エピソード186の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
非常に面白いです。
私も、こういう異能ものを書きたいなぁって思うようになりました。
設定一部流用してもいいですか?さすがにまずいかな。
[気になる点]
①「星の生誕」についてなんですけど、天能臨界ってそんな長続きするものなんですか?
奇跡開帳にせよ、終の雫にせよ、時間制限があったように思えます。
②天能臨界って術者本人には能力が反映されないじゃないですか?
つまり、使った時点で志善はほぼ一般人になるということなら、志善の寿命=星の寿命?
橘でもない限り、100年以内に星が滅ぶということになるのでは?
③あと記憶盤なんですけど、これって人の心も読めるってことですよね。
つまり、未来を読む異能を使った星奈の心を読めば、未来も限定的では読めるってことですか?
じゃあ、星奈が手に入れてる未来の情報はどこから引っ張ってきてるんですかね?
④星の恩恵は星の能力のうち、どの能力によるバグなんですかね?
[一言]
優人が徐々に今の雨森の方に近づいてきているなぁと思うんですけど、実は最初からこんな性格(ちょっと軽い感じ)だったんですか?
内心の声みたいなのは、もうちょっと硬い感じがした気がするんですけど。
やっぱり今回の経験からなんですかね?
非常に面白いです。
私も、こういう異能ものを書きたいなぁって思うようになりました。
設定一部流用してもいいですか?さすがにまずいかな。
[気になる点]
①「星の生誕」についてなんですけど、天能臨界ってそんな長続きするものなんですか?
奇跡開帳にせよ、終の雫にせよ、時間制限があったように思えます。
②天能臨界って術者本人には能力が反映されないじゃないですか?
つまり、使った時点で志善はほぼ一般人になるということなら、志善の寿命=星の寿命?
橘でもない限り、100年以内に星が滅ぶということになるのでは?
③あと記憶盤なんですけど、これって人の心も読めるってことですよね。
つまり、未来を読む異能を使った星奈の心を読めば、未来も限定的では読めるってことですか?
じゃあ、星奈が手に入れてる未来の情報はどこから引っ張ってきてるんですかね?
④星の恩恵は星の能力のうち、どの能力によるバグなんですかね?
[一言]
優人が徐々に今の雨森の方に近づいてきているなぁと思うんですけど、実は最初からこんな性格(ちょっと軽い感じ)だったんですか?
内心の声みたいなのは、もうちょっと硬い感じがした気がするんですけど。
やっぱり今回の経験からなんですかね?
- 投稿者: a
- 2023年 09月17日 21時18分
エピソード186
ありがとうございます!
書籍化してなければ『いいですよ!』と声高々に言えたのですが、まぁ、今の作者の口からはなんとも言えないですね。
①基本的に、天能臨界は半永久的に存在し続けます。
術者が解除すれば話は別ですが。
せバスは臨界を知らないので『いつまで続くか……』と言っていましたが、弥人の臨界も、壊されなければずっと続いていたかもしれないですね。
②天能臨界は術者の死後も存在し続けます。
弥人の奇跡開帳がいい例ですね。
志善が死んでも星には一切の影響はありません。
③読めません(断言)
あくまでも記録、歴史を読むだけ。
人の想い、感情までは読めません。
④全て……?
書籍化してなければ『いいですよ!』と声高々に言えたのですが、まぁ、今の作者の口からはなんとも言えないですね。
①基本的に、天能臨界は半永久的に存在し続けます。
術者が解除すれば話は別ですが。
せバスは臨界を知らないので『いつまで続くか……』と言っていましたが、弥人の臨界も、壊されなければずっと続いていたかもしれないですね。
②天能臨界は術者の死後も存在し続けます。
弥人の奇跡開帳がいい例ですね。
志善が死んでも星には一切の影響はありません。
③読めません(断言)
あくまでも記録、歴史を読むだけ。
人の想い、感情までは読めません。
④全て……?
