思いますよ。
②それ言ったら答えになりましょ。
③質問が難しすぎて作者の脳で理解出来てるか怪しいのですが、ようは、雨森が志善だろうが優人だろうが、弥人に聞いた話を元に自力で天能臨界を組み上げたわけだけど、それって天能臨界って言えるの? って話でしょうか。
たどり着くまでの道筋は全くの別種。
されど、至った結果は同じ。そんな感じです。
雨森自身、本編でそう言っていたはずですしね。
また、『天守しか使えない』といった作者の言葉ですが。
【天守以外には使わせるつもりがない】と受け取ってください。
ただ、『天守』の中に志善が含まれるかどうかは、ご想像にお任せします。
④えっと。
まず大前提、雨森=優人とは限らないわけですが。
雨森が弥人の死の瞬間に立ち会った。
恋は弥人の死の瞬間に立ち会えなかった。
少なくとも今の情報からはそう捉えられます。
実態がどうであれ、少なくともそう考えると、弥人が死んだ時点で雨森は笑っていたが、その後、恋が弥人の死体を発見した時点で天守優人は怒っていた。
それだけの話です。
⑤相手がどんなに動きをしようと追尾して必ず的中する、みたいな異次元な必中効果は、現状、どの天能臨界にもありません。
単純に、攻撃速度や攻撃範囲が化け物すぎて、躱すに躱せない、が正しいです。恋で言うと、攻撃速度が稚拙だった上、火力も今ひとつだったので【未完成】としています。
①同じ名字、珍しいこともあったものですね。
世界線としては別でしょうが、間違いなく関係者だと思いますよ。
②それ言ったら答えになりましょ。
③質問が難しすぎて作者の脳で理解出来てるか怪しいのですが、ようは、雨森が志善だろうが優人だろうが、弥人に聞いた話を元に自力で天能臨界を組み上げたわけだけど、それって天能臨界って言えるの? って話でしょうか。
たどり着くまでの道筋は全くの別種。
されど、至った結果は同じ。そんな感じです。
雨森自身、本編でそう言っていたはずですしね。
また、『天守しか使えない』といった作者の言葉ですが。
【天守以外には使わせるつもりがない】と受け取ってください。
ただ、『天守』の中に志善が含まれるかどうかは、ご想像にお任せします。
④えっと。
まず大前提、雨森=優人とは限らないわけですが。
雨森が弥人の死の瞬間に立ち会った。
恋は弥人の死の瞬間に立ち会えなかった。
少なくとも今の情報からはそう捉えられます。
実態がどうであれ、少なくともそう考えると、弥人が死んだ時点で雨森は笑っていたが、その後、恋が弥人の死体を発見した時点で天守優人は怒っていた。
それだけの話です。
⑤相手がどんなに動きをしようと追尾して必ず的中する、みたいな異次元な必中効果は、現状、どの天能臨界にもありません。
単純に、攻撃速度や攻撃範囲が化け物すぎて、躱すに躱せない、が正しいです。恋で言うと、攻撃速度が稚拙だった上、火力も今ひとつだったので【未完成】としています。
- 藍澤 建
- 2023年 05月22日 23時36分
[良い点]
雨森も周旋も似てんな。親子だからか?
弥人が正義の味方に固執するのはこいつが理由だったりすんのかな。
[一言]
ところどころ朝比奈と似てる。なんか周旋に同情しちゃう。
周旋ちょろい。
雨森も周旋も似てんな。親子だからか?
