感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[気になる点]
>桜の花が咲く意味をちゃんと理解するまで、もう作品は投稿しないほうがいいと思いますよ

逆に、それが必要になる作品とは……。
いや、花なんて、蜜や色で虫呼んで受粉の手伝いさせるための一時器官やん? そこに人が桜は日にち単位で散ることに「儚く散る風流」とか勝手な妄想つけてるだけやん? なら、作者がどう言おうと、どんな理由、意味だろうと言ったもん勝ちやん?


――
>ちなみに夢の中でその感想をくださったのはKさんです。

ワイ!? いや作品書いてないから「相互」じゃないな(安心)
[一言]
ちなみに、アマゾンやヤフオクの☆1は悪い意味で扱われるけど、なろうだと「1でもつけてくれる人がいる」となります。

また、これがアマやヤフー映画評価の様に評価総数や平均、感想併記(なぜこの☆数にしたか)など出れば『☆1が多くても☆5も相応に多ければ「賛否両論な作品」』とか参考になるんですが、そもそも検索ページや小説情報に「☆平均:〇」とか「☆情報」が出ませんから、読者側からすれば、他の方の☆評価は何の参考にもなりません(投稿したことない読み専なので分かりませんが、書かれている内容からすると、作者さんからは誰がいれたものかも含めて詳細なデータが見れるんでしょうか)。

要は、なろうの☆機能なんて読者からすれば「閲覧数とか感想数とかの合計で出される評価ポイントに関係するんだっけ?」でしかありません。

しかも、☆は一作品に1回、その時点での最終話でのみつけれる(変更は作品全体の評価になる)、一度付けた☆はゼロには出来ない、と言った結果、「起承まで面白かったから期待込めて☆4(良ければ上げよう)⇒転で迷走、結(オチ)が読者の誰も求めないようなクソエンド⇒星消すことできねえじゃねえか!! 評価する価値ねえんだよ!!」となりうる。

つまり、“読者にとって”☆機能は意味あるものではなく、下手に使うには邪魔なもんでしかありません。

対し、作者さん側からすると、(髙い)☆がつくことは喜ばしいだろうことなので、☆の数に拘るのは分かるんですけどね。

この辺、作者⇔読者間で意識の乖離があると思います(極端な話すると、☆評価は読者からすれば「後戻りできないボランティア(手間やコストがそうかかるわけじゃないけど、自分サイドにリタ―ンもない)」なわけで、☆低いと文句言われるのは「募金したら『小銭を入れんな(最低でも札入れろ)』と文句言われた」に近い)。


ってことをいろんなエッセイ(やその感想)や直で運営に言ってた結果、話単位で評価つけれるイイね機能が実装されたんですよねぇ。こっちはこっちで「話」単位なので、最低文字数ぶつ切り投稿作品(これ読者からすると「内容良いけどクソ」と言われる作品)が有利⇒そういうの増えちゃう、となるので、運営も『総合ポイントに加算されません』としてますけど。
感想ありがとうございますm(_ _)m

作者は平均点わかるし、何人が評価つけたのかも大体わかりますよ(^o^)

読者さんにとっては意味ないから、★はつけずにスルーされる方が多いんでしょうね〜

でもそれなのに一万pt超えてる作品って……何?Σ(゜Д゜)

ちなみに私ごときでも900pt超えたことがありますので、良いと思ったらそれぐらいはつけて貰えるんだと思ってます(^_-)b

いいね、は……連載が進むほどに減って行くので、私にとっては応援どころかストレスになっています_| ̄|○
[一言]
 ★が付くだけ凄いことなんですけどね。これだけ多くの投稿作品の中から読まれるだけでも凄いことなのに、★1とはいえ評価までされるって、その読者がちゃんと最後まで読んでくれた証拠じゃないですか。

 僕は余程のことでもない限り★5付けることが多いのですが、それには「今後も更新を付けることへの励みにして欲しい」という応援の意味を込めています。
 僕にとっての★の数はその期待値だったりします。

 
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 05月30日 22時09分
管理
★は人によって『応援』『批評』の2つの意味に大きく分かれるようですね。

ちなみに私の場合は作品によってその2つを使い分けているので、ごっちゃです(^o^;
[良い点]
私は★より感想の方が嬉しい派です。
感想無しで★だけついていると、何を思っての星なのかが分からなくて不安になることがあります。その点感想はちゃんと読者の声が聞けるので素直に嬉しいです。