- 藍澤 建
- 2023年 09月18日 09時29分
[良い点]
毎週更新を楽しみにしてます。
[気になる点]
・屍の加護を用いて自我を残した死体を作った場合、屍の加護の持ち主が死亡するとその死体はただの死体に戻りますか?
・強奪の加護の出力はどれくらいなんですか?対象に一回触れただけで概念使いの天能や対象の命を奪えるほどなのでしょうか。
・偽善の説明で「第三者によって幼い少年に刻まれた」とあったのですが、偽善を雨森に与えた人物は既に作中に登場していますか?
・八雲校長が概念使いになる出来事って作中で書く予定はありますか?
[一言]
なんとなく研究者八雲=八雲校長な気がします。今後の展開は志善と優人が戦って満身創痍のところを八雲が漁夫の利していくのかなと思いました。
自分は八雲校長の余裕ある悪役の感じが好きですね。
毎週更新を楽しみにしてます。
[気になる点]
・屍の加護を用いて自我を残した死体を作った場合、屍の加護の持ち主が死亡するとその死体はただの死体に戻りますか?
・強奪の加護の出力はどれくらいなんですか?対象に一回触れただけで概念使いの天能や対象の命を奪えるほどなのでしょうか。
・偽善の説明で「第三者によって幼い少年に刻まれた」とあったのですが、偽善を雨森に与えた人物は既に作中に登場していますか?
・八雲校長が概念使いになる出来事って作中で書く予定はありますか?
[一言]
なんとなく研究者八雲=八雲校長な気がします。今後の展開は志善と優人が戦って満身創痍のところを八雲が漁夫の利していくのかなと思いました。
自分は八雲校長の余裕ある悪役の感じが好きですね。
エピソード186
毎度ありがとうございます。
①死体に戻ります。
②対象の命は難しい(というか、それやったら最強なので作者が許さない)ですが、異能程度なら奪えるはずです。
③当然、既出です。
④ありますよ。45話です。
八雲選人には、『おめぇ大っ嫌いだ!!』と確実に思えるようなクソストーリーを考えておりますので、ぜひお楽しみに!
①死体に戻ります。
②対象の命は難しい(というか、それやったら最強なので作者が許さない)ですが、異能程度なら奪えるはずです。
③当然、既出です。
④ありますよ。45話です。
八雲選人には、『おめぇ大っ嫌いだ!!』と確実に思えるようなクソストーリーを考えておりますので、ぜひお楽しみに!
- 藍澤 建
- 2023年 09月17日 18時39分
[良い点]
だれることなく単調に感じないテンポで物語が進んでいきここまで一気読みしてしまいました。
序盤で気になっていたことは大抵明かされているのに、気になる事が増えている、それでいて読み手にストレスのある情報の隠され方がされている訳ではなく、展開上自然に仄めかされ、そして明かされていく手腕は見事としか言えません。
ここから伏線が回収されていくんだろうなというワクワクが止まらない。
[一言]
学園長がどういう事なのか想像付かねぇ
こっそり教えてくれませんか(ヒソヒソ
だれることなく単調に感じないテンポで物語が進んでいきここまで一気読みしてしまいました。
序盤で気になっていたことは大抵明かされているのに、気になる事が増えている、それでいて読み手にストレスのある情報の隠され方がされている訳ではなく、展開上自然に仄めかされ、そして明かされていく手腕は見事としか言えません。
ここから伏線が回収されていくんだろうなというワクワクが止まらない。
[一言]
学園長がどういう事なのか想像付かねぇ
こっそり教えてくれませんか(ヒソヒソ
- 投稿者: ささき
- 2023年 09月15日 20時40分
エピソード186
ありがとうございます!
テキトーに書いているだけなんですけどね。奇跡的な仕上がりになってるみたいです。
学園長の正体ですか?
なんなんでしょうね、彼。
作者もよく分かりません(大嘘)
テキトーに書いているだけなんですけどね。奇跡的な仕上がりになってるみたいです。
学園長の正体ですか?