弥人が正義の味方に固執するのはこいつが理由だったりすんのかな。
[一言]
ところどころ朝比奈と似てる。なんか周旋に同情しちゃう。
周旋ちょろい。
エピソード168
雨森と周旋はちょっと似すぎですね……。
容姿、言動、在り方、あらゆる面が似通ってます。
実際、雨森悠人の姿にありし日の【天守周旋】を垣間見てしまったため、一成さんも雨森のことを必要以上に気にかけていたんでしょう。
果たして、雨森は優人なのか。
あるいは、天守に寄り過ぎた悠人なのか……。
そして、なんか朝比奈嬢がディスられてるように感じるのは気のせいでしょうか。あの子、全く関係ない話でもこんな扱いされたら泣きますよ。
まぁ、灰村ともえのモチーフが朝比奈霞なので、仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。
容姿、言動、在り方、あらゆる面が似通ってます。
実際、雨森悠人の姿にありし日の【天守周旋】を垣間見てしまったため、一成さんも雨森のことを必要以上に気にかけていたんでしょう。
果たして、雨森は優人なのか。
あるいは、天守に寄り過ぎた悠人なのか……。
そして、なんか朝比奈嬢がディスられてるように感じるのは気のせいでしょうか。あの子、全く関係ない話でもこんな扱いされたら泣きますよ。
まぁ、灰村ともえのモチーフが朝比奈霞なので、仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。
- 藍澤 建
- 2023年 05月22日 11時35分
[一言]
こう・・・これが全てってわけじゃないしこんな嫁さんいても周旋が大分クズなのは変わらないんだけど嫁さんに嫌いって言われてショックで膝ついてる図を想像したら笑えるなw
こう・・・これが全てってわけじゃないしこんな嫁さんいても周旋が大分クズなのは変わらないんだけど嫁さんに嫌いって言われてショックで膝ついてる図を想像したら笑えるなw
エピソード168
周旋が人として失格なのは間違いないです。
ただ、最初からそうだった訳では無い。ちゃんと理由がありますよ、っていう周旋の過去編です。
本編では書かないですが、実際に喧嘩して『あんたなんて嫌いよ周旋!』と言われた時は、三日三晩飲まず食わずで落ち込んだ挙句、結局ともえが心配して声をかけて仲直り、っていう一幕があったそうです。
ただ、最初からそうだった訳では無い。ちゃんと理由がありますよ、っていう周旋の過去編です。
本編では書かないですが、実際に喧嘩して『あんたなんて嫌いよ周旋!』と言われた時は、三日三晩飲まず食わずで落ち込んだ挙句、結局ともえが心配して声をかけて仲直り、っていう一幕があったそうです。
- 藍澤 建
- 2023年 05月21日 21時53分
[良い点]
天守ともえ母ちゃんスゲー!
弥人の善性と優人の優しさを持った恋みたいな感じかな?こんないい人が死んだらそりゃー周旋も闇落ちするわ。二人とも相性よさそうだもん。
周旋が雨森に似ていてともえが恋に似ていると考えると、雨森と恋が周旋とともえと同じ状況だったら同じような状況になっていたのかなと感じる。
一成の「窮屈でつまらない生き方」発言で周旋が天能臨界を出しちゃうほど切れてたけど、今回の話でその理由がわかった。この発言は確かに周旋にとって特大の地雷だわ。知らなかったとはいえヤバいこと言っちゃったけど、その発言がなかったら普通に降参したんじゃないかな?
親とか兄弟を毒殺したときはこのころからヤバイ奴じゃんと思ったけどまだましだったんだね。女性の帰り道を送ってあげたり、借金を建て替えたり、(本人はその気がないけど)人と接しないことで結果的に周りの人を巻き込まない感じになってたりしてたし。
今回のメインの3人の会話が面白い!
[気になる点]
・神はどのくらい強かったんですか?一般人だった初代天守にやられえたと思ったらどんどん出てくる橘の狂ってる性能を考えれば不死とか概念を操るとかはやってきそうですけど
・恋の【斬】は一成の入れ知恵で変化したそうですが、雨森も修行中に一成や橘のご隠居に天能の使い方を教わったりしましたか?
・雨森は事件の時に半端ではない完全な天能臨界を破っているらしいですが、ということは当時倒した人は周旋以外であれば、小学生の時点で天能臨界を極めていたということですよね?
・もし弥人が正義の味方に徹したならなんとなく枝幸紗奈のようになりそうだと予想できるんですが、兄として徹したならどんな風になりますか?
・以前感想欄で、もし志善が橘家に拾われた場合、恋を含めた天守が全員死んでいる(おそらく雨森も死ぬか誕生しない)と言っていることから、志善が天守家に拾われたことで雨森と恋は生き延びたということですか?ギリギリ最悪の未来でなかったということですか?
・痛みはなかったとはいえ周旋に攻撃して無事で済んでるともえさんは実はめちゃくちゃ強いですか?
