エピソード10の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
エピソード一つ一つはよくあるパターンでボロボロで妹が登場した時点で、婚約破棄で国外追放は認識していましたが、
語り手が聖女ではなくお兄ちゃんで
過去と現在を繋ぎ合わせていく展開がとても面白かったです。
お兄ちゃんのチートっぷりも心地よく、脇役も魅力的で雑魚は雑魚で、とても楽しく読ませていて頂きました!
語り手が聖女ではなくお兄ちゃんで
過去と現在を繋ぎ合わせていく展開がとても面白かったです。
お兄ちゃんのチートっぷりも心地よく、脇役も魅力的で雑魚は雑魚で、とても楽しく読ませていて頂きました!
エピソード10
[一言]
爆笑させて頂きました
有難う御座いました
爆笑させて頂きました
有難う御座いました
エピソード10
[一言]
読み直しても、尚良い小説!又、夢中で一気に読みました。ありがとうございました。
読み直しても、尚良い小説!又、夢中で一気に読みました。ありがとうございました。
エピソード10
[良い点]
割と、読みやすかったです。
いきなりボロボロの妹と再会からの過去編で、読者としては神殿疑ったり…して、誰が敵だぁ?って感じに読んでいきました。
なんでこんな書き方したんだろって迷ってるようですが、読む人に与える印象の違いを、書いてるときのテンションが最初から犯人を教えたく無かったんじゃないですか?分からないから少しドキドキしましたし。
コナンくんでも有るじゃないですか。
いきなり犯人分かってて始まるパターンと、いったい誰が犯人なんだパターン
[一言]
情れない。調べてみました。「つれない」でした。
古文とか割と古い表記に使われてるようです。
私、オッサンなので読めました。この字を漢字で表記するのは最近見なくなった気がします
割と、読みやすかったです。
いきなりボロボロの妹と再会からの過去編で、読者としては神殿疑ったり…して、誰が敵だぁ?って感じに読んでいきました。
なんでこんな書き方したんだろって迷ってるようですが、読む人に与える印象の違いを、書いてるときのテンションが最初から犯人を教えたく無かったんじゃないですか?分からないから少しドキドキしましたし。
コナンくんでも有るじゃないですか。
いきなり犯人分かってて始まるパターンと、いったい誰が犯人なんだパターン
[一言]
情れない。調べてみました。「つれない」でした。
古文とか割と古い表記に使われてるようです。
私、オッサンなので読めました。この字を漢字で表記するのは最近見なくなった気がします
エピソード10
感想ありがとうございます。
情(つ)れない。昔どこかで読んだ気がしたんですが。古い表現なんですね。たぶん、時代小説だったような。
スッキリしました。ありがとうございます。
情(つ)れない。昔どこかで読んだ気がしたんですが。古い表現なんですね。たぶん、時代小説だったような。
スッキリしました。ありがとうございます。
- まゆらん
- 2022年 07月24日 21時34分
[良い点]
ジル大神官とアーツさんの遣り取りで終わってるので、続きが読みたくなる構成なところ
[気になる点]
クルツがユリアに惹かれた話を知りたい!
[一言]
もっと続きが読みたい!二人のその後を書いてください!!
ジル大神官とアーツさんの遣り取りで終わってるので、続きが読みたくなる構成なところ
[気になる点]
クルツがユリアに惹かれた話を知りたい!
[一言]
もっと続きが読みたい!二人のその後を書いてください!!
エピソード10
[良い点]
ジル様お堅くて気高いお立場なのに、チャーミングで素敵です。
ジル様お堅くて気高いお立場なのに、チャーミングで素敵です。
エピソード10
[良い点]
アーツさんの苦労と有能さが素敵ですね!
アーツさんの苦労と有能さが素敵ですね!
エピソード10
[一言]
あと数話欲しかったところですねぇ 大神殿での再会シーンや、シーファやクルツ達の子供達を溺愛するジルやアーツ達の姿が見たかった〜 この愛され兄妹が溺愛されてる姿を見ると何故か幸せになります
あと数話欲しかったところですねぇ 大神殿での再会シーンや、シーファやクルツ達の子供達を溺愛するジルやアーツ達の姿が見たかった〜 この愛され兄妹が溺愛されてる姿を見ると何故か幸せになります
エピソード10
[気になる点]
情れない、今回も使われていますし、誤字では無いようで。
すみません、検索してみましたが見つけられず。どう読み、意味はなんでしょうか?
[一言]
この後、どうなるのでしょう?やっぱり、兄妹同士でくっつくのかな?アン王女を勧められた時、年齢のことを言いつつクルツは誰かを思い浮かべていましたものね。
どちらの兄も頼り甲斐のある男子で。いいですね私もこんな兄が欲しいです。
元の国のことは王弟一家がなんとかするのでしょうが、大変でしょうね。
兄妹は国民の事を気かけていましたけど、本当に無関係な人もいれば、間に受けて偽聖女呼ばわりを面白おかしく喋った人たちもいると思います。それはきっとこれからの生き方で明暗が分かれるのだろうなって想像しています。
ジル大神官様もアーツも兄妹が孫や子のように可愛いんですんね。2人は性格もいいですし。後のことは子どもや後進に任せ、移住してくるのはほぼ確定でしょう。
楽しく読ませていただきました。
情れない、今回も使われていますし、誤字では無いようで。
すみません、検索してみましたが見つけられず。どう読み、意味はなんでしょうか?
[一言]
この後、どうなるのでしょう?やっぱり、兄妹同士でくっつくのかな?アン王女を勧められた時、年齢のことを言いつつクルツは誰かを思い浮かべていましたものね。
どちらの兄も頼り甲斐のある男子で。いいですね私もこんな兄が欲しいです。
元の国のことは王弟一家がなんとかするのでしょうが、大変でしょうね。
兄妹は国民の事を気かけていましたけど、本当に無関係な人もいれば、間に受けて偽聖女呼ばわりを面白おかしく喋った人たちもいると思います。それはきっとこれからの生き方で明暗が分かれるのだろうなって想像しています。
ジル大神官様もアーツも兄妹が孫や子のように可愛いんですんね。2人は性格もいいですし。後のことは子どもや後進に任せ、移住してくるのはほぼ確定でしょう。
楽しく読ませていただきました。
エピソード10
感想を書く場合はログインしてください。