なんなんでしょうね、彼。
作者もよく分かりません(大嘘)
- 藍澤 建
- 2023年 09月15日 22時18分
[一言]
こんなにかっこいいのに、こんなにやべぇ運命背負ってるのに、こんなに闇堕ちとかしてるのにさ、どこまで行っても
この子達小学生なんだよね()
こんなにかっこいいのに、こんなにやべぇ運命背負ってるのに、こんなに闇堕ちとかしてるのにさ、どこまで行っても
この子達小学生なんだよね()
エピソード186
小学生だったんですか!?(びっくり)
- 藍澤 建
- 2023年 09月12日 11時44分
[気になる点]
普通に気になったんですけど、現在編と過去編の主要キャラクターをワールドレコードのステータスで表すとするとどんな感じになりますか?
[一言]
雨森にとってのハッピーエンドってやっぱり全てが終わった後星奈様と付き合うエンドですか?
普通に気になったんですけど、現在編と過去編の主要キャラクターをワールドレコードのステータスで表すとするとどんな感じになりますか?
[一言]
雨森にとってのハッピーエンドってやっぱり全てが終わった後星奈様と付き合うエンドですか?
- 投稿者: 名無し
- 2023年 09月11日 21時01分
エピソード186
つよくなるとおもいます(断言)
そんな未来もいいのかな、とは思いますが。
雨森悠人の最後は決めてますので、変える予定は無いですねぇ。
そんな未来もいいのかな、とは思いますが。
雨森悠人の最後は決めてますので、変える予定は無いですねぇ。
- 藍澤 建
- 2023年 09月12日 11時44分
[気になる点]
・橘家や天守家には克也みたいなイレギュラーがよく生まれたりするんですか?(まぁ、弥人や月姫もイレギュラーみたいなもんですけど)
・9-11の回想で、弥人はユートと克也が「辛くても苦しくても、どれだけ泣き叫びたくても。悠々自適と余裕を見せて、裏で死ぬほど苦しんでいるタイプ」で似ていると言っていますが、克也もそうで、ユートと実際に似ているんですか?そんなイメージがなかったので意外でした。あとこの時ユートと誰かが戦ってるっぽいですけど誰と戦っていますか?
・【星の記録】を自分を介さずに相手に送り付けることはできないんでしょうか?それが出来れば基本的に必勝になってしまうのでできませんかね?
・今回の戦いで一番厄介なことは、悠人は容赦なく殺そうとしているのに対し、優人はあくまでも悠人を生きて止めようとしていることだと思う。臨界次第では殺すことは可能なのに、優人に殺す気がないのは相当なハンデですよね?
・【星】の能力がこれ以上に成長しますか?成長次第では、自然現象だけでなく、あらゆる事象の操作とか、理そのものを支配するとか
・【星】の能力の【進星転】や【遡星転】などに条件はありますか?これらやブラックホールが基本的に防御不能や回避不可能な技なのでそもそも戦いにすらならなそう
・初代天守の当主は結局神殺しのために悪魔に力を求めたんですか?というか神や悪魔が当時普通に生活していたんですかね
[一言]
「何をするつもりか知らないが、見ればわかる。お前は自棄ヤケになってめちゃくちゃに騒ぎ立ててるだけのガキだよ。善悪の区別もつかない、ガキンチョだ」
特にその目。なんか父さんみたいですごく嫌だ。
→やめてぇ!その言葉は、つい最近になってめっちゃ活躍した周旋に刺さっちゃう。
「僕、もう優人より強いんだよ」
→知っているかい悠人。それを世間では【フラグ】っているんだよ?今すぐ撤回しときなさい。
最初の方だけ見ると本当にただの兄弟げんかみたいですね。しかもどちらも自分勝手とはいえお互いのことを思いあった行動をしているからこそ起こってしまっているのが何とも言えない。
最後の【星】の能力、盛りすぎでは?改めてみてみるとまさしく臨界さえしてしまえば最強と言われてもおかしくないスペックですね。基本的に使う技が全部食らえば終わりの技ばっかりだし。もしも体が成熟して、天能の熟練度も上がって、経験を積んだ全盛期志善悠人であれば、それこそ一成を超えた世界最強になってもおかしくないように感じました。
・橘家や天守家には克也みたいなイレギュラーがよく生まれたりするんですか?(まぁ、弥人や月姫もイレギュラーみたいなもんですけど)
・9-11の回想で、弥人はユートと克也が「辛くても苦しくても、どれだけ泣き叫びたくても。悠々自適と余裕を見せて、裏で死ぬほど苦しんでいるタイプ」で似ていると言っていますが、克也もそうで、ユートと実際に似ているんですか?そんなイメージがなかったので意外でした。あとこの時ユートと誰かが戦ってるっぽいですけど誰と戦っていますか?