・志善とともえはどっちの方がメンタルが強いですか?個人的には苦痛とかは志善が強いけどそれ以外はともえの方が強そうに感じます。
・借金取りたちが周旋を恐れてたり、天守家と橘家のことを知っていたりしていることから、その2家が天能を持っていることとか有名なんですか?
[一言]
「……天守周旋、この女は橘か?」
「いいや、ただの一般人だ」
「ば、馬鹿言っちゃいけねぇ! 一般人が天守に対して拳骨なんて出来るわけねぇだろうが!」
「……でも一般人なんだよ」
→ここの会話が結構好きです。
「……まぁ、優人と悠人の話で重たいの用意してるので、まだ本気は出しませんよ。周旋の過去編は『……悲しすぎるだろ!』って程度で終わらせる予定です。」
→『……悲しすぎるだろ!』って程度で加減してるんですか(震え)?
天守ともえ母ちゃんスゲー!
弥人の善性と優人の優しさを持った恋みたいな感じかな?こんないい人が死んだらそりゃー周旋も闇落ちするわ。二人とも相性よさそうだもん。
周旋が雨森に似ていてともえが恋に似ていると考えると、雨森と恋が周旋とともえと同じ状況だったら同じような状況になっていたのかなと感じる。
一成の「窮屈でつまらない生き方」発言で周旋が天能臨界を出しちゃうほど切れてたけど、今回の話でその理由がわかった。この発言は確かに周旋にとって特大の地雷だわ。知らなかったとはいえヤバいこと言っちゃったけど、その発言がなかったら普通に降参したんじゃないかな?
親とか兄弟を毒殺したときはこのころからヤバイ奴じゃんと思ったけどまだましだったんだね。女性の帰り道を送ってあげたり、借金を建て替えたり、(本人はその気がないけど)人と接しないことで結果的に周りの人を巻き込まない感じになってたりしてたし。
今回のメインの3人の会話が面白い!
[気になる点]
・神はどのくらい強かったんですか?一般人だった初代天守にやられえたと思ったらどんどん出てくる橘の狂ってる性能を考えれば不死とか概念を操るとかはやってきそうですけど
・恋の【斬】は一成の入れ知恵で変化したそうですが、雨森も修行中に一成や橘のご隠居に天能の使い方を教わったりしましたか?
・雨森は事件の時に半端ではない完全な天能臨界を破っているらしいですが、ということは当時倒した人は周旋以外であれば、小学生の時点で天能臨界を極めていたということですよね?
・もし弥人が正義の味方に徹したならなんとなく枝幸紗奈のようになりそうだと予想できるんですが、兄として徹したならどんな風になりますか?
・以前感想欄で、もし志善が橘家に拾われた場合、恋を含めた天守が全員死んでいる(おそらく雨森も死ぬか誕生しない)と言っていることから、志善が天守家に拾われたことで雨森と恋は生き延びたということですか?ギリギリ最悪の未来でなかったということですか?
・痛みはなかったとはいえ周旋に攻撃して無事で済んでるともえさんは実はめちゃくちゃ強いですか?
・志善とともえはどっちの方がメンタルが強いですか?個人的には苦痛とかは志善が強いけどそれ以外はともえの方が強そうに感じます。
・借金取りたちが周旋を恐れてたり、天守家と橘家のことを知っていたりしていることから、その2家が天能を持っていることとか有名なんですか?
[一言]
「……天守周旋、この女は橘か?」
「いいや、ただの一般人だ」
「ば、馬鹿言っちゃいけねぇ! 一般人が天守に対して拳骨なんて出来るわけねぇだろうが!」
「……でも一般人なんだよ」
→ここの会話が結構好きです。
「……まぁ、優人と悠人の話で重たいの用意してるので、まだ本気は出しませんよ。周旋の過去編は『……悲しすぎるだろ!』って程度で終わらせる予定です。」
→『……悲しすぎるだろ!』って程度で加減してるんですか(震え)?
