エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
権利には義務が伴う。地位、影響力の大きさで責任も変わる。廃嫡と罰金は別問題

まさにその通り。投稿主さんの作品は普段多くのテンプレ作品ではふわっとスルーされてる核心をついてるので読んでて気持ちいいですね。
もっと評価されるべき作品。
ご感想いただきましてありがとうございます!

理屈っぽいかなぁという不安があったのですが、そう言っていただけるとやる気になります!

今後ともよろしくお願いします。
[気になる点]
なんで第一王子の私財に手を付けて第二王子(他王女など兄弟姉妹)のは除外なんだろ?

後継者故の引責(「お前、王弟の責任は王家にも波及するって分かってるよね? 気づけなかった、止めなかったお前も同罪だんな?」的な)か、逆に第二王子が王太子に内定してて第一王子は扱い酷いか
[一言]
せめて、王の沙汰の前に「陛下の大切なご子息を嵌めた愚息を廃嫡し責任を取らせます。如何様にも――」と言っとけば、「そいつ、うちとは関係ありません」と言えたのに(※言えるだけで、王は“親の責任”で逃がさないとは思うけど)……。

と言うか、そんな馬鹿なんて当主にしたら王家に喧嘩売ってるようなもんでしょ(コイツらが当主になった時の王は、第三王子の兄弟。後継争いで仲悪かったなら「俺を王にするために愚弟を貶めてくれた」と言ってくれるかもしれんけど、「だからと言って俺の座る王座そのものを汚してくれとは言ってないよな?」となるから結局睨まれる。仲良かったなら猶更睨まれる)。

なんで「コイツと言う後継者を失うのは我が家の損失」と思えるん? 一秒ごとに被害を増大させる不良債権、劇物やぞ。一秒でも早く捨て去れよ(イメージは『高級食材は価値あるし使い方によってそれ以上の利を得られるからそれ棄てるのは損失だけど、腐って腐臭、毒素出すようになってたら他の物に匂い移り、棚ごと破棄しなくなる前に捨てるよね』)。


継承権試験の触りだけでも「王家が恣意的に継承者選ぶし、気に入らない家は『継承期間中、何回受けても不合格だして、継承者不在=家取り潰し可能』」って分かりますよね。

――いくぞ後継者候補共。賄賂の貯蔵は充分か?

まぁ、王子とは言え第三でしかない王家はともかく侯爵家の後継者がこれじゃあ、「各家で任したらこんな無能が重大な責任を持つようになるじゃん」って実例出しちゃった直後に「否」を言える家って『被害者側の公爵家』くらいなもんだけど、そことは事前の話し合いしてそうですし(当然、そういう場に馬鹿どもの親が呼ばれてるはずもなく……)
ご感想いただきましてありがとうございます!

楽しんでいただけて嬉しいです!
第二王子については後半にかるぅく書く予定です。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
王様が毅然とした態度で対応してるのが、とても格好良くて気持ちいいです。
『権利には義務だけでなく、責任も伴う』、当然ですよね。
権利だけ主張して義務と責任を果たさない人が多いだけに、真っ当な言葉が刺さっていて痛快です。
[気になる点]
当主試験はペーパー試験と面接試験の二段階があります、という一文があった方が分かりやすいかな、と思いました。

それとペーパー試験よりも筆記試験という言い方の方が雰囲気にあってるように感じました。
[一言]
後継者制度の変更という大きな改革をしようと思ったら、丁度良いことに駄目な後継者の典型例が出てきてくれて話を通しやすくなって良かったですね(笑)

試験制度にするとなると、色々な反発も予想されますが、こういう駄目な後継者を弾く為、と言われると説得力もありますし。

気になる点に色々と書かせて頂きましたが、作品は作者様のものですので、作者様の思う通りに書いて頂けると幸いです。
いつもありがとうございます。

筆記試験!確かにその通り!
語彙って思い込むと浮かばないものですねwww

ご指摘ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いします。
↑ページトップへ