・【星の記録】を自分を介さずに相手に送り付けることはできないんでしょうか?それが出来れば基本的に必勝になってしまうのでできませんかね?
・今回の戦いで一番厄介なことは、悠人は容赦なく殺そうとしているのに対し、優人はあくまでも悠人を生きて止めようとしていることだと思う。臨界次第では殺すことは可能なのに、優人に殺す気がないのは相当なハンデですよね?
・【星】の能力がこれ以上に成長しますか?成長次第では、自然現象だけでなく、あらゆる事象の操作とか、理そのものを支配するとか
・【星】の能力の【進星転】や【遡星転】などに条件はありますか?これらやブラックホールが基本的に防御不能や回避不可能な技なのでそもそも戦いにすらならなそう
・初代天守の当主は結局神殺しのために悪魔に力を求めたんですか?というか神や悪魔が当時普通に生活していたんですかね
[一言]
「何をするつもりか知らないが、見ればわかる。お前は自棄ヤケになってめちゃくちゃに騒ぎ立ててるだけのガキだよ。善悪の区別もつかない、ガキンチョだ」
特にその目。なんか父さんみたいですごく嫌だ。
→やめてぇ!その言葉は、つい最近になってめっちゃ活躍した周旋に刺さっちゃう。
「僕、もう優人より強いんだよ」
→知っているかい悠人。それを世間では【フラグ】っているんだよ?今すぐ撤回しときなさい。
最初の方だけ見ると本当にただの兄弟げんかみたいですね。しかもどちらも自分勝手とはいえお互いのことを思いあった行動をしているからこそ起こってしまっているのが何とも言えない。
最後の【星】の能力、盛りすぎでは?改めてみてみるとまさしく臨界さえしてしまえば最強と言われてもおかしくないスペックですね。基本的に使う技が全部食らえば終わりの技ばっかりだし。もしも体が成熟して、天能の熟練度も上がって、経験を積んだ全盛期志善悠人であれば、それこそ一成を超えた世界最強になってもおかしくないように感じました。
エピソード186
……長い(憔悴)
①あんなイレギュラーは克也が史上初です。
②克也はそんなタイプじゃないですね……。
戦っていたのは恋じゃないですか? よく分かりませんが。
③無理です。
④優人が志善を殺すつもりなら、色々と話は変わってました。
⑤後々書きます。
⑥本編に関係ないのでノーコメント。
優人にとっての唯一の救いは、志善悠人はまだ星を使いこなすには至っていなかった、と言う点ですね。未熟だったからこそ辛うじて戦いようがあった。そんな感じです。
①あんなイレギュラーは克也が史上初です。
②克也はそんなタイプじゃないですね……。
戦っていたのは恋じゃないですか? よく分かりませんが。
③無理です。
④優人が志善を殺すつもりなら、色々と話は変わってました。
⑤後々書きます。
⑥本編に関係ないのでノーコメント。
優人にとっての唯一の救いは、志善悠人はまだ星を使いこなすには至っていなかった、と言う点ですね。未熟だったからこそ辛うじて戦いようがあった。そんな感じです。
- 藍澤 建
- 2023年 09月11日 08時24分
[良い点]
最初にして最後の兄弟げんかが勃発しちゃいましたね。というか情報が!情報が多すぎる!
