エピソード17の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
かなり無理な推理なのは自分でも分かっています。
まず「4人の変わった様子」の AとCを元にします。
①犯人は花牟田茉麻
②彼女の絶叫マシンは苦手というのはアリバイ作りのトリック。以前ここでバイトをしていたので構造を熟知していた。
他の三人がスパークルウインドのファストパスを買っている間にスパークルマウンテンのファストパスを買う。
 三人が並んでいる間にファストパスでスパークルマウンテンに乗る。
 最後尾の5号車の更に最後の席に一人で座るよう並び順を調整する。
 膨らませたビーチボールを事前に腹部に入れ、安全バーが最後まで下がらないようにする。
暗闇ゾーンでビーチボールの空気を抜き、安全バーから抜け、足場へ移動する。LINEのやりとりの間は実は足場にいた。事前に用意していた暗視スコープのようなものを装着する。
 すずめがやって来た時に、暗闇の中で薬物を飲ませる。
 爆竹を投げ(高い所から投げれば遠い所まで届く)、周囲の視線がそちらに向いている間に脱出する。
「決定的な証拠」とは写真に写っていた茉麻の姿。
 しかし、これだと僅かな時間で無理矢理薬物を飲ませ、さらに瞬時にスパークルマウンテンから脱出するという軽業師のような身軽さが必要となります。
③「言いたいけど、絶対に言えない」「いずれ分かるから」というのは、すずめが大学院卒業と同時に男性と結婚するなどであり、同性愛者の二人に気を遣った。しかし茉麻には言っていた。だが実は茉麻も同性愛者または深くすずめに依存しており、憎悪または喪失感からすずめを殺害した。

これとは別にBとCを元にします。
①と③は同じだが②はスタッフに変装して飲水機に細工する。
痩せる水の成分にだけ反応する薬物を仕込めば一般客に被害は出ない。
すずめがキャーキャー叫んでいたのは実は発作を起こしていた。爆竹はだめ押しであり、心臓の持病のあったすずめに止めを差すもの。

こんな予想となりました。答え合わせを楽しみにしています。
  • 投稿者: 無口
  • 2023年 02月21日 21時13分
> 無口様

いつもありがとうございます!!
今回もほぼ正解なので、うーん簡単過ぎたかなとも思ったのですが、おそらくそうじゃなくて、無口様の読解力と推理力が極めて高いのだと思います笑
ビーチボールの使い方とか、そこまでヒント出してませんでしたしね……


ポイントとしては、
①犯人の指摘
②ファストパスのアリバイトリック
③ビーチボールによる安全バー対策
④足場で待ち伏せして殺害
⑤被害者の足元の荷物スペースに隠れる
⑥爆竹で注意を引きつけて脱出
⑦花牟田が持田に恋愛感情を持ってたところ

までが採点項目というか、読者様への出題であり、⑤⑥以外は大正解なので、さすがとしか言いようがないです。

この作品の最初の構想段階で悩んだこととして、刺殺にするかどうかという点があります。今回のトリックだと刺殺でも十分成立します。そっちの方がインパクトもありますし、実行可能性で言うと、むしろそちらの方が自然です。

ただ、リアリティがないというか、犯人の行動としてはあまりに突飛だな思い、クロロホルムを使いました。それが正しかったのかどうかは分かりません。致死量のクロロホルムを口に当てて人を殺害する、というのは、あまりメジャーじゃなく、アンフェアかもしれません。

無口様の推理を読んでて、刺殺にすべきだったかなと後悔しています苦笑


あと、被害者の足元のスペースに隠れる、という部分なのですが、実は、最初の1万字を書いたあとに思いつきました。当初はあまりそこを考えず、ただ、ここ考えなきゃマズいよなと途中で気付き、サウナでじっくり1時間かけて思いついた唯一の脱出方法が、被害者の足元でした。ですので、ここまで当てられていたら、僕はショックを受けてたと思います苦笑

暗視スコープは使っても良かったんですが、リアリティがないかなと思い使わなかった感じです。


間違いなく無口様は平均的な読者様を超えていて、確実に僕より推理力が高いです。とても鍛えられています。ありがとうございます!
↑ページトップへ