エピソード8の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
自分が使っている水道の料金が上がったとしても、そこに住んでる人は『水道会社を選びなおす』なんてことできません。こういう『インフラ』の部分はめちゃくちゃ安定するので外資の方は好きなんだよなぁ。
『教育の民営化』に関してもそう。
というか、全体的に『外資による侵略』というモノを舐めすぎてると思う。
PB黒字化目標が撤廃されたらどうなるか。
簡潔に言えば、『全ての政治家が、自分のやりたいことをやれる』ですね。
消費税とガソリン税の話もそうですが、とりあえず非正規をどうにかしろと思います。完全失業率3%未満の国で、ここまで苦しいことになってるのは頭がおかしい。コロナ騒動で公務員が足りないことはもう明らかなので、増やせと思います。
問題について詳しい方々……私の中では三橋貴明、中野剛志、藤井聡の三名は鉄板です。みんなもそうだと思うけど。
自分が使っている水道の料金が上がったとしても、そこに住んでる人は『水道会社を選びなおす』なんてことできません。こういう『インフラ』の部分はめちゃくちゃ安定するので外資の方は好きなんだよなぁ。
『教育の民営化』に関してもそう。
というか、全体的に『外資による侵略』というモノを舐めすぎてると思う。
PB黒字化目標が撤廃されたらどうなるか。
簡潔に言えば、『全ての政治家が、自分のやりたいことをやれる』ですね。
消費税とガソリン税の話もそうですが、とりあえず非正規をどうにかしろと思います。完全失業率3%未満の国で、ここまで苦しいことになってるのは頭がおかしい。コロナ騒動で公務員が足りないことはもう明らかなので、増やせと思います。
問題について詳しい方々……私の中では三橋貴明、中野剛志、藤井聡の三名は鉄板です。みんなもそうだと思うけど。
エピソード8
レルクスさん連日コメントありがとうございます。
あとは、「インバウンド投資」とかいっているのも異常性を感じますね。日本の中小企業を滅ぼしたいんでしょうね。
色々な意味で「戦後レジーム」からの脱却が出来ていないんでしょうね。
”外圧”がありますから容易には自由に日本人のための政治を行えないんでしょう。だから日本国民の利益を切り売りする政治家や専門家がはびこっているんです。
恥ずかしながら中野先生はあまり存じていなかったので最後の話で追加させていただきますね。コメントありがとうございました。
あとは、「インバウンド投資」とかいっているのも異常性を感じますね。日本の中小企業を滅ぼしたいんでしょうね。
色々な意味で「戦後レジーム」からの脱却が出来ていないんでしょうね。
”外圧”がありますから容易には自由に日本人のための政治を行えないんでしょう。だから日本国民の利益を切り売りする政治家や専門家がはびこっているんです。
恥ずかしながら中野先生はあまり存じていなかったので最後の話で追加させていただきますね。コメントありがとうございました。
- 中将
- 2022年 05月26日 12時17分
感想を書く場合はログインしてください。