優人も後悔していたけど、どうしていれば悠人を正しく導けたんでしょうね。多分弥人に時間を使わせても当時の状況なら好転しなかったでしょうし。弥人が臨界の毒を飲んだ時点でこの結末はいい風にはいかなそう。というか重要な2つ分岐点でどんなに最適解を選んでもこの物語が最高に近いとかひどすぎる。
二人とも喧嘩しているけど、やっぱりもっと前から二人とも喧嘩したかったのかな?少し前からお互いに戦ってみたいって言っていたし。
世界を憎み、世界を壊して関係ない人を巻き込んででも、自分の家族の幸せを取るか。それとも世界は憎んでも、そこに暮らす人たちは嫌いになれず、みんなを守るか。正義とは見方によっては悪にもなるということを表しているような主張ですね。藍澤先生はどっち派ですか?
まさか【星の記録】で過去の出来事とかを私が知ることができるとは思いませんでした。しかも過去の内容が今後2部とか0部でやりそうな内容だったのでびっくりです。今後書いてくれますよね(圧)?
そして数多の情報の中でもめっちゃ存在感が強い人が何人かいましたね。ともえとかカッツ―とか執行官とか、他にもわかる人にはわかりそうな人ばかりですね。
最後の情報が多分悠人の記憶だろうけど、彼らしい主張だなと感じました。というかこんなヒーローみたいなことを想っているのに、口調が軽い感じなのが2重人格みたいに感じる。
よく物語で新世界の創造を目的としている敵はいたけど、文字通り本当に新世界を創造して神になろうとしている奴は初めて見ました。告白に関しても、こんなロマンティックな「黙って死ね」宣言も、こんな男らしい「ほざけメンヘラ」宣言も、どちらも初めてです。
[気になる点]
・優人が進もうとして弥人に止められた道に進んだのが悠人だと言っていましたが、優人が闇落ちしていればどんな物語になっていたんでしょうね。優人も悠人も世界を壊そうとして橘に止められたとかかな?
・優人が手に入れた特製品の銃は3丁だと言ってましたけど、優人なら現存しているので銃をすぐに作り出すことができるんじゃないですか?
・今回で優人は渦の核を貫くことで攻撃を不発に終わらせてましたが、物や人にも核がありますか?
・もしかして、天守と橘が仲良くなったのって近年のことだったりします?【星】の情報の中だと、カッツ―が天守とも仲良くしたいとか言ってそうだし。というかカッツ―が思ったよりも恐れられていたり気持ち悪がられているのにビビりました。本人はとてもいい人なのに。おのれ、執行官!
・発想と工夫で最強になった一成と比べると、純粋な天能の性能のみで無理やり最強を掴んだ男という表現が、まるで最強になるべくしてなってしまった感が出て特別に感じる。というか、同格すら出てなかった一成と比べてる時点で相当ヤバイでしょうね。
・今回の話で、【星の記憶】による自傷と【星】の情報がハンデだと言った時に、初見で負けるとは思えないと言ってましたが、初見でも勝てる人はいるんですか?それこそ一成か周旋位でしょうか?
最初にして最後の兄弟げんかが勃発しちゃいましたね。というか情報が!情報が多すぎる!
優人も後悔していたけど、どうしていれば悠人を正しく導けたんでしょうね。多分弥人に時間を使わせても当時の状況なら好転しなかったでしょうし。弥人が臨界の毒を飲んだ時点でこの結末はいい風にはいかなそう。というか重要な2つ分岐点でどんなに最適解を選んでもこの物語が最高に近いとかひどすぎる。
二人とも喧嘩しているけど、やっぱりもっと前から二人とも喧嘩したかったのかな?少し前からお互いに戦ってみたいって言っていたし。
世界を憎み、世界を壊して関係ない人を巻き込んででも、自分の家族の幸せを取るか。それとも世界は憎んでも、そこに暮らす人たちは嫌いになれず、みんなを守るか。正義とは見方によっては悪にもなるということを表しているような主張ですね。藍澤先生はどっち派ですか?