AppleMusicという音楽聴き放題のサブスクで★1から★14までのプレイリストを作っているのですが、★1の時点でもうお気に入りです。ブクマの代わりみたいな使い方も出来ますし、★1でも貰えれば私は嬉しいですね。
[一言]
ちなみに私は★0か★5しかつけません。

感想欄にこんなに★書いたの初めてです☆(°▽°)
  • 投稿者: 七宝
  • 2022年 05月30日 18時58分
コメントありがとうございます(*^^*)

感想が一番嬉しいですよね(^o^)
でも書く時間がないので★だけでも……ということが私は多いです。
本当は感想書きたいのに、★もつけたいのに、時間がなくてどちらも出来ないことも、最近は多いです(-_-;)
ちなみに読むのは朗読アプリで聴いてます。

私の場合は最後まで読んだものは基本的に全部★をつけるので、★をつけたものすべてお気に入りとはなりませんが、
それでも★をつける気になった時点で『最後まで読めた』『私には合わなかったけど面白いと言う人はいると思う』みたいな感じです。
最後まで読めなかったもの、最後まで読んだけど何も感じなかったもの、作者さんが豆腐メンタルだということをよく知ってるものには★をつけません。

★の話すると画面が★ばっかりになってキラキラしますよね(^o^;
[一言]
ほんとは☆1だけど可哀そうだから☆5ってのは凄い惨めな気がしないでもないけど、普通の人はそうでもないのかね。
  • 投稿者: 入力
  • 2022年 05月30日 18時53分
ほんとは★1だったら★をつけないのが普通の人のような気がします。
[一言]
私が完結作品(短編含む)にしか評価しない理由ですね。
「評価お願いします」だけでは、作者が実際どう思っているのかなんて分かりませんから。
評価してもブロックされる、感想書いても「批判は要らない」で一蹴されるような作者の相手をするくらいなら、少しでも考えてくれる作者と交流したいですし。

「★5お断り」と書けるならもう既に書いていると思います。
単に悪く見られたくないのか、反対する人を少しでも取り込みたいのか、その辺の理由はわかりませんが、恐らく書くことは無いでしょう。
ですので「★いくつでも良いです」って周りが書くようにする方が良いかも知れません。
こっちなら書いても何の問題もありませんから。
  • 投稿者: ほほほ
  • 2022年 05月30日 17時20分
まぁ、『★5以外の評価はご遠慮願います』なんて明記するのは確かに印象悪いでしょうね(^o^;

『★いくつでも良いです』って明記してる人には遠慮なく全評価を駆使、書いてない人には遠慮して★5じゃなければ★0だったら確かに問題ないですね。

浸透させよう(๑•̀ㅂ•́)و✧←人任せ
[気になる点]
★の感覚が人によって違うからなんとも言えないとおもいますわ。
自分は普通に面白いで4つ、最高かよで5つ、いまいちだったけど今後に期待で3つにしてます。それ以下だったら★無しでプラウザバックって感じでやってるんですけど、人によっては★5が基本の減点式でーとかもいるんですかね?評価を「ダメ、いまいち、普通、面白い、最高」とかにすれば齟齬は無くなったりするんですかね?
そうですよね。★の考え方、基準が各人バラバラだから問題も起きて来るように思います。

★1=『応援』の人もいれば、『貶す』意味の人もいますよね。

そこ統一してほしいですよね(*´ω`*)

ちなみに私の★1は『ディスり』の意味の場合もありますが、★0(無関心)よりは好きになる可能性があるぶん、★1のほうが無限大倍(←へんな言い方…)ましなつもりです。
[一言]
少なくともメンタル豆腐だから5以外は禁止というのは通用しなくなりましたよね。
いいね機能のみ受付にすれば良いわけですから。

そうなるとランキング操作等の目的とかしか思えないです。有り無しで言えば無しかなあと思います。
  • 投稿者: 幸人
  • 2022年 05月29日 21時57分
んん……。ランキング操作……。すみませんよくわかりませんm(_ _)m←バカなので

