感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
 読みやすくて面白かったです。なんか嫌なことが続いてたのに最後にパッと報われることって現実でもありますよね。ありがとうございました。
[気になる点]
検索のためなので仕方ないと思うのですがキーワードに「ハッピーエンド」と入ってると最初から主人公に悪いことが続いても「まあ最後はいいことがあるんだろうなあ」という前提で読んでしまうので「このあとどうなるんだろう?」という緊張が半減してもったいないなあと感じました。
野中 すず様

コメント、ご指摘ありがとうございます。

楽しんでいただけたなら幸いです。

ご指摘の通り、このお話については、
当該キーワードは外したほうが良いかもしれまん。
ありがとうございます。

[一言]
こちらこそ、申し訳ございません。
ちゃんと「やったぜ!」伝わっていましたよ。

一言に書いたのは、後書きを読んで、芸人さんの真似をしたくなっただけです。
どうも、ふざけてしまう癖がありまして……
言葉足らずで、すみませんでした!

いとたのわら様

わざわざお返事いただきありがとうございます。
「やったぜ!」が伝わっていたのなら良かったです

おふざけ、こういう感じのものなら全然ウエルカムです。
ありがとうございます。

例の言葉、普段遣いすることはないですけど、
こうやって作品に使うと、なんて使いやすいのか。

ついついたくさん使ってしまいました。
私も作品中、悪乗りして使ってたので、
良き、と思います!
[良い点]
弱り目に祟り目。残念なことがあっても、その都度、ちょっと前向きに切り替えたはるところが素敵です。
最後、お家でまったりも良きかな。
[一言]
ちなみに私は、スーパーのレジに並んだ時に、「こっちの方が早いと思ったのに……あっちやったか……」と言うことが、しょっちゅうあります。
なんて日だ! と叫ぶほどではないですが。
いとたのわら様

コメントありがとうございます!

改めて読み返して思いましたが、
書いた本人としては、最後、
「やったぜ」って気持ちの
なんて日なんだろう!
ってセリフでしたが
せっかく頑張って外に出たのに結局うちなのか?
って風にも読めちゃいますね。
失敗、失敗

ということで、仰る通り、
おうち、良きかなって思ってます

感想いただけて嬉しいです。
ありがとうございます!
↑ページトップへ