まさか【星の記録】で過去の出来事とかを私が知ることができるとは思いませんでした。しかも過去の内容が今後2部とか0部でやりそうな内容だったのでびっくりです。今後書いてくれますよね(圧)?
そして数多の情報の中でもめっちゃ存在感が強い人が何人かいましたね。ともえとかカッツ―とか執行官とか、他にもわかる人にはわかりそうな人ばかりですね。
最後の情報が多分悠人の記憶だろうけど、彼らしい主張だなと感じました。というかこんなヒーローみたいなことを想っているのに、口調が軽い感じなのが2重人格みたいに感じる。
よく物語で新世界の創造を目的としている敵はいたけど、文字通り本当に新世界を創造して神になろうとしている奴は初めて見ました。告白に関しても、こんなロマンティックな「黙って死ね」宣言も、こんな男らしい「ほざけメンヘラ」宣言も、どちらも初めてです。
[気になる点]
・優人が進もうとして弥人に止められた道に進んだのが悠人だと言っていましたが、優人が闇落ちしていればどんな物語になっていたんでしょうね。優人も悠人も世界を壊そうとして橘に止められたとかかな?
・優人が手に入れた特製品の銃は3丁だと言ってましたけど、優人なら現存しているので銃をすぐに作り出すことができるんじゃないですか?
・今回で優人は渦の核を貫くことで攻撃を不発に終わらせてましたが、物や人にも核がありますか?
・もしかして、天守と橘が仲良くなったのって近年のことだったりします?【星】の情報の中だと、カッツ―が天守とも仲良くしたいとか言ってそうだし。というかカッツ―が思ったよりも恐れられていたり気持ち悪がられているのにビビりました。本人はとてもいい人なのに。おのれ、執行官!
・発想と工夫で最強になった一成と比べると、純粋な天能の性能のみで無理やり最強を掴んだ男という表現が、まるで最強になるべくしてなってしまった感が出て特別に感じる。というか、同格すら出てなかった一成と比べてる時点で相当ヤバイでしょうね。
・今回の話で、【星の記憶】による自傷と【星】の情報がハンデだと言った時に、初見で負けるとは思えないと言ってましたが、初見でも勝てる人はいるんですか?それこそ一成か周旋位でしょうか?
エピソード186
作者は……強いていうなら、優人派です。
志善の遣りたいこともわかるんですけどね……。
ただ、優人のいう通り『新しい彼らは、もうそれは今の彼らとは別の何かだろう』というのが作者の思うところです。
新世界の神になる(物理)
そんな方にお勧めの天能、星になります。
①立場が逆になっていました。
志善の第一優先は『優人を救うこと』です。
優人が闇堕ちしていたらそれはもう酷いことになっていましたので、どちらにせよ彼を止めていたと思います。
②彼が万全の状態であれば可能だったかもしれません。
この戦いに臨んでいる時点で、既にセバスと戦い瀕死の状態。
加えて天能臨界で能力もガス欠近い状態ですから、余裕はないはずです。
③あるんじゃないですかね。
④周旋の代になってからです。
ともえが死ぬ前の周旋はすんごいいい人でしたから、周旋と一成が中心となって今の関係を築きました。それまでは神人試合で優劣を押し付け合うだけの酷い関係ですよ。たぶん。
⑤この当時の志善は間違いなく一成さんと同格でしょうね。
⑥初見で勝てる人……ですかぁ。いることにはいます。それしか言えませんね。
志善の遣りたいこともわかるんですけどね……。
ただ、優人のいう通り『新しい彼らは、もうそれは今の彼らとは別の何かだろう』というのが作者の思うところです。
新世界の神になる(物理)
そんな方にお勧めの天能、星になります。
①立場が逆になっていました。
志善の第一優先は『優人を救うこと』です。
