エピソード5の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
スペインのマジンガーZ愛は素晴らしく、水木のアニキが行くと国賓待遇と聞きました。(それに比べるとK国のテコンダーV敗訴は最悪ですが)
車の宣伝でも水木のアニキの曲が使われるほど人気です。
[気になる点]
うろ覚えなので間違っていたらすいません。
ドラえもんの最終回の話で、二次創作商業作品だったと思いますが(ドラえもんが未来に帰る方でなく)最終回(ドラえもんが動かなくなりのび太が治すお話)漫画が売り出され後にテレビ朝日が拡散を止める事態になったような?
ウルトラマンもタイで訴訟問題になって円谷プロが負けてから版権厳しくなったような?
それなんで垢バンされそうと思いました。
特に二次創作商業作品も、AQUARIUMの作品スパロボパロディが版権問題で販売禁止や回収騒ぎになって以降SLAM DUNK続編などが捕まって厳しくなったの思い出しました。
[一言]
愛国もウルトラマンも庵野さんネタがw(°o°)w
ジャミラもそうですが、特にセブンの話は結びつけられる作品が多いです。(沖縄出身の作家さんの話のときは特に)大和人、海人と同じ日本人なのにこんなに違うのは何故かと問うストーリーが歳を取ると分かってきてやるせなくなります。
スペインのマジンガーZ愛は素晴らしく、水木のアニキが行くと国賓待遇と聞きました。(それに比べるとK国のテコンダーV敗訴は最悪ですが)
車の宣伝でも水木のアニキの曲が使われるほど人気です。
[気になる点]
うろ覚えなので間違っていたらすいません。
ドラえもんの最終回の話で、二次創作商業作品だったと思いますが(ドラえもんが未来に帰る方でなく)最終回(ドラえもんが動かなくなりのび太が治すお話)漫画が売り出され後にテレビ朝日が拡散を止める事態になったような?
ウルトラマンもタイで訴訟問題になって円谷プロが負けてから版権厳しくなったような?
それなんで垢バンされそうと思いました。
特に二次創作商業作品も、AQUARIUMの作品スパロボパロディが版権問題で販売禁止や回収騒ぎになって以降SLAM DUNK続編などが捕まって厳しくなったの思い出しました。
[一言]
愛国もウルトラマンも庵野さんネタがw(°o°)w
ジャミラもそうですが、特にセブンの話は結びつけられる作品が多いです。(沖縄出身の作家さんの話のときは特に)大和人、海人と同じ日本人なのにこんなに違うのは何故かと問うストーリーが歳を取ると分かってきてやるせなくなります。
エピソード5
[気になる点]
ドイツだとナチスは違法なのは知っているのですが、ネオナチって実際にドイツでどれだけやらかしてるのでしょうか?テルアビブの空港で銃を乱射した某組織並なのでしょうか?
[一言]
ゲルハルト・ベーレントさんのドラえもんのBGMはワルシャワフィルが担当したのでしょうか?w
ドイツだとナチスは違法なのは知っているのですが、ネオナチって実際にドイツでどれだけやらかしてるのでしょうか?テルアビブの空港で銃を乱射した某組織並なのでしょうか?
[一言]
ゲルハルト・ベーレントさんのドラえもんのBGMはワルシャワフィルが担当したのでしょうか?w
エピソード5
[一言]
設定という概念が、浸透しきっているのがなんとも言えず。
作品もどれもものすごいけれど(ネタを思いつくところが)、映像作品が多いように思うのは、やはり言語がそこまでわからなくても万人受けするからなのかな。本文にあるように、文字だけのメディアは不利なんだろうなあ。
それでも、なろう作品も勝手に翻訳されて外国サイトに転載されたりするらしいですけれど。
設定という概念が、浸透しきっているのがなんとも言えず。
作品もどれもものすごいけれど(ネタを思いつくところが)、映像作品が多いように思うのは、やはり言語がそこまでわからなくても万人受けするからなのかな。本文にあるように、文字だけのメディアは不利なんだろうなあ。
それでも、なろう作品も勝手に翻訳されて外国サイトに転載されたりするらしいですけれど。
エピソード5
感想を書く場合はログインしてください。