エピソード168
会話シーンだけはとても平和……。
ともえが生きていたら、正真正銘のハッピーエンドだったでしょうね。……生きてさえいれば、の話ですが。
あと、周旋の地雷についてはご名答。
一成さんが煽ったりしなければ、たぶん普通に戦って負けていたはずです。天能臨界なんて引っ張り出してこなかったでしょうね。
①橘一成より強い。以上です。
②雨森の元々の天能は天守家崩壊時の時点で既に完成形に達していたので、偽善の使い方について色々と教わった感じですね。
③YES。
④全肯定激甘お兄ちゃん……かなぁ。
⑤志善が拾われた方がかろうじてマシ、って程度です。どっちにしろ志善が拾われた時点で天守はお先真っ暗だったので。
⑥一般人です。周旋を殴るのは岩殴ってるのと似たような感じなので、そりゃ「痛いわね!」とはなりますが、それ以上はありません。
⑦圧倒的ともえ。精神力お化けです。
痛みなら、志善でも張り合えるかもしれませんが。
⑧裏のごく一部では。
それ以前に天守に楯突いたら社会的に殺されるので、そういう意味でも戦いたくないんでしょうね。
ともえが生きていたら、正真正銘のハッピーエンドだったでしょうね。……生きてさえいれば、の話ですが。
あと、周旋の地雷についてはご名答。
一成さんが煽ったりしなければ、たぶん普通に戦って負けていたはずです。天能臨界なんて引っ張り出してこなかったでしょうね。
①橘一成より強い。以上です。
②雨森の元々の天能は天守家崩壊時の時点で既に完成形に達していたので、偽善の使い方について色々と教わった感じですね。
③YES。
④全肯定激甘お兄ちゃん……かなぁ。
⑤志善が拾われた方がかろうじてマシ、って程度です。どっちにしろ志善が拾われた時点で天守はお先真っ暗だったので。
⑥一般人です。周旋を殴るのは岩殴ってるのと似たような感じなので、そりゃ「痛いわね!」とはなりますが、それ以上はありません。
⑦圧倒的ともえ。精神力お化けです。
痛みなら、志善でも張り合えるかもしれませんが。
⑧裏のごく一部では。
それ以前に天守に楯突いたら社会的に殺されるので、そういう意味でも戦いたくないんでしょうね。
- 藍澤 建
- 2023年 05月21日 21時50分
[一言]
きっと次の話辺りでちょっと上がった読者の好感度が地面突き抜けて、地獄に落ちるんでしょうね、、、
作者の常套手段です(断言)
きっと次の話辺りでちょっと上がった読者の好感度が地面突き抜けて、地獄に落ちるんでしょうね、、、
作者の常套手段です(断言)
エピソード168
周旋の好感度がどこら辺で落ち着くのか……。
彼の過去を書いた時点で、少なくともマイナスにはならないのかなぁ、と思い始めてます。……いや、子供にこんなことしてる時点でマイナスかぁ。
彼の過去を書いた時点で、少なくともマイナスにはならないのかなぁ、と思い始めてます。……いや、子供にこんなことしてる時点でマイナスかぁ。
- 藍澤 建
- 2023年 05月21日 20時23分
[良い点]
借金取りのリーダー好きになりました。再登場を密かに待ってます。
『天守or橘VS一般人』っていう構図は「一般人逃げて!」ってなりますね
[気になる点]
周旋殴って「痛い」で済むあたりともえさんも何かしら才能あるよなって思いました
[一言]
あと一、二話したら多分ともえさん死んじゃうんですよね……。まだ僅かに人間性が残ってる周旋が……
借金取りのリーダー好きになりました。再登場を密かに待ってます。
『天守or橘VS一般人』っていう構図は「一般人逃げて!」ってなりますね
[気になる点]
周旋殴って「痛い」で済むあたりともえさんも何かしら才能あるよなって思いました
[一言]
あと一、二話したら多分ともえさん死んじゃうんですよね……。まだ僅かに人間性が残ってる周旋が……
- 投稿者: ピーラー
- 2023年 05月21日 19時03分
エピソード168
この頃の周旋&ともえ。
どこか、雨森&朝比奈に似てるんですよね……。
あと、ともえは一般人です。
そして、次回殺します(泣)
どこか、雨森&朝比奈に似てるんですよね……。
あと、ともえは一般人です。
そして、次回殺します(泣)
- 藍澤 建
- 2023年 05月21日 20時22分
― 感想を書く ―