優人が闇堕ちしていたらそれはもう酷いことになっていましたので、どちらにせよ彼を止めていたと思います。
②彼が万全の状態であれば可能だったかもしれません。
この戦いに臨んでいる時点で、既にセバスと戦い瀕死の状態。
加えて天能臨界で能力もガス欠近い状態ですから、余裕はないはずです。
③あるんじゃないですかね。
④周旋の代になってからです。
ともえが死ぬ前の周旋はすんごいいい人でしたから、周旋と一成が中心となって今の関係を築きました。それまでは神人試合で優劣を押し付け合うだけの酷い関係ですよ。たぶん。
⑤この当時の志善は間違いなく一成さんと同格でしょうね。
⑥初見で勝てる人……ですかぁ。いることにはいます。それしか言えませんね。
- 藍澤 建
- 2023年 09月11日 08時09分
[気になる点]
『どうして人を救ってはくれない!』 初代天守がいた時代の人
『かの神は悪である!』初代天守の仲間
『しかし、人の身で神は殺せぬ!』初代天守の仲間
『ならば、悪魔に身を売ってでも……』初代天守の当主or一員
『これからは、我等は天守と名乗ろう!』初代天守の当主
『なんという悪逆!』橘の祖先の神の仲間
『天守は既に堕ちた』天守に反感をもつ者or橘の神の仲間
『ふむ、橘が人間の味方になるとはのぉ』橘のいずれかの当主
『隠ぺいせねばならぬ』周旋の父の行ったことを知る天守の一員
『あなたが殺すの。分かった?』周旋の母
『どうして。どうして』周旋の母or周旋
『母上。どうして私を愛してくれないのです』周旋
『シャラップ!! うるさいわねアンタ!』ともえ
『まだ、僕は生きて――』周旋が殺した長男
『嫌だ、嫌だ、死にたくない!』周旋が殺した長女
『どうして、なんで?』周旋が殺した次男
『殺してやる、絶対に……ッ!』周旋の母?
『私は天守とも仲良くしたい』カッツー
『なんという吉兆、悪魔の子じゃ!』橘の五代目当主
『名を克也』一成?
『ケヒヒヒヒ……今度はどうしてやろうか』口調から執行官or海老原
『気持ち悪い』橘の一族
『友達』弥人
『天守くん』弥人の友人or最上優
『体が痛いよ……助けてよ』実験体の子供
『お姉ちゃん帰ってこないね』倉敷蛍?
『暗い、暗いよ』廃棄された実験体の子供? or現在襲撃されている可能性のある子供達
『もうやめて』? もしかしたら八雲に襲撃されている研究者達
『殺してくれ』? もしかしたら八雲に襲撃されている研究者達
『ああ、ああああああ!』? もしかしたら恋
『くそっ、こんなはずじゃ……』天守滅亡に関わった人物? 海老原の魂もしくは八雲
『間に合えばいいが……』多分天守家に向かっている一成
『だめだ……終わりだ』
『神なんていない……もう、信じられない』小森さん
以下志善の思い
『嫌だ、嫌だ』
『こんな世界なんて嫌いだ』
『僕なんてどうだっていいんだ』
『彼らは幸せにならなきゃいけない』
『僕しかいない、僕にしかできない』
『どれだけ敵を増やそうと』
『どれだけ世界から憎まれようと』
『僕は、彼らが幸せになれる世界を造る』
予想としてはこれらかなぁ。
・天能臨界って、最終的に使用者に戻ると思うけど、【星】の場合って、臨界が正式に発動したあと、時間切れで志善の身体に戻らないの? あと、戻った場合、生成された星は無くならないんですか?
・雨森悠人って【物理的】に壊されました?
・雨森の異能って初見殺しに特化していて、肉弾戦が強ければ強いほど効果を発揮しますけど、その効果って"肉弾戦と異能の性能の大きなギャップで意表を付くもの"なのか。それとも、"肉弾戦が異能の力を高めるもの"なのかな?
・記憶盤があるってことは、この世界にも別の世界から飛来した【ナニカ】があるんですか?
