感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
オートマ/マニュアルの良し悪しについては
イロイロ思うところがありますが、言及は避けさせて頂きます(≧∇≦)
最近はスポーツバイクにまでオートマ紛いの機能があると聞いて「うみゅう(^_^;)」となっている自分としては、否定しきれませんが……苦しい胸の内も分かって頂きたいと思います。
[一言]
高齢者の更新用の試験は自動車教習所で行うようですね
内容を知り合いに聞いたところ、
10個の名詞を覚える→計算問題をやる→覚えた名詞を書き出す
と言う認知症の試験だったそうです
合格基準は不明です(^_^;)
……ネットで探してやってみたのですが……
見事に落ちました(ó﹏ò。)
オートマ/マニュアルの良し悪しについては
イロイロ思うところがありますが、言及は避けさせて頂きます(≧∇≦)
最近はスポーツバイクにまでオートマ紛いの機能があると聞いて「うみゅう(^_^;)」となっている自分としては、否定しきれませんが……苦しい胸の内も分かって頂きたいと思います。
[一言]
高齢者の更新用の試験は自動車教習所で行うようですね
内容を知り合いに聞いたところ、
10個の名詞を覚える→計算問題をやる→覚えた名詞を書き出す
と言う認知症の試験だったそうです
合格基準は不明です(^_^;)
……ネットで探してやってみたのですが……
見事に落ちました(ó﹏ò。)
感想ありがとうございます。
ミッションがマニュアルかオートマチックかは個人の好みで良いと思いますが、年々マニュアルの選択肢が狭まりますので一石を投じてみました。
認知症の試験や精神障害の判定試験は、存外に難しいです。
数字を十個口頭で伝えられて、順番に答え、次は逆順で答えるという内容ですが、合格する自信がありません。
認知症試験では時計の問題が省かれると伺っております。
最終的には医師の判断ですから、その時だけシャキッとしていれば問題なく合格するでしょう。
ミッションがマニュアルかオートマチックかは個人の好みで良いと思いますが、年々マニュアルの選択肢が狭まりますので一石を投じてみました。
認知症の試験や精神障害の判定試験は、存外に難しいです。
数字を十個口頭で伝えられて、順番に答え、次は逆順で答えるという内容ですが、合格する自信がありません。
認知症試験では時計の問題が省かれると伺っております。
最終的には医師の判断ですから、その時だけシャキッとしていれば問題なく合格するでしょう。
- 斎木伯彦
- 2022年 05月29日 18時49分
[良い点]
MTイイですよねー。
MT乗ってるのいいなーぁと……ヨダレが出そうになりました。
家人が早急に車が必要だった事と、お財布との兼ね合いで、ATになってしまったのが、悔しい所です。
MTの方が安全だから、欲しかったんですけどね。あと、盗難被害に遭いにくそうで。
そんなに無駄に気の利いたAT要らないですよね……
運転している感のあるMTにいつか戻りたい……
MTイイですよねー。
MT乗ってるのいいなーぁと……ヨダレが出そうになりました。
家人が早急に車が必要だった事と、お財布との兼ね合いで、ATになってしまったのが、悔しい所です。
MTの方が安全だから、欲しかったんですけどね。あと、盗難被害に遭いにくそうで。
そんなに無駄に気の利いたAT要らないですよね……
運転している感のあるMTにいつか戻りたい……
感想ありがとうございます。
初心者時代にはオートマ車でしたが、運転に慣れた頃にオートマ車を卒業してマニュアル車にしました。
社用車がオートマ車なので全く乗らないわけではありませんが、それでも下り坂などでは面倒に思います。
マニュアル車が設定されている車種も減っていますが、探せばそれなりにあります。その探している時間が惜しいのですけれど。
盗難被害は確かに確率として下がると思います。オートマ車はかつて小学生でも無免許運転できていましたが、マニュアル車を子供が無免許運転しているのはマンガでしか見たことがありません。
最近の車に搭載される安全技術はオートマ車を前提に開発されていて、遠くない将来にはマニュアル車が絶滅危惧種になりそうな勢いです。
良好な状態のマニュアル車が残っている間に、戻れますように。
やはり運転を楽しむのがマニュアル車の醍醐味ですから。
初心者時代にはオートマ車でしたが、運転に慣れた頃にオートマ車を卒業してマニュアル車にしました。
社用車がオートマ車なので全く乗らないわけではありませんが、それでも下り坂などでは面倒に思います。
マニュアル車が設定されている車種も減っていますが、探せばそれなりにあります。その探している時間が惜しいのですけれど。
盗難被害は確かに確率として下がると思います。オートマ車はかつて小学生でも無免許運転できていましたが、マニュアル車を子供が無免許運転しているのはマンガでしか見たことがありません。
最近の車に搭載される安全技術はオートマ車を前提に開発されていて、遠くない将来にはマニュアル車が絶滅危惧種になりそうな勢いです。
良好な状態のマニュアル車が残っている間に、戻れますように。
やはり運転を楽しむのがマニュアル車の醍醐味ですから。
- 斎木伯彦
- 2022年 05月26日 06時44分
感想を書く場合はログインしてください。