少なくとも★0よりは★1のほうが嬉しいですけどね、私は(押しつけませんけど)
[良い点]
星の数でブロックされるなんてことあるんですね!驚きました。
感想を書いたあとのブロック発覚はしんどいですね。心中お察しします。
キャラ名間違ってないかな?とか、この言い方で失礼はないかな?とか色々見直したりするので、感想送る前にわかって欲しい気持ちわかります!
  • 投稿者: はる
  • 2022年 05月29日 21時04分
感想ありがとうございますm(_ _)m

私にブロックされてなくてよかったね(^^)←

ちなみに私のブロックユーザー数はゼロですので、となた様もご安心を。

どうやら星の数でブロックされてるわけではなく、単に嫌われてるだけということがほぼ判明いたしました(^o^;

でもやっぱり感想は送る時ではなく、感想欄を開く時に知らせてほしいです(/_;)『ブロックされてますよ』って。

感想ありがとうございましたm(_ _)m

……。

はるさん、うちの先代のペットと同じ名前です……(←関係ない)
[一言]
★5じゃないとブロックする人というのがよくわからんですが、そういう人がいるとしたら、最初から教えてよというのはわかります。テレパスじゃないんで。

というか、★5で怒る人がいて、ブロックされるのが嫌というのであれば、戦略的に言えば、作者様が★5以外を絶対につけなきゃいいんじゃと思ったりも……。

これも、メリット・デメリットの比較衡量ですが、ご自身の行動のほうが当然コントロールできるので、そちらのほうが現実的かなと思いました。

ブロック前にこの人からブロックされています通知は、あったほうが便利だわ……。でも、ブロックされてるのがズラッと可視化されるとそれはそれで心理的につらそうです。(´・ω・`)つらくない?
なるほど! 自分が★5しかつけなければ確かに解決だ(´・ω・`)

でも私、元々それ(★5しかつけない)をやってて、違和感ありまくりだったので、この評価方法になったんですよね(´・ω・`)

確かに他人のすることを変えるなんて、運営さんがシステムをどうにかしてくれない限り無理なんですが……(´・ω・`)

>つらくない?

辛いと思う(笑)ので、要は感想欄を開く時に『ブロックされてますよ』と教えてもらえるようになれば良いのではないかと……。
[良い点]
ヤフオクでの

『★5以外の評価はお断りします。もしつけられたら次からは取引いたしません』

は、よく見かけるだけにわかりみが深いですね。他にも、

『悪い評価のある方はお断りしております』

とかも、この人、ネバーランドのピーターパンか? と思っちゃう。
『ブロックされています』の事前通知機能はぜひとも実装して欲しいですね!
[気になる点]
夢の話ですが、それ、感想というよりも編集か校正きどりで中傷しているだけにしか見えないですね。

ダークな作品の感想欄でよく見ますけど、

『胸糞タグぐらいつけろ!読んじまった』
『いつまでも暗い展開なので、読むのをやめました』

等が多くて、私は

「無料で読んでるでしょうに、この人達は中傷しないと気がすまんの?」

というネガティブの否定派。応援しているのは、“ほぼ私だけ”というアウェー感に、作者様が執筆しなくなった時は

「多数の悪意に負けた」(しょぼーん)

となりましたよ。だから、

>『きつい言葉でも喜んで受け取ります』

には、それ超危険な弱毒。花粉症と同じように蓄積していって、ある日突然暴れだすヤバいヤツ。
酒やタバコと同じように、控えめにしないと心配になりますよ。

>人の好みはそれぞれなはずなのに、たとえばptが100を超えてるのに平均的が★5なんて、あり得るのでしょうか?

星の数ほどある“なろう”の作品で、ランキングにいなくても見つけてくれた人達がみんな★5をつけるのは普通に“ある”のでは?
[一言]
>この悲しみ、無駄な時間を使わされた感、わからんかな……(/_;)

わかる、わかるぞーーー!
ブロックされてる事前通知は必要だと思います。
心を込めて長文感想書いて、送って初めてブロックされてることが判明するので、二重にストレスになります(/_;)

『胸糞タグぐらいつけろ!』『いつまでも暗い展開なので…』は、たぶん貰ったら有り難いですよ。お陰でこれから胸糞タグつけるようになると思うし、どう思われてるのか素直にわかるし。
私はやっぱりドMなのでしょうか(/_;)

pt少なければ全員★5も普通にあり得ると思うんですよ。
100pt超えるということは最低でも10人から評価もらってるということですよね?
10人以上が全員★5をつけるって……うーん、あるのかな?(←自信がなくなってきた
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