『どうして人を救ってはくれない!』 初代天守がいた時代の人
『かの神は悪である!』初代天守の仲間
『しかし、人の身で神は殺せぬ!』初代天守の仲間
『ならば、悪魔に身を売ってでも……』初代天守の当主or一員
『これからは、我等は天守と名乗ろう!』初代天守の当主
『なんという悪逆!』橘の祖先の神の仲間
『天守は既に堕ちた』天守に反感をもつ者or橘の神の仲間
『ふむ、橘が人間の味方になるとはのぉ』橘のいずれかの当主
『隠ぺいせねばならぬ』周旋の父の行ったことを知る天守の一員
『あなたが殺すの。分かった?』周旋の母
『どうして。どうして』周旋の母or周旋
『母上。どうして私を愛してくれないのです』周旋
『シャラップ!! うるさいわねアンタ!』ともえ
『まだ、僕は生きて――』周旋が殺した長男
『嫌だ、嫌だ、死にたくない!』周旋が殺した長女
『どうして、なんで?』周旋が殺した次男
『殺してやる、絶対に……ッ!』周旋の母?
『私は天守とも仲良くしたい』カッツー
『なんという吉兆、悪魔の子じゃ!』橘の五代目当主
『名を克也』一成?
『ケヒヒヒヒ……今度はどうしてやろうか』口調から執行官or海老原
『気持ち悪い』橘の一族
『友達』弥人
『天守くん』弥人の友人or最上優
『体が痛いよ……助けてよ』実験体の子供
『お姉ちゃん帰ってこないね』倉敷蛍?
『暗い、暗いよ』廃棄された実験体の子供? or現在襲撃されている可能性のある子供達
『もうやめて』? もしかしたら八雲に襲撃されている研究者達
『殺してくれ』? もしかしたら八雲に襲撃されている研究者達
『ああ、ああああああ!』? もしかしたら恋
『くそっ、こんなはずじゃ……』天守滅亡に関わった人物? 海老原の魂もしくは八雲
『間に合えばいいが……』多分天守家に向かっている一成
『だめだ……終わりだ』
『神なんていない……もう、信じられない』小森さん
以下志善の思い
『嫌だ、嫌だ』
『こんな世界なんて嫌いだ』
『僕なんてどうだっていいんだ』
『彼らは幸せにならなきゃいけない』
『僕しかいない、僕にしかできない』
『どれだけ敵を増やそうと』
『どれだけ世界から憎まれようと』
『僕は、彼らが幸せになれる世界を造る』
予想としてはこれらかなぁ。
・天能臨界って、最終的に使用者に戻ると思うけど、【星】の場合って、臨界が正式に発動したあと、時間切れで志善の身体に戻らないの? あと、戻った場合、生成された星は無くならないんですか?
・雨森悠人って【物理的】に壊されました?
・雨森の異能って初見殺しに特化していて、肉弾戦が強ければ強いほど効果を発揮しますけど、その効果って"肉弾戦と異能の性能の大きなギャップで意表を付くもの"なのか。それとも、"肉弾戦が異能の力を高めるもの"なのかな?
・記憶盤があるってことは、この世界にも別の世界から飛来した【ナニカ】があるんですか?
エピソード186
だいたい正解です。
①戻る体もなくなれば……って話です。
②ノーコメント
③肉弾戦で異能の弱点を補完する。
星にしろ銃にしろ、そんな感じだと思います。
二人そろって近接戦が弱点ですからね。
④向こうは記録盤。こっちは記憶盤。
似ているようで違うやつです。
①戻る体もなくなれば……って話です。
②ノーコメント
③肉弾戦で異能の弱点を補完する。
星にしろ銃にしろ、そんな感じだと思います。
二人そろって近接戦が弱点ですからね。
④向こうは記録盤。こっちは記憶盤。
似ているようで違うやつです。
- 藍澤 建
- 2023年 09月11日 07時59分
― 感想を書く ―