エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
タイトル拝見しますと、中学受験を目指されているようですね。今の時期で10歳だと、小5でしょうか。いよいよ本気で取り組まれていく段階かと思います。
先に、2月の勝者、というドラマがありましたね。さわりしか見なかったのですが、必要となるものが「父親の財力と母親の狂気」とか、かなり馬鹿にできない的を射た内容も多かったのではと思います。「狂気」を持ち続けられて行けるか、親子そろっての長い戦いになるかと思います。息切れされないよう、ペース配分も大事かと。
中学受験をある程度語るためには、自らが受験し、かつ自分の子供も受験させた経験も必要ではないかと思います。子供の立場と親の立場双方の経験がないと、包括的にはとらえられないのではないかと。
その意味では、「信頼に足る」プロ(まあ要するに、いい塾の先生)のアドバイスを率直に受け取る事も必要になるかと思います。
頑張っていかれますよう。親御さんも、お子様も。
タイトル拝見しますと、中学受験を目指されているようですね。今の時期で10歳だと、小5でしょうか。いよいよ本気で取り組まれていく段階かと思います。
先に、2月の勝者、というドラマがありましたね。さわりしか見なかったのですが、必要となるものが「父親の財力と母親の狂気」とか、かなり馬鹿にできない的を射た内容も多かったのではと思います。「狂気」を持ち続けられて行けるか、親子そろっての長い戦いになるかと思います。息切れされないよう、ペース配分も大事かと。
中学受験をある程度語るためには、自らが受験し、かつ自分の子供も受験させた経験も必要ではないかと思います。子供の立場と親の立場双方の経験がないと、包括的にはとらえられないのではないかと。
その意味では、「信頼に足る」プロ(まあ要するに、いい塾の先生)のアドバイスを率直に受け取る事も必要になるかと思います。
頑張っていかれますよう。親御さんも、お子様も。
エピソード1
この度は、書き殴りのような文に感想下さいましてありがとうございます。
お恥ずかしながら、母親の狂気の発露がこのような形になりました。
私は中学受験は受けたことがありません。ただ、資格を取り続け知識を常に更新しなければならない職業についており、「受験」勉強については多少自信はあったのですが、自己管理で一番重要な「やる気」を出させる事の難しさに日々打ちひしがれております。
これからも、ヒット&エラーを繰り返し試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。
応援をありがとうございました。
お恥ずかしながら、母親の狂気の発露がこのような形になりました。
私は中学受験は受けたことがありません。ただ、資格を取り続け知識を常に更新しなければならない職業についており、「受験」勉強については多少自信はあったのですが、自己管理で一番重要な「やる気」を出させる事の難しさに日々打ちひしがれております。
これからも、ヒット&エラーを繰り返し試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。
応援をありがとうございました。
- 花梨糖
- 2022年 05月13日 23時18分
感想を書く場合はログインしてください。